連休初日、1週間前の土曜日は、筑波山神社の駐車場は午前8時には満車のため駐車場に晴れなかったが、今日は駐車スペースが大分開いていた。筑波山に登る人が普段の土日曜日と変わらない。長期連休だから登山よりも帰省か外国へ出かける人が多いためだろうか。 神社では日枝神社、春日神社前で「赤宮祭」が斎行された。日枝神社と春日神社は寛永十年、徳川家光公により創建され、鎮座四百年の時を経て平成の御代に至るまでその . . . 本文を読む
木村屋とあんパン 銀座木村屋の創業者木村安兵衛は牛久出身の武士です。明治維新によって失業したため江戸に出て当時の職業訓練学校に通い始め、そこでパン作りに出会う。「この国の食卓にパンを並べて見せる」との信念のもと、息子の栄三郎と日本人の嗜好に合うパン生地の開発に研究を重ね、1869(明治2)年、安兵衛は木村屋の前身でもある日本で初めてのパン屋「文英堂」を開い . . . 本文を読む