筑波山大御堂は、完成は2020年3月の完成を目指して新築工事中です。 1 2 3 4 5
大本山護国寺別院筑波山大御堂 関東八州を一望に見渡す霊峰筑波山は、今から千二百有余年前の柏武天皇の延暦元年(782年)、徳一上人が東国に下って筑波に錫を留め、荒廃していた山頂二社を再建し、筑波山大権現と称し、中復の地に堂宇を建立して、千手観世音菩薩を安置、知足院中禅 . . . 本文を読む
筑波山神社の風景 12月15日(土)神社のすす払い 12月15日(土)、筑波山神社は新年を迎えるための準備、年一度の大掃除,煤(すす)払いが行われた。神社にとって「煤払い」は、単なる大掃除という以上に年間の厄を取りはらう重要な折り目である。筑波山神社のすす払いは、この神社特有のもので、随神門の屋根の東西南北の四隅に吊るされたスイカ大の玉・・・・・・玉は綺麗で煤は付着していない・・・・・・を笹竹 . . . 本文を読む