筑波山梅林の開花状況 3月9日(土)紅梅・白梅とも満開 午前、午後とも晴れ、雲無く風もなく春麗、のどかな陽気だった。梅林の紅梅、白梅とも満開であるが紅梅は花弁が黒ずんでいるのが多い。8時10分梅林入口に着いたが、車の列が出来ていた。今シーズン最多の人出、駐車場に入れないため他の駐車場へ案内される車が多かった。 1 2 3 4〔筑波山梅林〕 筑波山の中腹(標高約250m付近)の斜面に広がる . . . 本文を読む
筑波山梅林の開花状況 3月6日(水)紅梅満開、白梅7分咲き
午前9時頃、雨がぱらついたがその後は曇りでやや寒かった。 観光客は午前9時から11時頃にかけて大分やって来たが、午後は雨が降りそうな天気のためか観光客は少なかった。
1〔筑波山梅林〕 筑波山の中腹(標高約250m付近)の斜面に広がる約4.5ヘクタールの梅林は、紅梅と白梅など30種、約1000本が植えら . . . 本文を読む
第46回筑波山梅まつり 3月2日(土)の状況午前、午後とも快晴、風なく春麗かな陽気だった。紅梅は「満開」、白梅は「5分咲き」であるが所によっては大分咲いている。
今シーズン最多の人出、「お休み処」には多くの人が訪れていた。観光客を観梅広場へ誘導したいが、岩石でデコボコした道は歩きにくいのが難である。 1
2 3 4 5 6 7 8 9 . . . 本文を読む