てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

アルパカ・メリノのベーシックなニット。

2014年02月21日 | hand knit  編みしごと

Dsc00004_11

先日、細身でグレーの「かのこ・はんどうぉーまー」のご注文をいただきました。

その方のお洋服や小物、雰囲気などを考えたとき、わたしの普段のニットがちょっと素朴すぎるなあとすぐ思ったんですよね。

それで、細身で真ん中の縄編みがなくてもいいかな=鹿の子編みだけでもいいかなあなどボンヤリ考えていたとき、ご注文者さんからも鹿の子編みだけでもいいかなあという内容のご連絡いただいたので、そこでピン!ときました。

いつもとてもスタイリッシュで、クールなスタイルのときもあるし、大人っぽいんだけど、ほんの少し甘めのスタイルのときもある方なので、上質な糸を使って、ベーシックなニットを編みたい・・・!

そう思いました。

ちょうど、アルパカやカシミアの糸を探していたときに見つけたアルパカとメリノウールがブレンドされた、とてもよい糸があったので、その色見本を見ていたらちょうどグレーがあったので、この糸でつくるのはどうかな?と提案させてもらい、作製を開始しました。 

この糸はベビーアルパカ50%に、メリノウール50%をブレンドしてあり、手触りが「!」って感じです。独特の「ぬめり(高級毛糸はこのように表現されることが多いです)」、やわらかい感触、そして編んで面にすると包み込まれるように暖かい・・・。

とてもきれいで華奢な手のご注文者さんだったので、そのイメージを大切に、いつもの糸より若干細いので、目数も増やしたし進みも遅かったのだけど、苦労の甲斐あって、イメージ通りのニットが編みあがりました。

Dsc00003_14

アルパカであれば、いつものニットよりもほんのちょっとだけお値段をプラスするだけで作製可能だということもわかりました♪

新しいパターンのニットをつくるのは、緊張しつつもとてもよい勉強になります。

そして彼女はとても素敵なアクセサリーを作る、つくり手さんでもあります。

そんなおしゃれな方に、ご用命いただけることは、本当にうれしいです。彼女のとても素敵な作品は、こちらでも見ることができます♪ 

http://ameblo.jp/keyumahiro/

nunogokoroさんや錆納戸さん、asさんなどわたしが大好きなつくり手さんたちにも、うちのニットを使ってもらっているのですが、いつもお洋服にとてもおしゃれにあわせて使ってもらっていて、「わ~かわいい・・・」とまるで人事のように眺めることもしばしばです。

みんながとても自分をよく知って、おしゃれを楽しんでいる感じがかっこよいよね。

どちらかというとファッションには疎いわたしだけど、ご注文いただいた方から、いろいろ教えてもらっているようで刺激になります。

ありがとう・・・!

今カシミアも探しているんだけど、1g100円くらいかなあ。

だいたい1点60~80gくらいは必要なので、原価考えると市販のいい手袋を買ってもおつりが来るかもしれませんね。。。

悩ましいわ!

またいつか、納得のゆくカシミア・ニットができあがって、こちらでもご紹介させてもらうときが来ればいいなあ・・・と思っています。

もう2月も下旬ですね。ぼちぼち糸の仕入れなどは控えて、在庫糸で家族のものを編んでニットシーズンもいったん終了です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。