イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

人生の詩 関口宏×小椋佳

2014-08-28 20:23:21 | TV・映画
 昨日の夜BS-TBSで放送していた「人生の詩」

 関口宏さんと小椋佳さん。

 関口宏さんが聞き役。
 小椋佳さんのことは、デビューの頃から知っていたつもりですが、その頃は話題になってなかった話もありました。

 また、息子さんが若年性脳梗塞で苦労したことも知りませんでした。
 今は琵琶職人だと。

 東大卒。銀行員。そしてシンガーソングライター。
 その話題はたくさんあったし、音楽雑誌やラジオ番組でもいろいろ見聞きしたけど。

 いろいろと「そうだったんだ」という話が多くて、聞き入りました。

走り高跳びの選手vs森友哉選手

2014-08-28 20:16:26 | 野球
 週刊朝日の連載「ときどきビーンボール」(東尾修)に森友哉選手のことが載っていました。

 タイトルは「小柄が武器、森友哉が面白い」
 全くほんとにその通りで、期待が持てます。

 東尾氏の目のつけ所も面白い。
 『身長は1m70cmと小柄な上に、なおさら下半身を沈めて、どっしりと構える。そして膝下が短い』

 膝下の長さに注目。
『膝下から地面までが短いから、それだけ低めのボールゾーンも狭いということだ』

 膝下が短い人は、野球選手向き! そうも読めそうな解説です。
 一体、どうすれば膝下が短くなる? 
 遺伝なんでしょうね、たぶん。

 というのは、正反対に「膝下が長い選手」これは走り高跳びの選手を見ていると、たくさんいます。
 走り高跳びの選手は、長身が多く、脚が長い。脚の長さは、膝から下が長い。
 どうすれば、膝下が長くなる?
 遺伝なんでしょうね、たぶん。

 何だか、日本人の場合、膝下が短い人の方が多いのかもしれませんが。
 走り高跳びの醍醐直幸選手の写真を見れば、膝下長いですね。
 
 もちろん、女子の世界記録保持者、コスタディノワや同2位のブラシッチの画像を見れば、膝下の長さに感嘆という感じです。

 ともあれ、森友哉選手の活躍、すごく楽しみです。

盲導犬が刺された事件

2014-08-28 20:03:43 | Weblog
 NHKニュース7で、盲導犬が刺された事件を取り上げていました。

 先月下旬の出来事で、以前、ネットで読みました。
 同じ事件でした。

 NHKの全国ニュースに出れば、より多くの人が見聞きすると思います。
 ニュースの中では、視覚障害者の方を「オスカーの主人」と言ってました。

 盲導犬を育成している、アイメイト協会の方は、
 「盲導犬ユーザーの方」と言ってました。

 互いにパートナーシップの関係にあると考えたら、主人よりユーザーの方が適切な感じ。
 主人と言ったら、ペットに近いイメージ。

 ドラマや映画にも盲導犬は登場しますが、実際に接してみると、また違った印象を持つのではないでしょうか。
 私は何頭かの盲導犬に接したことありますが、どれもラブラドールリトリバー。
 やっぱり、サイズ的には大きいです。

 刺した人がどういう意図でやったのかわかりませんが、犬嫌いとかそういう理由ではないと思います。
 でも、そうすると一体なぜ?

他国との混成チーム

2014-08-28 18:43:15 | その他のスポーツ
 昨日のすぽると!で、ユース五輪のメダル獲得数が出た時のこと。

 「他国との混成チーム種目を含めて」と説明がありました。

 最初「韓国との混成チーム」と聞こえて、それはまたすごいことだと思いました。
 録画したものなので、もう一度聞き直したら「他国」だとわかりました。

 それだとしても、どこの国。そして、どういう競技?
 
 調べてみたら、テニスの男女混合ダブルス。
 現地で急きょ出来たとか…。
 そういうことがあるんですか。

 すぽると!の説明からすれば、メダルをとったんですね。

 山純平選手が中国選手とのペアで銀メダル獲得、という写真が見つかりました。
 ペアは葉秋雨(イエ・チウユー)選手のようです。

 即席ペアで銀メダルというのもすごいと思うけれど、即席ペアでエントリー出来るというのもすごいと思います。

 詳しい説明があればいいんだけれど、ユース五輪そのものが、あまり取り上げられなくて残念です。

 メダルの数は金8個、銀11個、銅7個でした。

秀吉の側室

2014-08-28 18:30:08 | TV・映画
 8月17日の「軍師官兵衛」

 おねが秀吉に、茶々ばかりではなく、他の側室とも交われと言うておりました。
 子を作るためには、たくさんのおなごと夜を過ごさねばならぬということなんですね。

 「私が子を産んでおれば、こんな苦労をせずともよかったのに」と、これは歴史上大きな発言でしょうね。

 秀吉は、そんなにたくさん側室がいたの?と思って調べてみると、いたんですね。
 家柄を重んじて茶々を一番に重んじたのかとも思ったけれど、他の側室も身分のしっかりした方々。

 おねの思いは、正室と側室という1対1で見られるのはすごく嫌で、正室とたくさんの側室という形ならば、茶々もその他大勢だから、「ま、いいか」と飲み込める?

 あの時代、子が出来るというのがどんなふうに理解されてたのでしょう。
 側室がたくさんいても、子が出来ない。タイミングを考えたら、ひとりの女性と関係した方が、合わせやすいはず。

 家康は、側室たくさん子もたくさん。
 どれほど精力的に暮らしたのか…。

 茶々の子が、秀吉の子ではないという説もあるようですし…。

詳しい詳細

2014-08-28 18:18:47 | 雑感
 MIZUNOのメールマガジン。

 いろいろな募集やイベントのことが出ています。
 概略だけなので、HPアドレスが載っていて、そちらをクリックして下さいということなのですが、
 「↓詳しい詳細はこちら」と案内されてます。

 「詳しい」と「詳細」は重なっていると思うけれど、そういう使い方がある?
 
 たぶん、他の項目で
 「↓詳しい募集概要・お申込みはこちら」というのがあるから、それにひきずられているのかな。
もっとも、こちらも「詳しい」と「概要」というのも、ちょっと変かも。

Tシャツ到着

2014-08-28 11:22:14 | 陸上競技・ランニング
 ランネットで注文したTシャツが届きました。

 期待通りの製品でした。
 購入のポイントは着丈。Mで約62cmとパンフレットに書いてあり、他の製品が65~67cm。
 短めのものを探していたからジャストタイミング。

 着てみたら、確かに他のTシャツよりちょっと短いです。OK。
 
 価格は50%off。
 元値は4,860円と4,212円。
その値段では手が出せないので、ラッキー。






 手触りも着心地も、価格を実感させるものでした。
 ハーフジップでない方が、「クーリング機能素材サンシェードドライ」赤外線を反射すると書いてあります。こちらが4,860円の品。



 ソックスは、走る時と言うより、日常で使うつもりです。走る時には5本指ソックスをはくので。
 涼しげな色合いがいいですね。

松本薫、タップ

2014-08-28 11:06:58 | その他のスポーツ
 世界柔道、女子57kg級。
 松本薫選手は2回戦で負けました。

 タップした…。

 倒される時点で、完調ではないように思ったけれど。
 解説の上野順恵さんは「油断」という言葉を使っていました。

 その後の映像では、腕をつっていたので、かなりのダメージなんだと思います。

 ロンドンオリンピックで優勝して、人気があって、期待も大きくて。
 今回は「くるりんぱ」を見せてくれるという話でしたが、そこにいたらず。

 どこかで「くるりんぱ」を決めて欲しいです。

宇高金、中矢金

2014-08-28 11:01:04 | その他のスポーツ
 昨日の世界柔道、金メダル2つ。

 女子57kg級 宇高菜絵選手
 男子73kg級 中矢力選手

 それぞれ、強い思いがあっての出場。
 今の日本柔道で、順風満帆連戦連勝という選手はいないと思いますが、宇高選手も中矢選手も、とても嬉しい金メダル。

 いまひとつ盛り上がりに欠けているように思いますが、会場の雰囲気はJUDOの人気がとても高いことをうかがわせます。

 先日、嘉納治五郎を取り上げた番組を見ました。BS-TBSの歴史列伝。
 嘉納治五郎が目指した柔道と、今のJUDOは違うような気がするけれど、世界のJUDOになったんだから、それで納得されてますかね。

 このあとの階級にも注目です。

藤波辰爾のありがとう

2014-08-28 09:27:54 | TV・映画
 昨日、BS朝日で放送された「ありがとう」

 藤波辰爾さんが、奥さんの伽織さんにありがとうのサプライズ。

 「伽織」と名前を呼ぶことがないから、それがまず何よりの思いだったようです。

 伽織さんは「人を信じられなくなった」と喜んでました。
全然気付かなかったと。

 藤波夫妻にとっては、長男怜於南さんのプロレス入りという、本当にサプライズの出来事があって、今までも話題になっていたし、これからも注目されると思います。

 プロレス団体はドラディション。
 HPを見ると、写真には猪木や長州、蝶野にタイガーマスクも。
 所属レスラーは藤波を含め5名。怜於南さんのリングネームはLEONA。

 これから、どんな活躍をしてくれるのか、注目します。