イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

1993年のドラフト会議

2018-11-15 11:02:50 | Weblog
 昨日のNEWS23で、名古屋経済大学高蔵高校の野球部監督が選手に暴力を振るったと、映像を出して、伝えていました。

 監督名は出なかったけれど、ドラフト1位でプロ野球に入った経歴があると。

 今日の地元紙には酒井弘樹教諭と名前が出ていました。

 調べてみたら1993年ドラフト1位で近鉄に。
 全く覚えていません。
 1993年のドラフトだと、小久保裕紀さんがダイエーの2位(逆指名)。酒井弘樹さんも逆指名。
 巨人だと3位で岡島秀樹投手。
 それらを見ても、やっぱり思いだせないです。

 経歴はともかく、暴力が明白でり、辞めるしかないのかな。

ベラスケス、4失点

2018-11-15 08:56:13 | 野球
 昨日の日米野球。
 メジャーが圧倒していると思ったら、7回裏に日本が4点とって同点に。

 先発ゲラからは、岡本のソロ1発だけだったのに、2番手ベラスケスから4点取りました。

 ピッチャーゴロでダブルプレーかと思われたのに、ベラスケスが二塁に悪送球。

 何だか、ヒットを打たれたことを含め、遠慮というのか、広島での謝罪があったりしたものだから、ちょっと思い切りにかけたのかな、なんて余計なことも考えました。

 昨日はBSN(TBS系)で中継があって、槙原寛己さんの解説。
 そういう話題は出ませんでした。マウンドに上がれば、野球以外のことは関係ないと言うことでしょう。

 野球のルール上、同点までだったベラスケスではなく、逆転されたオテロが負け投手。
その辺も、記録の妙味というのか、1球で勝ち投手になるケースもあれば、失点の多い投手が負け投手にならないというケースもあり。

 同点になった時には、引き分けにするのかなと思ったけれど、決着がついてしまって、残りの試合はメジャーがもっと打つのかな?