先週半ば頃だったか、ローソンのレジが新しくなっていました。
顧客側の液晶画面が縦型になっていて、画面右下に金額が表示されていました。
私の視力では数字が読み取れないんだけど、それはしかたありません。
今日、雑誌を買いに行った時に、顔なじみの店員さんだったので、聞いてみたら、「全部自動でやってくれるんです。とても重宝してます」ということでした。
今までだと、例えば、収支のチェックで千円違ってたら、誰の担当の時だとか、いろいろ大変だったけれど、このレジだと、そういう間違いは起こり得ないとか。
もしかしたら、無人化に進んでいく過程なのかと思ったり。
他のコンビニはどうなんだろう? 同じようなシステムになっているのかな?
顧客側の液晶画面が縦型になっていて、画面右下に金額が表示されていました。
私の視力では数字が読み取れないんだけど、それはしかたありません。
今日、雑誌を買いに行った時に、顔なじみの店員さんだったので、聞いてみたら、「全部自動でやってくれるんです。とても重宝してます」ということでした。
今までだと、例えば、収支のチェックで千円違ってたら、誰の担当の時だとか、いろいろ大変だったけれど、このレジだと、そういう間違いは起こり得ないとか。
もしかしたら、無人化に進んでいく過程なのかと思ったり。
他のコンビニはどうなんだろう? 同じようなシステムになっているのかな?