青森の「ねぶた」は、つとに有名です。
ただ、「ねぷた」というのも聞いたことがあり、本当はどっちなの?と思っていました。
どちらもあるのですね。
JAF Mate 7月号が青森県特集で、そのことも書かれていました。
「青森ねぶた」「弘前ねぷた」「五所川原立佞武多(たちねぷた)」があるのですね。
一番興味を持ったのは五所川原立佞武多。高さが20mを越えるため、電線を地下に埋設して道路を整備し、12年前に復活したというのです。
立佞武多も見たいし、電柱・電線のない街並みも見たいです。
ただ、「ねぷた」というのも聞いたことがあり、本当はどっちなの?と思っていました。
どちらもあるのですね。
JAF Mate 7月号が青森県特集で、そのことも書かれていました。
「青森ねぶた」「弘前ねぷた」「五所川原立佞武多(たちねぷた)」があるのですね。
一番興味を持ったのは五所川原立佞武多。高さが20mを越えるため、電線を地下に埋設して道路を整備し、12年前に復活したというのです。
立佞武多も見たいし、電柱・電線のない街並みも見たいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます