東京都の新型コロナウイルス新規感染者が237人というのはニュース速報で知りました。
NHKニュース7では、愛知県が53人で過去最多だと。緊急事態宣言の頃を含めても過去最多だとしたら、かなり大変なのかも。
大阪も72人。
都道府県別とは違うけれど、アメリカ軍関係。
NHK NEWS WEBを見ると、アメリカ軍関係者140人感染と出ています。
COVID-19のウイルスにはアジア型と欧州型があるといわれています。欧州型の方が、広がり方が大きくなっていて、だからアジアと欧米での数字比較は意味がないという医療関係者の人もいます。
アメリカ軍関係者の感染は、沖縄県が多いんだけれど、青森県、神奈川県、山口県でも確認されています。それが欧州型のウイルスだとしたら、日本人への感染が広まるということはないのでしょうか? 日本人との接触はない?
そういう諸々を考えると、GoよりStayでしょう。
Go to キャンペーンには、Go To トラベルだけでなく、その他の企画もあることをニュース7で伝えていました。
どれを考えても、Go ではなくStay。そうでなければ、あのStay homeと言い続けていた時期が何だったのかという、ほんとにそういう状況に思えるのですが、明日からGo Toトラベルが始まるみたいです。
NHKニュース7では、愛知県が53人で過去最多だと。緊急事態宣言の頃を含めても過去最多だとしたら、かなり大変なのかも。
大阪も72人。
都道府県別とは違うけれど、アメリカ軍関係。
NHK NEWS WEBを見ると、アメリカ軍関係者140人感染と出ています。
COVID-19のウイルスにはアジア型と欧州型があるといわれています。欧州型の方が、広がり方が大きくなっていて、だからアジアと欧米での数字比較は意味がないという医療関係者の人もいます。
アメリカ軍関係者の感染は、沖縄県が多いんだけれど、青森県、神奈川県、山口県でも確認されています。それが欧州型のウイルスだとしたら、日本人への感染が広まるということはないのでしょうか? 日本人との接触はない?
そういう諸々を考えると、GoよりStayでしょう。
Go to キャンペーンには、Go To トラベルだけでなく、その他の企画もあることをニュース7で伝えていました。
どれを考えても、Go ではなくStay。そうでなければ、あのStay homeと言い続けていた時期が何だったのかという、ほんとにそういう状況に思えるのですが、明日からGo Toトラベルが始まるみたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます