Honda Magazineに4WDの比率の高い都道府県が出ていました。
1位 青森県 81.6%。
2位 北海道 71.4%
3位 秋田県 63.1%
4位 岩手県 58.9%
上位4つの道と県。ちょうど北の4つです。
青森はすごいですね。5台のうち4台が4WD。ほとんど4WDの感じがします。
ただし、Honda車保有台数に占める割合と言うことで、他メーカーは違うのかもしれません。
ホンダは大部分の車種に4WDを設定しています。
新潟県は7位で41.4%。
新潟市では、直感的には2割くらいかなという感じがします。
雪の量より、路面の凍結が影響しているようにも思います。
とはいえ、5位以降も日本海側の県の比率が高いので、雪の量も当然影響しているとは思います。
わが家は、スプリンターカリブから、レオーネやアベニール、レガシィと4WDを選んできました。柏崎や上越市高田に住んでいたから。
現在のステップワゴンはFF。新潟市なら大丈夫でしょう、と判断。
実は、新潟市の除雪態勢はよくなくて、4WDならいいのに、という積雪の日、けっこうあるのです。
1位 青森県 81.6%。
2位 北海道 71.4%
3位 秋田県 63.1%
4位 岩手県 58.9%
上位4つの道と県。ちょうど北の4つです。
青森はすごいですね。5台のうち4台が4WD。ほとんど4WDの感じがします。
ただし、Honda車保有台数に占める割合と言うことで、他メーカーは違うのかもしれません。
ホンダは大部分の車種に4WDを設定しています。
新潟県は7位で41.4%。
新潟市では、直感的には2割くらいかなという感じがします。
雪の量より、路面の凍結が影響しているようにも思います。
とはいえ、5位以降も日本海側の県の比率が高いので、雪の量も当然影響しているとは思います。
わが家は、スプリンターカリブから、レオーネやアベニール、レガシィと4WDを選んできました。柏崎や上越市高田に住んでいたから。
現在のステップワゴンはFF。新潟市なら大丈夫でしょう、と判断。
実は、新潟市の除雪態勢はよくなくて、4WDならいいのに、という積雪の日、けっこうあるのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます