箱根駅伝の中継で、何度も画面に沿道での応援は控えて欲しいと出ていました。
また、係員の方がボードをぶら下げいるのもわかりました。
全文はわからないけれど「沿道」と「ご遠慮」という文字がわかるので、沿道での応援はご遠慮ください、というような文章でしょう。
全然、遠慮してなかったです。
例年より少ないのかもしれませんが、かなりの人出。
ボードをぶら下げているスタッフを見たのは5区。箱根の温泉街。
おそらく、昨年観戦した人は、今年の分の宿泊予約をして帰ったのでは。
そしたら、今年もくるでしょうし、その場合、Go Toトラベルが止まっていても、関係ないでしょう。
そして、せっかく宿まできて、応援を遠慮することはないでしょ。
他家を訪問して、いとまを告げると「まあまあ、そんなに急がないでお昼を食べていってください」「そんな申し訳ない…」「いやいや、遠慮なさらずに。特別なものを用意するわけではないから、どうぞ一緒に食べましょう」みたいに、遠慮なさらずに、という場面で使われるべき言葉かな。
ここでの喫煙はご遠慮ください、みたいな書き方は以前からありました。今ほど禁煙が当たり前でなかった時代。
そういう言葉の使い方なのでしょうが、ご遠慮ください、自粛してください、控えてください、これくらいの言い方では、箱根駅伝を沿道で見たいという人の気持ちを抑えることは出来ない、というのがとてもよくわかりました。
また、係員の方がボードをぶら下げいるのもわかりました。

全文はわからないけれど「沿道」と「ご遠慮」という文字がわかるので、沿道での応援はご遠慮ください、というような文章でしょう。
全然、遠慮してなかったです。
例年より少ないのかもしれませんが、かなりの人出。
ボードをぶら下げているスタッフを見たのは5区。箱根の温泉街。
おそらく、昨年観戦した人は、今年の分の宿泊予約をして帰ったのでは。
そしたら、今年もくるでしょうし、その場合、Go Toトラベルが止まっていても、関係ないでしょう。
そして、せっかく宿まできて、応援を遠慮することはないでしょ。
他家を訪問して、いとまを告げると「まあまあ、そんなに急がないでお昼を食べていってください」「そんな申し訳ない…」「いやいや、遠慮なさらずに。特別なものを用意するわけではないから、どうぞ一緒に食べましょう」みたいに、遠慮なさらずに、という場面で使われるべき言葉かな。
ここでの喫煙はご遠慮ください、みたいな書き方は以前からありました。今ほど禁煙が当たり前でなかった時代。
そういう言葉の使い方なのでしょうが、ご遠慮ください、自粛してください、控えてください、これくらいの言い方では、箱根駅伝を沿道で見たいという人の気持ちを抑えることは出来ない、というのがとてもよくわかりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます