今朝のラジオ深夜便2時台が、NSPとふきのとうの特集で、そのことを意識していたからか、目が覚めて枕元のラジオを見たら2時6分。
ジャストでした。最初から聞くことができました。
絶対起きようと思っていたわけでなく、たまたま偶然です。
または、ちょっと気になることがあって、そういう状態で布団に入ったから、目が覚めたというのがあるかもしれません。
昨日妻が勤めから戻ってきた時に、扶養に関することで手続きが必要。今まではなかったんだけれど…ということで、書類も必要で、ばたばたと。
ばたばたしたところで、土日は役所が休みだから、週が明けないとどういう手続きが必要かもわからないんだけれど、やっぱり気になることがあると、目が覚めやすいというのはあると思います。
でも、結果的に全部聞けたからよかったというか、さすがに2時から起きているとちょっと早すぎるかなというのも。布団の中で聞いていたんだけど。
ふきのとうの「やさしさとして想い出として」が昭和55年と紹介されて、そうなの? アルバム「風待茶房」に入っていたんだから、1970年代のはずだけど…。
起きてから考えてみて、もしかしたらシングルが出たのかな? そうでした。「風待茶房」は1976年7月発売のサードアルバム。シングルは1980年1月。
NSPもふきのとうもそうだけれど、あの頃は本当にたくさんのフォーク系ミュージシャンがいて、今とは全く違った音楽の世界だったなぁとあらためて感じました。
ジャストでした。最初から聞くことができました。
絶対起きようと思っていたわけでなく、たまたま偶然です。
または、ちょっと気になることがあって、そういう状態で布団に入ったから、目が覚めたというのがあるかもしれません。
昨日妻が勤めから戻ってきた時に、扶養に関することで手続きが必要。今まではなかったんだけれど…ということで、書類も必要で、ばたばたと。
ばたばたしたところで、土日は役所が休みだから、週が明けないとどういう手続きが必要かもわからないんだけれど、やっぱり気になることがあると、目が覚めやすいというのはあると思います。
でも、結果的に全部聞けたからよかったというか、さすがに2時から起きているとちょっと早すぎるかなというのも。布団の中で聞いていたんだけど。
ふきのとうの「やさしさとして想い出として」が昭和55年と紹介されて、そうなの? アルバム「風待茶房」に入っていたんだから、1970年代のはずだけど…。
起きてから考えてみて、もしかしたらシングルが出たのかな? そうでした。「風待茶房」は1976年7月発売のサードアルバム。シングルは1980年1月。
NSPもふきのとうもそうだけれど、あの頃は本当にたくさんのフォーク系ミュージシャンがいて、今とは全く違った音楽の世界だったなぁとあらためて感じました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます