昨日のNHK杯テレビ将棋トーナメントは、永瀬拓矢王座と木村一基九段の対戦でした。
先週、寝込んでしまい、テレビは全く見ることできませんでした。
まだ、ちょっときついなぁという状態だけど、将棋は静かですし、もしかして大丈夫かなと思って、挑戦。
録画しておいたものだから、何度かに分けて見ました。
受けに定評のある木村九段でしたが、攻めが見事でした。
2人の対戦成績は永瀬王座3勝、木村九段2勝。
中村桃子女流が「とっておきの情報として、そのうち千日手が2局」と。
解説は広瀬章人八段で、そのうちの1局はNHK杯。「自分の記憶が正しければ解説は私だった。もし、今日の対局も千日手だったら、解説者が悪い…?」
中村女流のフォローは「でも、千日手だと2局も見られるから」
広瀬八段の解説は適確で、違ったのは永瀬王座が角を打った時に、飛車は取らないだろうと言ったのに、とったこと。
それが、敗着というのではないでしょうが、木村九段の攻めを加速させたのかもしれません。ゆるめたら逆転されるということで。
116手で、先手の永瀬王座が投了。
見応えのある素晴らしい一局でした。
先週、寝込んでしまい、テレビは全く見ることできませんでした。
まだ、ちょっときついなぁという状態だけど、将棋は静かですし、もしかして大丈夫かなと思って、挑戦。
録画しておいたものだから、何度かに分けて見ました。
受けに定評のある木村九段でしたが、攻めが見事でした。
2人の対戦成績は永瀬王座3勝、木村九段2勝。
中村桃子女流が「とっておきの情報として、そのうち千日手が2局」と。
解説は広瀬章人八段で、そのうちの1局はNHK杯。「自分の記憶が正しければ解説は私だった。もし、今日の対局も千日手だったら、解説者が悪い…?」
中村女流のフォローは「でも、千日手だと2局も見られるから」
広瀬八段の解説は適確で、違ったのは永瀬王座が角を打った時に、飛車は取らないだろうと言ったのに、とったこと。
それが、敗着というのではないでしょうが、木村九段の攻めを加速させたのかもしれません。ゆるめたら逆転されるということで。
116手で、先手の永瀬王座が投了。
見応えのある素晴らしい一局でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます