午後4時過ぎの南の空。
青空の中に、適度に雲があってきれいでした。

思ったほど気温も上がらず、走る事もできました。
焼却場の隣の公園では、野球をやっている人たちもいました。大人の方々がユニフォームを着てやっていたから、チームなのでしょう。
新潟市の方針では、焼却場を減らして、使う所は広げるということです。
公園のスペース、野球やサッカーに使うグラウンドのスペースがつぶされるんだけれど、休みの日には予約をして使っているようです。
説明会では「代替施設ができるのか?」というのが出ているようですが、明確な回答はないようです。どうなるのでしょう?
「みんなのKEIBA」では、新潟競馬場は午後3時で36.4℃と伝えていました。
競馬場は暑いんですね。以前もそんな事ありました。
観測地点、観測条件によって違いがあるようにも思いますが。
とはいえ、走っている時も向かい風は空冷効果で大丈夫、追い風になると背中を押されて自然にペースが上がるのに、空冷効果が薄れるのできつさを感じました。
気温は30℃~33℃の間かと思います。
青空の中に、適度に雲があってきれいでした。

思ったほど気温も上がらず、走る事もできました。
焼却場の隣の公園では、野球をやっている人たちもいました。大人の方々がユニフォームを着てやっていたから、チームなのでしょう。
新潟市の方針では、焼却場を減らして、使う所は広げるということです。
公園のスペース、野球やサッカーに使うグラウンドのスペースがつぶされるんだけれど、休みの日には予約をして使っているようです。
説明会では「代替施設ができるのか?」というのが出ているようですが、明確な回答はないようです。どうなるのでしょう?
「みんなのKEIBA」では、新潟競馬場は午後3時で36.4℃と伝えていました。
競馬場は暑いんですね。以前もそんな事ありました。
観測地点、観測条件によって違いがあるようにも思いますが。
とはいえ、走っている時も向かい風は空冷効果で大丈夫、追い風になると背中を押されて自然にペースが上がるのに、空冷効果が薄れるのできつさを感じました。
気温は30℃~33℃の間かと思います。
コメントどうもありがとうございます。
情報ありがとうございます。
NHKBSプレミアム「新日本風土記」競馬場のある街