<フェルゼン伯爵>

トップに
の画像を置きます。
スマホで見たら汚い画像が映ってた
一昨日の10月26日にこめかみ下に出来た粉瘤を摘出しました。
昨年の梅雨明け頃に、突然出現した出来物。
最初はそれ程気になることはありませんでした。
以前右掌に出来た「脂肪腫」の小さなものかと思い
今度は早めに取り除こうと思いましたが
なにせ夏は汗をかくので炎症や化膿が気になる
そして傷跡が目立つと秋に控えている娘の結婚式で留袖を着るので
髪をアップに出来なくなってしまう
なので手術は
の時と同様に冬が良いと
翌年の正月が終わったら
へ行く事にしました。
そうこうしている間に「新型コロナウィルス」ショックが始まってしまったのです

その後は世界中の誰でも知っている状態に。。。
二度目の秋がやって来たので「今を逃したらまた出来なくなってしまう
」と
一大決心をして形成外科に予約を入れました。
10月8日に初診でした。
Dr.先生曰く「これは一番よくある粉瘤だね。皮膚の表面は洗って綺麗に出来るけど
皮膚の下に袋状の物が出来て、皮脂や垢などの汚い物が溜まるんだよね。
汚い物だからほっておくと皮膚の下で袋が破れて炎症を起こしたり
中には痛みを伴って赤く腫れることもあるよ。」
「汚い」という言葉が
に残って余り良い気分はしませんでしたが
「粉瘤」についての説明と「手術」に関しての説明を口早に聞かされて
ひとつも聞き漏らさないで覚えておかなければと必死でした
手術時間は20分程で前後合わせても30分位だと聞き少し気が楽になりました。
麻酔に関しては歯科で抜歯した事があるかと聞かれ
「はい」と答えたらその程度だと言われたので更に気楽に
手術日時は26日午前11時と決まり
当日は同意書を持って10分前に受付をする様にとの事でこの日は帰宅となりました。
これからは汚い顔の画像を貼りますのでお許しを~

見たくない方はここまででお帰りを
粉瘤

切除した「汚いもの」

表から見ていたよりも奥が深かったせいか
手術時間は予定の2倍・・・40分かかりました
縫い始めた頃にはDr.の手の感覚や消毒液の冷たさを感じる様になっていて
「麻酔が覚め始めてる?」
「やばいよ、やばいよ。ちゃっちゃと縫っちゃって。」
と思ってましたが
Dr.は一針一針丁寧に縫っている感覚がして
嬉しいけど途中で麻酔をする?と怖かったです
終わって見れば寝返りもせずに40分経過してました
痛みはぜ~んぜんありません

終わった後に今後の予定を聞いて
麻酔が切れる前に痛み止めを1錠飲んでおくようにと指示されました。
術中術後、その後も痛みは感じずに済んでます
術後

入浴・洗髪はこのまま
翌27日
患部の確認、消毒

二日目からは防水テープを剥がして洗顔
軟膏を付けてテープで押さえる様にとの事

およそ1.5cmの切り傷に6針縫ったそうで傷痕は1~2年で消えるそうです
右掌の時は指の付け根から手首まで25針の傷でしたが
今回は形成外科という事で傷痕には気を配って頂き、細かく縫って下さった様です
処方された薬

抜糸は11月6日に決まりました。
結果は↓に追記します。



スマホで見たら汚い画像が映ってた

一昨日の10月26日にこめかみ下に出来た粉瘤を摘出しました。
昨年の梅雨明け頃に、突然出現した出来物。
最初はそれ程気になることはありませんでした。
以前右掌に出来た「脂肪腫」の小さなものかと思い
今度は早めに取り除こうと思いましたが
なにせ夏は汗をかくので炎症や化膿が気になる

そして傷跡が目立つと秋に控えている娘の結婚式で留袖を着るので
髪をアップに出来なくなってしまう

なので手術は

翌年の正月が終わったら

そうこうしている間に「新型コロナウィルス」ショックが始まってしまったのです


その後は世界中の誰でも知っている状態に。。。
二度目の秋がやって来たので「今を逃したらまた出来なくなってしまう

一大決心をして形成外科に予約を入れました。
10月8日に初診でした。
Dr.先生曰く「これは一番よくある粉瘤だね。皮膚の表面は洗って綺麗に出来るけど
皮膚の下に袋状の物が出来て、皮脂や垢などの汚い物が溜まるんだよね。
汚い物だからほっておくと皮膚の下で袋が破れて炎症を起こしたり
中には痛みを伴って赤く腫れることもあるよ。」
「汚い」という言葉が

「粉瘤」についての説明と「手術」に関しての説明を口早に聞かされて
ひとつも聞き漏らさないで覚えておかなければと必死でした

手術時間は20分程で前後合わせても30分位だと聞き少し気が楽になりました。
麻酔に関しては歯科で抜歯した事があるかと聞かれ
「はい」と答えたらその程度だと言われたので更に気楽に

手術日時は26日午前11時と決まり
当日は同意書を持って10分前に受付をする様にとの事でこの日は帰宅となりました。
これからは汚い顔の画像を貼りますのでお許しを~


見たくない方はここまででお帰りを

粉瘤

切除した「汚いもの」

表から見ていたよりも奥が深かったせいか
手術時間は予定の2倍・・・40分かかりました

縫い始めた頃にはDr.の手の感覚や消毒液の冷たさを感じる様になっていて
「麻酔が覚め始めてる?」

「やばいよ、やばいよ。ちゃっちゃと縫っちゃって。」

Dr.は一針一針丁寧に縫っている感覚がして
嬉しいけど途中で麻酔をする?と怖かったです

終わって見れば寝返りもせずに40分経過してました

痛みはぜ~んぜんありません


終わった後に今後の予定を聞いて
麻酔が切れる前に痛み止めを1錠飲んでおくようにと指示されました。
術中術後、その後も痛みは感じずに済んでます

術後

入浴・洗髪はこのまま

翌27日
患部の確認、消毒

二日目からは防水テープを剥がして洗顔

軟膏を付けてテープで押さえる様にとの事

およそ1.5cmの切り傷に6針縫ったそうで傷痕は1~2年で消えるそうです

右掌の時は指の付け根から手首まで25針の傷でしたが
今回は形成外科という事で傷痕には気を配って頂き、細かく縫って下さった様です

処方された薬

抜糸は11月6日に決まりました。
結果は↓に追記します。