今年の春バラはいつもの年より開花が遅くなりました。
去年の年末に鉢替えをする時間が無くて根詰まりしている状態ですので
蕾は付いたけど成長が悪かったものもありました。
今年の一番花は<ブルームーン>![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/aobara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/84745610bf58b46520abf0c7e989e06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/8237661817d2235b9217fd35a49b7c20.jpg)
後列真ん中の一番花はやはり大輪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/fa5fb6e5f47237e4e9af6056b9462b97.jpg)
今年のGWはベランダの鉢植えを一階に移しました。
棘の少ないブルームーンとスィートチェリオットをそれぞれ2鉢残して
その他の![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/aobara.gif)
はお引越し。
靴を履いてベランダで遊ぶ事を覚えたshukarinの為に片付けました。
読売新聞に掲載された記事に
子供のベランダからの転落事故が増えているとありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
コロナ禍で増えているのだとか・・・
なので鉢植えを載せていた台や大きな鉢などを撤去する為に大掃除となりました。
水遣りとか病虫害のチェックなどはわざわざ1階の外まで行かなければならなくて
ちょっと面倒ではありますが仕方ないです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
<ディスタントドラムス>
3日間でかなり開きました。
毎年切り花にして飾りましたが今年はカットしないでそのままに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f5/74a72095f91adb609b7e7720341cc2b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/71bdf2d01b2689d7a1e8afb5eec7c115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/a0e541630b3be1100df8edfb7b886878.jpg)
ディスタントドラムスは蕾から開花、その後も花色に変化があって楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/6a0ea3f718dff1cd9f58dbee895f58b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/298453b0546cbbacb3de30bc6fa0adf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c4/4528f8152a0fba1b14951c69ce9cb509.jpg)
去年挿し木をした新しい木にも花が付きました。
こちらは小ぶりなので鉢植えのままで家の中に飾る事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/f27665dc67c0958ab3a653697a851683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/90dfec1d329b1224c67fc86f126d1a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/2797185c65b402fe6827fee4e63a7999.jpg)
去年の年末に鉢替えをする時間が無くて根詰まりしている状態ですので
蕾は付いたけど成長が悪かったものもありました。
今年の一番花は<ブルームーン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/aobara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/84745610bf58b46520abf0c7e989e06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/8237661817d2235b9217fd35a49b7c20.jpg)
後列真ん中の一番花はやはり大輪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/fa5fb6e5f47237e4e9af6056b9462b97.jpg)
今年のGWはベランダの鉢植えを一階に移しました。
棘の少ないブルームーンとスィートチェリオットをそれぞれ2鉢残して
その他の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/aobara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
靴を履いてベランダで遊ぶ事を覚えたshukarinの為に片付けました。
読売新聞に掲載された記事に
子供のベランダからの転落事故が増えているとありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
コロナ禍で増えているのだとか・・・
なので鉢植えを載せていた台や大きな鉢などを撤去する為に大掃除となりました。
水遣りとか病虫害のチェックなどはわざわざ1階の外まで行かなければならなくて
ちょっと面倒ではありますが仕方ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
<ディスタントドラムス>
3日間でかなり開きました。
毎年切り花にして飾りましたが今年はカットしないでそのままに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f5/74a72095f91adb609b7e7720341cc2b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/71bdf2d01b2689d7a1e8afb5eec7c115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/a0e541630b3be1100df8edfb7b886878.jpg)
ディスタントドラムスは蕾から開花、その後も花色に変化があって楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/6a0ea3f718dff1cd9f58dbee895f58b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/298453b0546cbbacb3de30bc6fa0adf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c4/4528f8152a0fba1b14951c69ce9cb509.jpg)
去年挿し木をした新しい木にも花が付きました。
こちらは小ぶりなので鉢植えのままで家の中に飾る事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/f27665dc67c0958ab3a653697a851683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/90dfec1d329b1224c67fc86f126d1a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/2797185c65b402fe6827fee4e63a7999.jpg)
年々いろいろ理解出来るようになるまではケガしないように色々配慮が大変だけど、可愛い孫のためならエンヤコ〜ラですね。😊🎶
今年もバラがとても素敵に咲きましたね。
立派な花ですね〜👏😍
ディスタントドラムスってだいたいのバラ愛好家さんはお持ちですね。
とても人気があるのですね。
色変わりがとても綺麗なバラですよね〜👍✨
でも私のiceちゃんのイメージは
最初のブルームーンの色ですよ〜💜✨
今年はディスタントドラムスの蕾が揃っていたので開花したら綺麗でした
ウチは鉢植えばかりなので基本的には
今年は鉢のままで咲かせてます。
ディスタントドラムスは色変わりを楽しめて好きなのですが
とにかく棘が多くてちょくちょく引っかいてしまいます
イントゥリーグとディスタントドラムスを手入れする時は要注意です
その点ブルームーンは棘も少なくて扱いやすいので良いですね
何と言っても香りが最高です
ヤクルトレディのお姉さんが玄関に入った途端に香りが良くて良いですねと言ってくれました
今年はオーキッドロマンスがありません
秋の終わりごろだったかな?
突然勢いが悪くなって葉が落ち始めたので掘ってみたら
やや透明っぽいところのある白い”芋虫”がゴロゴロ出て来たので根をやられたみたいでした。
コガネムシの幼虫ではないかと思いますが
軒下まで伸びて大きくなったコニファーもやつらにやられたことがありましたよ
バラは病気と害虫は付きものだけどがっかりしますね。