エムオンでめでたく捕獲に成功。9分04秒なんで、完全フルではない模様。たぶん恒例の本編のみ、オープニング、エンディングカット版だろう。そんなことは大した問題じゃない。見始めてたちまちのめり込み、ヘビロテ状態になってしまった。断言するけど、これは傑作MV。凄い、絶賛。AKB史上の最高傑作MVとすら言い切りたいくらい。
アクションとかスケール感とか置いといて、まず何より、終始、島崎さんが神々しいまでに美しい。最初に歌詞を知って感じていたことなんだけど、このMV見て確信に変わった。この「僕たちは戦わない」という曲自体が、遠回しだけど島崎さんへの当て書きになってるんじゃないかと思うし、少なくともこのMVは、間違いなく島崎さんへの言わば「当て書き」になってる。
以前にちょろっと触れた「カーティス・ルメイへの旭日大綬章授与」だけど、このMVはまさにそういうことを語ってると解釈できる作りになってる。絵作り上のモチーフの一つが時計であり、それは時の流れが忘却と許しをもたらすというメッセージと受け止められる。
時あたかも安倍首相が訪米中であり、今日正に米議会での上下院合同演説が執り行われる。その演説内容とも、これはリンクしてくることになる。そして、ここはあんまり触れたくないところではあるけど、衣装の一つがあたかもk-popを連想させるのも、「そういう」メッセージと捉えられないこともないんだろう。相手方には決して通じないだろうけど。
何よりこの曲の語る「理想」は崇高なものであり、AKBムーブメントにふさわしいものだと思う。秋元氏が狙ったのかどうかは分からないし、たぶん例によって思いつきなんだろうとは思うけど、この曲が、そしてこのMVが、AKBで最もCDの売れた曲という意味での「代表曲」の一つとして語られていくのだとしたら、これほど素晴らしいことはない。
アクションとかスケール感とか置いといて、まず何より、終始、島崎さんが神々しいまでに美しい。最初に歌詞を知って感じていたことなんだけど、このMV見て確信に変わった。この「僕たちは戦わない」という曲自体が、遠回しだけど島崎さんへの当て書きになってるんじゃないかと思うし、少なくともこのMVは、間違いなく島崎さんへの言わば「当て書き」になってる。
以前にちょろっと触れた「カーティス・ルメイへの旭日大綬章授与」だけど、このMVはまさにそういうことを語ってると解釈できる作りになってる。絵作り上のモチーフの一つが時計であり、それは時の流れが忘却と許しをもたらすというメッセージと受け止められる。
時あたかも安倍首相が訪米中であり、今日正に米議会での上下院合同演説が執り行われる。その演説内容とも、これはリンクしてくることになる。そして、ここはあんまり触れたくないところではあるけど、衣装の一つがあたかもk-popを連想させるのも、「そういう」メッセージと捉えられないこともないんだろう。相手方には決して通じないだろうけど。
何よりこの曲の語る「理想」は崇高なものであり、AKBムーブメントにふさわしいものだと思う。秋元氏が狙ったのかどうかは分からないし、たぶん例によって思いつきなんだろうとは思うけど、この曲が、そしてこのMVが、AKBで最もCDの売れた曲という意味での「代表曲」の一つとして語られていくのだとしたら、これほど素晴らしいことはない。