60才から、若返るブログ
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。
年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。
ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子でございます
私に元気をくれる2つ目の言葉は、昨年亡くなった父が
最後に私たち家族に、残してくれた言葉です。
それは、
「細く長くは当たり前。太く長く生きろ」
もうこの年だから、ムリはしたくない。
顔晴るのはしんどいよ~。
もう冒険など、する必要もないかも。
年相応に、おとなしく
チャーミングなお婆さんとして生きれば良いではないの。
その方がずっと楽だもの。
年金をいただいて慎ましく生きて行けば、
なんとかなるから、何もしない方がいいよ。
と口に出しそうになる自分がいます。
しかし、父が彫ってくれたこの篆刻作品を見ると、
本当にそれで いいのかね・・・?と
問いかけられているような気がします。
自分に問いかけてみると、正直な答えは
「まだ引退はしたくない」ですよね~
今後も仕事を続けていくのなら、それは
インターネットを使いこなさなくてはいけないということです。
一部のインターネット巧者は別にして、前期高齢者にとっては
オンラインの世界に振り落とされないでいるのは、
けっこうキツイです。
それは、どんな感じかというと、
一つの問題に対して、答えがすらすら導き出せないということです。
どこを どうして、どうなるみたいな一連のオンライン作業の
予測がつかないのです。
だから、若者たちが習わなくても、勘でスラスラとできるというような
作業に手間取ることになります。
それでも、今年は一歩 足を前に踏み出してみようと思います。
動画をアップすることと メルマガ配信と オンライン講座作り。
顔晴ってやってみようと思います。
私に元気をくれる3つ目の言葉、
明日に続きます。
ではまたね
今日もふわふわ~ 幸せに
追伸: 百花魁(ひゃっかさきがけ)
編集後記:父のことを書いた電子書籍を出版しています。
◆最新著書・Amazon Kindle
ベストセラーランキング8部門で第1位を獲得!◆
画像は、プリ画像でお借りしています。
ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子でございます
チャチャッと片づけましょう。
チャチャッと作りましょう。
チャチャッと終わらせましょう。
若い頃は、よくチャチャッという言葉を発しておりました。
そして言葉どおりに 本当にチャチャッと物事を片付けていきました。
しかし、近年、チャチャッと行動することが、とても難しくなってきました。
ブログも 数年前はチャチャッと書けていましたが、
今はすごくゆっくりです。
気持ちはチャチャッとでも 行動はノロノロになってきます。
そのうえ、いろいろなことを忘れてしまいます。
これから、新しいことを始めるのは無理かしらと
弱気になることも ちょくちょくあります。
そんな時に思い出す言葉が 3つあります。
一つはスラムダンクの 安西先生の言葉
「あきらめたら そこで試合終了ですよ・・・?」
実際の漫画の吹き出しでは ・・・?がついているのと
ついていないバージョンがあります。
私はこの・・・?バージョンが身に沁みます。
本当に あきらめるの?
あなたは それで いいの?
と問われているようです。
そうすると、いやいや、もうちょっと続けてみると
答えたくなりますね。
あと2つの言葉は、何でしょう。
明日に続きます。
ではまた
今日もふわふわ~ 幸せに
追伸: ■琴崎京子の電子書籍■ Amazonで発売中
「健康・若さ・きれい」に関心の高いあなた様へ
◆最新著書・Amazon Kindle
ベストセラーランキング全13部門で第1位を獲得!◆
なぜ? デコルテを太陽に向けると老化がとまるのか
~非常識に若返る方法~
ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子でございます
部屋の中に 春の気配と彩を 添えていてくれたチューリップが
そろそろ、散りそうです。
花瓶に生けてから、毎日水を変えていました。
昨日までは 花瓶の中にぎっしり泡がついていたのですよ。
しかし、今朝はもうほとんど泡がついていません。
この水泡を見ていると、「老いるとは こういうこと」
だと、よくわかりますね。
老いるとは 呼吸の量が減ること。
老いると しっかり呼吸ができなくなる。
呼吸ができないと 老いが進む。
それが、自然の摂理ですね。
しかしながら、私たち人間は意識して、
しっかり息を吸うように心がけることができます。
鼻から吸って、肺にたくさんのフレッシュな空気を
取り入れましょう。
そして、口からゆっくり吐き切りましょう。
私は、枯れていく花を見て、命のはかなさを憂えることはしません。
それよりも命ある限り 咲き続けている花の力を賞賛します。
最後まで 自分の一生を、顔晴っているチューリップに拍手を!!
ではまた
今日もふわふわ~ 幸せに
追伸: ■琴崎京子の電子書籍■ Amazonで発売中
「健康・若さ・きれい」に関心の高いあなた様へ
◆最新著書・Amazon Kindle
ベストセラーランキング全13部門で第1位を獲得!◆
なぜ? デコルテを太陽に向けると老化がとまるのか
~非常識に若返る方法~
編集後記:
しっかり息を吸って吐けるように、身体を習慣づける方法があります。
それは ”らせん美体操”
”らせん美体操の モニターさんを
募集しています。
(今回は 対面のみのご案内になります)
興味のある方は こちらからご連絡ください。
👇
kotozaki88@gmail.com
携帯 090-6834-8948
資料(PDF)をお送りいたします。
朝日が昇ると 面白い形の雲がでていました
ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子でございます
あなたは 呼吸を意識したことがありますか?
呼吸をすることは あまりにも当たり前のことなので、
普段、意識することはありませんね。
あなたはもしかして、
背を丸め、下を向いて、肺が十分空気を吸えないように
していませんか。
顔を上げ、肺いっぱいに空気を吸い込んでみましょう。
息を吸い込むときは 鼻からですね。
身体の中で 一番大きな臓器は肺だそうです。
それはおそらく、たくさんの息を吸い込むことが
人間にとって 必要なことだから
大きく創られているのでしょう。
十分に息が吸えていないと
身体の細部にまで 酸素が行き届きません。
肺を膨らませるように、しっかり呼吸すると、
なぜか身体は 暖かくホカホカになりますよ。
ではまた
今日もふわふわ~ 幸せに
編集後記:
身体がホカホカになる
”らせん美体操の モニターさんを
募集しています。
(今回は 対面のみのご案内になります)
興味のある方は こちらからご連絡ください。
👇
kotozaki88@gmail.com
携帯 090-6834-8948
資料(PDF)をお送りいたします。
ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子でございます
お部屋に チューリップのお花を活けています。
まるでカーネーションのように 開花しているのですが、
これもチューリップなのです。
先週の土曜日に購入して以来、毎朝、お水を変えています。
そのたびに驚くのは この水泡。
花瓶の中にびっしり泡が付きます。
これを見ると チューリップがどんだけ一生懸命
呼吸をしているのか 一目瞭然ですね。
人間だけでなく お花も呼吸しているのですね。
あと1~2日で 枯れてしまうかもしれないけど
お水だけは 毎日、変えてあげようと思います。
ではまた
今日もふわふわ~ 幸せに
追伸: ■琴崎京子の電子書籍■ Amazonで発売中
「健康・若さ・きれい」に関心の高いあなた様へ
◆最新著書・Amazon Kindle
ベストセラーランキング全13部門で第1位を獲得!◆
なぜ? デコルテを太陽に向けると老化がとまるのか
~非常識に若返る方法~