THE 羅針盤・・・キックボクシング

(旧キックボクシングの羅針盤)
豊富な経験と知識から【経営】【アポ無し行動学】を伝えていきます。

女の浮気を、男はどう捉える!

2008-08-13 23:24:33 | Weblog
最近の女は浮気を良くする。この動向を男はどう捉えるのか。

結論から言うと、男は女の行いを正す必要がある。

では、どの様にして女の浮気を正すのか?

俺は、ここ最近彼氏持ちの女とエロい事をした。

ちなみに俺は浮気ではない。女が浮気になる。では、こんな女を

男はどのように罰するのか?

単刀直入に言えば、強引なエ◯チをしてあげる。これが答えになる。

隣の部屋の住人に、女の喘ぎ声が聞こえるくらい気持ち良くさせて

あげる必要がある。これにより、女の浮気クセは治る。

俺はそう確信してる。だから男持ちの女をガンガン攻める。これは

非道徳的ではない。男のこの行動は【正義】である。

だって合コンでも男が出すか、多めに金額を出す。この世の中の現状

を打破すべく俺は、ナンパ力を向上させ受注率をアップさせる。

だめ押しで言う。男は上から目線でエッチをしてあげるのである。

それにより女に目を覚まさせる。これが男の本来の大きな仕事になる。

日本男児がドSになり、大和撫子に目を覚まさせる。以上!

男はナンパ力で勝負!

2008-08-13 20:47:32 | Weblog
人間は、古来から強い男がいい女をゲットして来た。

この歴史はこれからも変わる事は絶対にない。

では現代社会で強い男とは、どの様な男を指すのか。

金を持ってる、カッコいい、スタイルがいい。色々ある。しかし、その力

を更に増幅させる戦術があるとしたら俺が書いてるナンパ力向上テクニック

理論しかない。その力を引きつける隠れた法則を俺は見つけた。

それは、パレートの法則。これは別名80:20の法則。

例えば、企業の売り上げの80%は20%の優秀な従業員から生み出されてる。

ありとあらゆる事がこの法則で説明出来る。ではこの法則をどの様に

使えばいいのか。それは、自分の身の回りの人間のパーセンテージを

格上(自分より金持ち、カッコいいなど)を20%、

自分より格下を80%に設定する。そうする事により、自分の欲しい物事が

簡単に手に入る様になる。

格上から教えて貰った理論を、格下で試す。格下で通用しない理論やテクニック

は捨てる。使えるものはそのまま、自分の引き出しに入れる。このサイクルを

何度も繰り返す。(捨てる技術)


ウソだと思ったら、実際に自分で試して欲しい。

俺なんて、合コンとキックボクシングで試したが、

絶対に負けなかった。しかし、その配分が崩れた時危険な事が起きる。

俺なんてプロでキックボクシングをやっていた時、練習前のスパーリング相手

を格上60%、格下40%とアンバランスな状態でやってたら、

急性硬膜化血腫(脳出血)で死にかけた。しかし、そのお陰で200万円

の借金を保険で全額返済した。

このパーレートの法則を心の片隅に置いておくだけで、勝率がグンを

アップする。

自分の命を使って試したので絶対にこの理論は使える。



ナンパに絶対必要な心構えを極秘に公開!

2008-08-13 20:22:40 | Weblog
ナンパとは失敗が当たり前の世界。しかし、ある信条を心に持っておけば

凹む回数は減る。この信条と今回は公開する。

まず、ナンパとは

【失敗】→【失敗】→【失敗】・・・・・(無限大)【成功】。

分かり易く言うと、▲「失敗は成功にいたるプロセスでしかない。」

こう言える。

あともう一つは、▲「【理想】-【現実】=【自分自身の問題点】」


この2つの▲が言える。

これを踏まえ、ナンパ力をあげたい皆さんは何をすべきなのか?

まずその1は、【目標設定】を早急にする事。

その2。今の自分の問題点を早速探してみる事。

【理想】-【現実】=【自分自身の問題点】この方程式を使い、

フッション、性格、年収、遊ぶ場所(ドメイン)・・・。問題点を

探す。

その2点が決まったら▲PDCAサイクルでナンパ力を向上させる。

PDCAとは、計画→実行→評価→改善のサイクルを繰り返す事。


この3つの▲を自分の心に刻み、ナンパ力をあげる。

この手法は、営業職でも良く使う方法なのでナンパにも応用は可能。

ウソだと思ってこのブログに書いてある理論を応用すれば、

股間が乾く暇が無い位、ナンパ成功率がアップする。ナンパをした事がないと

言う人は、「ナンパ研究会」と言うサイトがあるのでそこでナンパ仲間を

探しレベルをあげて行こう。ここにいる人は決してナンパ力は高くない。

しかし、ナンパ初心者にはいいと思う。このサイトで重要な事は

暗黙知を形式知に変える力だ。検討を祈る。