K-1 野入対山崎秀晃(チームドラゴン)を見て思っ
たことがあったので書いていきたい。
典型的なムエタイスタイルに近い野入選手と
回転系の技が多い山崎選手。
回転系の選手といえば尾崎 圭司(チームドラゴン)
や小宮山工介(北斗会館)対、ムエタイ系の選手と
言うのが過去にあった。
山崎秀晃は、距離をとりヒットアンドアウェーで
アウトボクシングをしタイミングを見て、攻撃をするタイプ。
この選手と対戦するのは、やりずらいと思う。
強いというかトリッキーなので、捉えるのが難しい。
この選手が、野入選手に勝ったとか見るが、対して驚かない。
格闘技やスポーツは、相手の攻撃と守備を交互に行い、パンチや蹴りの
攻防をおこないそのプロセスを楽しむもの。
しかし、K-1やキックボクシングの選手は回転系の技になれてないため
その駆け引きを楽しめず、かみ合わない展開になることが多い。
野入正明 VS 山崎秀晃もこんな展開になってる。
こうなると、回転系の技(バックスピンキック)はルールで禁止してもいいと思う。
そうすれば、K-1もかみ合う試合が増えて観客も楽しめる展開になると思う。
野入VS山崎 の試合展開は、今後のK-1の未来にとって明るくは無い。
みなさんはどんな意見を持ってるのだろうか?
野杁正明(Masaaki Noiri) vs. 山崎秀晃(Hideaki Yamazaki)