THE 羅針盤・・・キックボクシング

(旧キックボクシングの羅針盤)
豊富な経験と知識から【経営】【アポ無し行動学】を伝えていきます。

相席ビジネスは続くのか?

2016-03-21 09:34:16 | Weblog

ここ最近、相席・・・と言う業態の店がマスコミで話題にな

 

ることが多い。


今日は、この相席ビジネスが続くのかな?と思い色々書

 

いていきたい。


俺は、今まで相席屋(居酒屋)相席バー(歌舞伎町)

 

相席カフェ(池袋)にいった。


その中で、出会いは0だった。

 

以前は、クラブや友達のイベント カップリングパーティにもいった。

 

確立から言うと後者のクラブ、イベント、カップリングパーティの

 

ほうが出会いがある。


その理由は、女性が料金を払うは否か?と言うことにつきる。


相席シリーズは、女性の料金の支払いが無いのでただ飯を食い

 

に来てる女性の率が高い

ので、女性の数はいても結果的に冷やかしになる確率は高い。


確かに面白いビジネスモデルではあるが、女性がただ飯を食え

 

るとなると、ここへ行く

 

男性は一瞬は楽しいが、継続性は無いと思っていい。


結論。相席シリーズは、女性の出会いのコストは高くなると

 

男性にはいいたい。

 

 <相席シリーズの潜入してみた>

 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151120-00000051-tkwalk-life


相席カフェに行ってきた感想は・・・

2016-03-21 09:21:55 | Weblog

先日今話題の相席カフェ(池袋)へ行ってきた。


料金は、1時間2500円。30分づつローテーションで女性と相席になる

システム。

入店時に、目的別で腕に腕章をつける仕組みになってる。

恋人探しが、飲み友探しか結婚相手探しかで色が違う。

ちなみに俺は、友達探しの青で着席。

自分がいった池袋はと言うと、3組いて1組(2人組み)は20代前半


それ以外(2人組み)は、20代後半~20代前半と30代後半といった

感じ。

 


一組目は、20代前半


話してると、友達が相席カフェの渋谷でバイトしてるという。

渋谷だけあり、年齢層は低いとの話。

話は盛り上がらず。終了。


2組目は、30代後半。話してると、電話が鳴り退席。それが、2度続き

話は盛り上がらず終了。

 

結論としては、システムとして面白いがタイプの女性に出会うには、

かなりの回数来店する必要があるだろう


目的にもよるが、女性との出会いを求めるなら、カップリングパーティの

シャンクレールに行ったほうがまだましかなと思った