中国の国営企業は、汚職や賄賂で腐敗してると言われてる。
ここに来て、中国政府は効率の悪い国営企業を民営化し株式会社
する動きが出てきてる。
数十年前は、この流れは日本にもあった。
よく三公社五現業と言う表現がある。
カンタンに言えば、元々国有企業だったが、民営化した会社。
その中で三公社だけ説明すると、三公社
電電公社⇒現在;NTT
日本専売公社⇒JT(日本タバコ)
国鉄⇒JR
この3社に関しては、国の資本や国策も関係あるので、かなり安定企業と言える。
効率化と言うが、民営化により経営が悪化すると、法改正などで、助け舟を出す事も
多々ある。
日本は、不動産バブル⇒ITバブル⇒リーマンショックと色々不景気と言うものを
経験してきた。
その影響を受けにくい人生を歩むには、上記3社に関連した企業に就職するのも
いいかもしれない。
中国の国有企業民営化からは話はそれたが、 この記事を見て
数年前の日本を思い出した。
<中国国営企業 民営化と日本の歴史を振り返る>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170815-00050007-yom-bus_all