大混雑を避けて、今朝は5時起床、5時45分に出発。
お墓、一応札幌市内だけど札幌の端っこ、家からだと高速道路に乗って出掛けます。
夫の両親のお墓、夫の叔父さんのお墓、お婿さんの実家のお墓、私の叔父のお墓、と回って来ましたけど、去年の9月6日の地震の有ったときにかなりひどかった地区で、私達も数日後に行ったときにはひどい状態で大きな木が倒れていたり、お墓も倒れていたりだったのが、11ヵ月ぶりに行ったら、とってもきれいになって居ました。
さすが札幌市のお墓です。
まだ、地震の影響の残って居るところが有っても、去年9月に行ったときとは大違いでした。
夫の実家はお墓に納骨はしていますけど、次に向かったのは円山のお寺さん。
ここにはお位牌が置いてある納骨堂が有って、そこに普段はお参りに行くんだけど、そこに向かいます。
これでお盆のお仕事半分終了。
帰りは、高速に乗らず36号線を走って居て、札幌ドームの横に有る、羊ヶ丘展望台に急遽、寄ることにしました。
入場券を買うときにお姉さんの一言が「65歳以上の方いらっしゃいますか?」
「はい、二人とも」
なーーんと入場料が半額なんですと。
「ラッキーー!!」
二人で1100円だったかな?
歳をとるのも元気だとラッキーがいっぱいだよーー
二人で「歳をとるのも悪くないね~~~」って負け惜しみ。
これって、北海道!!
実は私達行ったこと無かったのよね。
草刈り要らないくらいひつじさん草を食べてくれています。
1頭、だけしか入らなかったけど、10頭くらい居ました
でも、ここの中にジンギスカンが食べられるところが有って、この子たちきっと・・・・・・・
遠くに札幌も見えるはずがかすんでいました。
右の白い建物が札幌ドームです。
日ハムの選手の手形も有ったり
これぞ北海道って言う感じがしました。
私の実家のお墓は遠いから、日を改めて行かないとなぁ、往復で6、7時間。
ちょっと70歳になるとそう簡単に行かれなくなりますね。
とりあえず、お墓の掃除と、積立金のハガキが来たのは昨日送金だけはしました。
私が出来なくなったらもう無縁仏になるしかないのが私の実家です。
悲しいけど、守って後を継ぐ人が居ないんだから仕方のないことなんだね。
元気に遊んできても、そんなことで老いを感じてしまった!!