なーーんか、やる気のない夕食準備。
フィットネス行ってきたら、疲れたわけじゃないんだけどね~~~。
こんな日はホットプレートだとか電気鍋を使った料理は簡単!!
今日は、昨日のテレビで見て食べたくなったお好み焼き。
お餅を切ってのせるのが、お酒の肴になって、これが楽しみです。
鮭の荒を焼いて
こんな部分が大好きで
昨日は、風月のお好み焼き屋さんでのインタビューを見て
私と同年代かな?そう思った女性が「高校時代からここで食べていました」って札幌の人。
今夜の夫の話題は「私達の高校時代って風月って有ったかな?」
「聞いたことないね~~~」って夫。
きっと50代くらいなのかなぁ?
札幌の大通がバスの乗り換えだったから、毎日街を通るけど、私の時代は大通りに有った「不二家」
って、今はケーキ屋さんだけど、レストラン、でした。
夫は狸小路の「新倉屋」と時計台の近くに有ったお蕎麦屋さんだって
懐かしい昔話、でも私の学校は厳しくって、風紀の先生がまわっていてつかまると停学。
見つからないように寄ったことあるけど、今思っても何であそこまで厳しかったのかなぁ?
(だから、立派に育ったのかも(笑))
その学校中で一番厳しかった先生が高2、高3の担任の先生。
今はとっても優しいお爺ちゃんになりました。
クラス会をしても自分のクラスの子は1番可愛く思っているような感じです。
今度会ったら「何であそこまで厳しかったのか聞いてみるね~~~」って夫と話をして宴会が終わりました。
今年、クラス会中止で、先生と会えなかったから、どうしているのかなぁ?
なんて、心配になりました。