妻、母、ばあちゃんの三役の日々

ハワイと刺繍が大好きな主婦です

息子、娘は結婚して独立。孫3人、毎日楽しんで老後を送っています

昨日の札幌は

2010-01-18 20:33:54 | Weblog

地区に寄ってひどい雪だったそうです。

我が地区は例年はすごい量の雪ですが昨日は、石狩61センチ、北区が50センチ以上の雪だったって!!。

それなら、家の地区隣じゃありませんか~~。

でも除雪車が入らなかったし、きっと少なかったんだと思うわー。

JRはかなり遅れたり止まったりしていたみたいだし、高速道路も除雪が追いつかない。
おまけに事故や逆走車などで高速道路はかなり止まったみたいです。

今日のニュースで最高に雪が降った地区は厚別区、千歳方面です。

いくら少ない雪だって喜んでいても収支決算は帳尻が合うのよね~~~。


こんな日に思うのはマンション暮らしのJ子さんと息子達のことを思いだす。
きっと雪も知らずに家の中なんだろうなぁ?



そう言えば息子はゴン中山との初めてのご対面「コンサドーレ札幌キックオフ2010」に行くって言ってたっけ。


今日同級生のJ子さんから電話が来ました。

私 「雪がひどいと必ず思いだしてるんだよ~~」

J子さん「マンションに居たら雪が降ってるの気が付かないわー」って

これ毎年の会話。


今の私には天国と地獄に感じてしまいます。

まあ、雪と戯れるのも楽しいんだけどさ~~~。










日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ですが

2010-01-17 19:25:30 | Weblog

子供の先生とお母さんの集い、私、1次会で帰宅して来ました。

本当に残念!!



N先生の若いこと!

退職後、ひげを生やしたそうで高学年の子に「ちょいわるおやじ」って言われるそうです。
相変わらず大きな声で元気印でした

体調が今一なのと今日は町内会の新年会のお手伝いが朝からで。

体調が良ければ一晩寝なくたって平気だったんですけど何しろ町内会の役員は厄介だわ。
もうーー、遊ばせてくれなくて!!

ただ食欲も余りなくて、お酒もちょいまずく感じられるような身体でした。


久しぶりに会った仲よしさん2人は私と同じストレスを抱えてあちこち病院を回っている人。

色々話をして励まし合ってきました。


ただその人たち、動悸がしたり、呼吸が速くなったり、呼吸が出来なくなったり色々な症状で、昨日は「思い切って出てきたら大丈夫だった」って嬉しそうな人が1人。

良かったね

また、雪が溶けたらゆっくりと会ってお喋りすることに約束をしてきたんだ~~~。


子供を通じてこうして仲良くできるって本当にいいつながりです。
これも先生のおかげですね


















日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした吹雪き模様

2010-01-16 13:29:33 | Weblog

この雪は家の地区だけかもしれないけど今朝は結構な吹雪き

軽く除雪はまあ可愛いくらいの量ですが14日の雪で大きな山が出来ています。

昨日は年末の除雪で痛めた背中の様子を見せに、整形に行きましたが骨には異常がなく「骨密度を測りましょう」って言われていましたので測ってもらったところばっちり!!

年齢以上の骨でした。

所がねーーー、若いお医者さん背中を痛めた私に何か薬を・・・・。

じっと悩んだ挙句、「今飲んでいる薬で骨がもろくなる可能性が有りますから、骨を強くする薬を飲んでいたほうがいいですね」って薬を出されました。



週1回飲むんですけど、骨がしっかりしているのに飲んだ方がいいって、本当は要らないけどなぁ。

そうして、又来月も病院に行く予約を入れられました。

勝手に病気にされそうで嫌だわ~~~~。



今夜は息子の小学校3,4年生の時の親のクラス会です。
勿論担任の先生も参加。

この先生の色々なエピソードは書き切れません。

校長先生を退職して3年くらいでしょうか?
ファン層が広くてねーーー。

今日は、どんな人たちが集まるのでしょう?










日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと恐い

2010-01-14 17:47:37 | Weblog

って言うのはねーー、去年あたりブログでも話題になったストリートビュー

これが出た頃は我が家は範囲外だったのにお正月、息子に知らされました。

家の住所を入れたらバッチリ家が写っておまけに私の車までバッチリ



これって恐いね~~。

私の車が有って夫の車の無い時に撮影車が走ったんでしょうけど人が写っていないのは人を消すのか早朝走って写してるのかね~~。

これって、どんな意味があるのか分からないけどしっかり写っている我が家.


何だか恐い。

これって何に使うんでしょうね?













日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの前に正座

2010-01-13 18:45:12 | Weblog

昨日の夕方のテレビ、コンサドーレ入団のゴン中山の記者会見があったそうです。

テレビに映し出された彼の生き生きした態度に嬉しくて飛んで行きました。
って、テレビの前にね。

正座して話を聞いていたら、きっと辛い決断したにも関わらずあっかるいスポーツマン。




益々、好きになったよ~~~。





テレビに抱きつきました。
おほぉ~~~。

こんな寒い札幌に来てくれたなんて嬉しいヨーー

心を込めてチュー










日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝拝見

2010-01-12 19:47:32 | Weblog

息子の部屋に入ってちょっと片付けもの。

部屋に置いていった缶の中を開けてビックリ。

中にはお宝の百円札が8枚、記念切手が缶に一つ、年賀ハガキで当たった切手が切手帳に沢山入っていました。



(残念ながらオークションで新品が400円でも売れていません)お宝では有りませんわー

まだ60円、40円切手の時代のものです。

これはきっと主人の母が記念切手が出たときに買い続けてくれたもののはず。

         


この間お正月に偶然孫と昔は百円もお札だった話を教えていたので今度来たら見せてあげられるーーー。

もう一つの缶には小学生の時に流行ったロッテのビックリマンチョコのシール。



これは私の父が戦争時代の仲間が近くで小さなお店をしていて箱で買ってくれたものも有ります。

野球選手のカードやその他

                                      

お宝って懐かしい!!!

その当時がよみがえりますね

義母と父と再会して抱き合って泣きたい気分です

あの時代が懐かしいなぁ















日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の始めはここから

2010-01-09 20:23:29 | Weblog

北海道神宮


子供たちが家に居たころは2日には必ず神宮に行くのが恒例でしたが、最近は忙しくて一段落してから行くことが多くなりました。

相変わらず人出は結構なものでしたが2日に行くよりは少ないみたい。

神宮の中はやっぱり空気が違いますね。

                 



でも何十年も通っていますが今日ほど暖かいのは初めて。

ゆっくりブラブラ,神社のパワーとエネルギーを頂いてきましたよ。

だけどおみくじは末吉だってさー。

                 

まあこれ以上落ちることが無いからいいかー








日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず快晴

2010-01-08 16:27:54 | Weblog

雪の心配のない日々はいいわーー。

お天気がいいものだから近くのお友達が「お天気だから出てこない?」って誘ってくれました。
急いでお昼にしてレッツゴー

歩いては行かれない距離だからやっぱりですが


去年彼女はフランスの田舎町の絵を描くツアーでフランスに行ってきてその写真と、絵を見せてくれました。

素敵な景色の写真と沢山の絵手紙がいっぱい。

それがですね~~、その彼女とは色々な趣味で20年以上前に仲良くなったんだけど、私が昔、絵手紙の教室に通ってその彼女に出したのが、彼女の絵の情熱に火が付きました。

絵手紙の先輩の私をどんどん追い抜いてめきめき上達してしまった~~。


「そりゃーーないっしょ~~、どこまで上手になるのー、私を置いて」


とうとうフランスに絵を描きに行くまでになっちゃいました。

ただ、観光地は回らず絵を描くだけに専念の旅だったそうで、私にしたらもったいない、あちこち見てきたくなるけど。



キルトもやっている人で今チクチクしているのを見せてもらいました



                 なんと、亡くなったお母さんの野良仕事のかすりの服をこうして

                    
                   

人の作品を見るのも楽しいわ










日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとお正月終了

2010-01-07 20:25:52 | Weblog

って、年末からお正月のゴミ出し総て完了。

4日に夫が仕事で出て行って、娘達が帰ったら、残ったのはゴミの山。

外には置かれないし、車庫に入れていたけど車の方が小さくなって入っていました。

5日は生ゴミ、昨日はペットボトルとアルミ缶、今日はプラを出したらすっきりよ。

よく飲み、良く食べました~~~。

これはどこの家庭でも一緒でしょうけどお正月はゴミの量が半端じゃありませんね


やっと、ひっそりと静かになった家にもなじんできて普通の生活になったし、美容室行ってお喋りしてきました。

若いお兄さんのところですが「何だか今朝から喉が痛くて~~」って言ったら「それなら生姜紅茶に黒砂糖入れたのが最高!!僕も喉がすぐ痛くなるからこれを飲んでから最高にいいよ」そう聞いてきました。

「帰ったらすぐ飲んでみるね」って家に有る材料だし飲んでみましたーー。

本当にいい感じです。

流行って居たのは知っていましたが飲んでいる人の生の声を聞かなきゃ信じられない


こうして真冬に簡単に出かけられるのは札幌の雪が少ないからかも。
今年の札幌は雪が驚くくらい少ないのよ~~~。

ラッキー!!

でもね、日高の方も釧路、北見の方は異常な雪の量。
私、嬉しいけど、本心で喜んでは居ませんよ。

大雪の人達の苦労がわかりますからね~~~。

実は、私、年末の2回の除雪で背筋を痛めたらしくて整形にかかりました。
年の瀬も押し迫ってから、寝たら痛くて起き上がれなくて・・・。

そんなことで可愛い孫を抱っこできませんでした。

でも幸いなことにお正月中は夫、娘、お婿さんが居ましたしやっと回復したところです。

でも又、どか雪が来たらぶり返すんだろうなーー?









日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の再会

2010-01-06 20:34:12 | Weblog

久しぶりに働いていた時の友人の家にお邪魔したら私より1つ下の人ですが頑固に携帯を拒否していたのに、「先月から携帯を持ったの」って。

これでちょくちょく簡単な連絡は携帯で済ませられそう。
やっぱり携帯の無い生活はもう不便で出来ないね。

「何年ぶりだろうねーー」

3年くらいは会っていなかったけど仲良しはすぐうちとけます。
嬉しかった~~。

今度はメールを送れるのが又、嬉しい!!



帰って来たら娘から電話が・・・。
お正月に我が家で私に来た年賀状の中に娘の幼稚園の先生からのが有りました。

何と、札幌に住んでいたのに、去年の4月からご主人の実家の家業を継ぐために娘と同じ市に引越しをしたとのこと。

「帰ったら行ってくる」って娘が。

今日、早速行って、来たそうです。

4,5歳で初めての集団の中で最初にめぐり合った先生。
私もずっと年賀状の交流は有りましたけど、最初の先生は忘れられませんよね。

感動の再会をして帰ってきたんだろうね。

3歳のころの娘、朝出かけたらお昼まで帰宅せず。

自由奔放に遊んでいて、私も自然の中に野放し状態。

今のように余り怖い人も居なかったしね~~


家の前に幼稚園が出来ていつもそこの垣根から中を覗いていたようで、親が幼稚園を決める前に「○○、あそこの幼稚園に行くから」って決めて私に言いました。

熱が有って、幼稚園に電話している間に娘はもう幼稚園に走って行ってしまう。
あらあら、電話を切った後幼稚園まで走って行くともう幼稚園の中でした。


2期生で、まだ人数も少なかったことも有って親も遠足や野外活動は自由参加でいつも参加して遊ばせてもらった私です。

懐かしい思い出は私もだけど・・・・。


なんだかとっても嬉しい、懐かしい思い出がよみがえりました









日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする