長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

忘れ物が増えています

2005-11-23 11:23:10 | 川上のひとりごと日記
使ったモノは、机の上にそのまま。
最後まで片付ける習慣を身に付けたいです。

---

育英センターでは、最近名前なしの忘れ物が
大量に出ています。


育英史上最高かも知れません。


センターにこれほど忘れていってしまうと、
着るもの、使うものが相当の数で皆さんの
家から減っているはずです。

ひょっとしたら僕のかな?と思っている人も
いるのかも知れませんが、名前が書いてないから
自信を持って持ち帰ることも出来ないようです。

結果、忘れ物箱の中身が恐ろしく増え続けて
いるのです。

ほぼ間違いなく過去最高です。

ぜひ皆さんご家庭でも気にしていただいて、
自分のモノを最後まで責任持って片付けるという
習慣を身に付けさせてあげてください。

育英センターでも声をかけていきますが、
学校・家庭も合わせると子ども達の居場所は
「3カ所」以上になるはずです。

なかなかそのすべてで自分の道具・持ち物を
管理し続けるのは難しいかも知れませんが、
根気強く声をかけ続けていこうと思います。

「忘れ物はないかな?」
「これ落ちているよ」
「後ろをふり返ってごらん」

---

自分もお子さんも忘れ物が多くないか、下の
チェックリストを見て、当てはまるモノはないか
チェックしてみてください。

 
 □ 部屋の出入りの際、戸を閉め忘れる。

 □ 靴を脱いだ後、そろえ忘れる。

 □ 椅子を立ったら、出したままにする。
  (机の下に戻さない)

 □ 遊んだ(使った)道具を片付けない。

 □ 帰りの時、いつも帽子を探す。

 □ 食事中、よく食べ物をこぼす。

 □ 持ち物を大人(他人)に準備してもらうことが多い。

 □ 筆入れに消しゴムが入っていない。

 □ 鉛筆をよく削り忘れる。(授業が始まってから削る)

 □ 手を洗わない。

 □ きょう食べた給食を覚えていない。



いかがでしたか?

これらのチェック項目の5つ以上当てはまることが
あったら、忘れ物が多い人かも知れません。

ぜひ、忘れ物箱の中をのぞいてください。
ひょっとしたら、最近見かけなかったお子さんのモノが
あるかも知れません。


それ以外の該当しない方も、お子さんの靴下やシャツや
手袋、それに鉛筆・消しゴムが減っていないか、他人のモノが
入っていないか、もう一度見直してみてください。



ちなみに、忘れ物が多い人の行動に共通しているのは、

 1.後ろ(過去)をふり返る習慣が少ない

 2.少し先(未来)のことを予見して先回りが出来ない。



だと思います。あくまで、川上の私見ですが。

『今ここ』の観念だけが強い人が多いようです。というより、
今ここ以外の感覚が弱い。

ちなみに、1年生は発達段階にあるために、ある程度は
仕方ありませんが、学年にあまり関係なく見られるというのが
事実です。

つまり年齢に関係なく忘れ物をする人はいるということです。

時間の感覚を持って、『今ここ』以外の時間、つまり
過去と少し先の未来を見る習慣をつけさせてあげるには
どうしたらいいのでしょうか。

これからの川上のテーマです。

ぜひご家庭でもお子さんと考えてみてください。

---

ちょっと厳しい話ですみませんでした。 
よい祝日をお過ごし下さい。

---
Step by step, IKUEI!!!
 by 川上