先日、娘の幼稚園の1日先生になってきました。
父母参観だと先生も園児もよそいきの顔になるので、1年間を通して父母が入れ替り先生になるのです。
先生にしてみれば、とっても大変だろうと思いますが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
毎日は緊張していられないので、素顔が出るだろうとそんなことらしいです。
娘はもちろん、色々な子と交流が持ててとても楽しいのです。
年少の時に一緒のクラスだった別のクラスのお友達までもが「娘ちゃんママ~」と声を掛けてくれたり、大変人気者になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
娘の様子はというと・・やはり年少の時とは大違いで、行動がきびきびしていて1年間の成長を感じます。
年少の時もちょうど6月でした。
年少の時は、リトミックも今とは全然違うレベルで
子供ってすごいですね~
私の先生だった日は、ちょうど絵画の日でした。
娘は、お絵かきが大好きなので、どんな感じか?とても興味がありましたが、その日は「象」を描いておりました。
絵画の先生は、子供に接している雰囲気ではなく、どんなもんだろうと思いましたが、年長になると45分も絵画の時間があるそうなので、いい緊張感があった方がいいのでしょうかねぇ。
どの子も皆、個性的な象さんがたくさんでした。
娘はというと・・お恥ずかしながら褒められていましたよ~
さすが、大好きなものは子供は得意になるもんですねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
その他に、フラッシュカードや本読み、そして何と俳句を記憶する時間があります。
う・・・私も知らないような俳句詠んでるし・・・
「夏草や 兵どもが 夢のあと」 松尾芭蕉
「やせ蛙 負けるな一茶 これにあり」 小林一茶
完全に幼稚園生に負けてますぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ま!これをずーと覚えているとは思いませんが・・・
そんなこんな毎日を送って、今や幼稚園大好きで楽しく通っております。
もう一学期も1ヶ月をきってしまいました。早いものですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
梅雨のスッキリしないお天気が続きますが、皆様がんばりましょうね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)