![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/3070d8f26c6d5f4636b1910b5e2e31cd.jpg?1625830664)
最近雷雨も多く
いつもやんちゃなまるちゃんが洗面所で隠れてます
それでもトイレは外躾なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/ff4659a0bcf05347199dac22940c7c97.jpg?1625830664)
レインコート着せて
雨☔でも行かなくっちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/7040f8782971c68a4e142b5ee4356f45.jpg?1625830664)
まるちゃん行きたがらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/7040f8782971c68a4e142b5ee4356f45.jpg?1625830664)
まるちゃん行きたがらず
つかまえるのも必死😅
実家の母も雨の日
先日近くの横断歩道で
傘☔と買い物袋を持ち
車道と歩道の境目の出っ張りが見えてなかったようで
荷物持ったままつまずき(T_T)
横断歩道で前のめりにたおれてた所
通りがかった小柄な女性が
車を停めて助けてくださり
家まで🚙送ってくださったそうです
お名前なのられなかったそうですが
大変なところ助けていただき
本当にありがとうございました(ToT)
少し前にワクチン2回目終わりホッとしたところでした
今回は打身ですが
あとからあちこち痛くなってるようです
日にち薬がしばらくかかりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5c/40fc4e4f78aaa891aced48613afd4ef7.jpg?1625833524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/80041e694a00bf1d43e2aaed142a091f.jpg?1625833645)
ブルー紫陽花がだんだん薄くなってきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5c/40fc4e4f78aaa891aced48613afd4ef7.jpg?1625833524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/80041e694a00bf1d43e2aaed142a091f.jpg?1625833645)
ブルー紫陽花がだんだん薄くなってきて
今は赤紫の紫陽花がきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/84/91cd57627f0a4fb53b23ef134018a598.jpg?1625830890)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/c510afecae4cef9ea5844f16e3b632ef.jpg?1625830890)
父が万年青の植木鉢を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/84/91cd57627f0a4fb53b23ef134018a598.jpg?1625830890)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/c510afecae4cef9ea5844f16e3b632ef.jpg?1625830890)
庭にいっぱい置いたままにしていて
植木鉢見ながら母を見守ってくれますようにと願います
お母様 災難でしたね
高齢者の転倒事故は本当に怖いですね
骨折がきっかけで寝たきりになったりもありうるし、かといってあまり大事にしすぎて筋肉が衰えたりも嫌ですし、悩みどころですよね
私自身も他人事じゃなく無理はしないで筋肉は鍛えとかないとと思ってます
お母様の快復をお祈りします
温かいお言葉ありがとうございます
やはり高齢になるにつれて
あちこち痛みが出て運動量も減ってきますね
母はなるべく動くようにしてるようですが
古い家での一人暮らし心配だらけでいつまで一人でいれるのかなあと思います
私たち世代も今から筋肉蓄えて気をつけていきたいものですね
連日の雨も紫陽花のことを考えると少し和みますね。
お母様、大変でしたね。
親切な方に助けていただいて幸いでした。雨の中でしたし、お荷物持ってで心細かった事でしょう。
コロナでイライラする世の中ですけれど、人には親切にしてお互い助け合いたいです。
高齢になるとちょっとした事でも転倒したり骨折したりが心配ですよね。
我が母も昨年腕を骨折しています。その時は父がおりましたので大事なかったですが、今は一人暮らし。同じ悩みです。
お母様のお怪我が長引きませんよう、お祈り致します。
葉月
優しいお言葉いただきありがとうございます
お互い心配はつきませんね
実家に両親いた頃は
高齢ながら二人が支えあっていたのでこんなに心配なことはなかったです
今から思えば不思議です
きっとこれから母にとっての支えは子どもたちですね
お互い身体に気をつけていきたいものですね
茶々丸さん達が、相変わらず、
可愛いなぁ~って、いつも、癒されております~💗
お母様の、雨の日の転倒、
軽い(?)打ち身程度で済んで、大事に至らずで、良かったです。
そして、親切な方・・・、ありがたいですね・・・。
コロナ禍で、人との関わりが、薄れて行く傾向にあるような気がしますが、人への、思いやりや、優しい気持ち、とっさに、困っている人を、助けられる常日頃からの、心構え・・・、大事な事だなと、思わされました。
打ち身~、もう1週間以上は、経過したような気がしますが、だいぶましになられたでしょうか~?
これからは、暑さが増して行きそうです。
お母様、
こまめに水分補給等、なさいますよう。
サポート、いつも、ご苦労様です。
万年青の植木鉢~、存在感と素敵な雰囲気があります。
お父様~、見守って下さっているのでは、ないでしょうか~(^-^)q
コメントありがとうございます
お陰様で母の打身は少しずつ色が薄くなってるようですが
まだ痛みはあちこちあり
日にち薬ですね
本当に自分に置き換えたら
とっさに倒れている人を助けることできるか考えてしまいました
骨折など大変な状況や病気で転倒の場合、起こしていいかどうかの判断難しいですね
つくづく勇気を持って対応されたなあと有り難く思います
お陰様で母は不幸中の幸いでした
父の植木鉢は何点かもらったのですが
あまりの多さにいまだ置いてます
また皆を見守ってほしいです(^o^)