6日の午前1時半
96歳で義母が大往生でお空へ旅立ちました
未だ心にぽっかり穴があき信じられない気持ちです😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/ce67b630ededb6d9656b925418beb864.jpg?1697430673)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/398c3f6f0fe4f0848212e481d646755a.jpg?1697545869)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/320d61413e65e24df8e883b1007e1a95.jpg?1697545869)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/5e1e9eaa69ad9feb67a749dc8074d198.jpg?1697545869)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/c995c1a3607c5a16a3da10a07252d65a.jpg?1697545869)
🍊みかん作りに一生をかけた厳しく気丈で強い義母でした
こちらの大阪の家には
平均3ヶ月に1回
4泊から長い時で10日ほど87歳まで泊まりに来てました
二年前に長男が和歌山の実家近くに引っ越したので
それからは毎月畑の手伝い兼ねて義母に会いに行ってました
いろんな思い出があるけれど、、、
義母と言ったら
みかん以外にも
秋祭りのなれ寿司(生サバ寿司)
金山寺味噌
大根、ナス、キュウリのぬか漬け
季節の野菜等など
いつも持ってきてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/fa0e2cd9b2be87b58aa70973a0cb82a5.jpg?1697430673)
先日SAで思い出して購入
懐かしい味
私にとっては育ちや環境や話言葉の違い
いろいろな違いがあったけど
?十年かけ話してるうちに
少しずつわかることもあったりで
少しは歩み寄れたかなあ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/e39debfd0030b5bc83b0919e271b8f3b.jpg?1697430673)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a9/dfbf7ca9a13de0546e9fc35deb8fdee9.jpg?1697430673)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/aadc143f3f0637062b270a94db4fab0f.jpg?1697430673)
最後は「80歳代ならみかん教えてあげられたのに」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/e39debfd0030b5bc83b0919e271b8f3b.jpg?1697430673)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a9/dfbf7ca9a13de0546e9fc35deb8fdee9.jpg?1697430673)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/aadc143f3f0637062b270a94db4fab0f.jpg?1697430673)
最後は「80歳代ならみかん教えてあげられたのに」
「〇〇のお尻思い切り引っ叩いてやってくれ」って❗
〇〇は長男の名前です
みかん畑を継いだ長男の名前を最後までずっと言い続けてました
天国からまた
美味しいみかんができるのを、
応援しながら
楽しみにしていると思います。
ピアノとみかん。
人をいつも幸せにしてくれます☺️
明日がステキな一日に
なりますように。
テル
この度はご愁傷さまで御座いました。
ご丈母様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。
義母様には長いお世話いただき感謝しかありませんね。
普通は感じ無い事や気持ちは何時も
あると安心して余り気にもしませんが
永遠の別れを現実にすると色々な事が思い出され別れの悲しい気持ちが出てまいります。
今こそ浄土に帰られた義母様に笑顔で
見送って差し上げて下さい。
悲しむ姿を長くお見せにならない様にお元気を出して下さい。
長々すみませんでした。
ありがとうございました。
義母様・・・、そうだったんですね・・・。
長男さんが継がれた、みかん畑のお手伝いの記事等で、時々、義母様の存在が、感じられたりしてましたが・・・。
突然の出来事・・・、
日付かわって間もなくの、真夜中だったんですね・・・。
>みかん作りに一生をかけた厳しく気丈で強い義母でした
↑↑
みかん作りを、お空から、応援して下さっていそうです・・・。
義母様との思い出を大切に・・・、
引き継がれた、大切なみかん畑が、この先ずっと、実り多きものでありますように・・・。
色々たいへんな時期でもありますので、体調崩さないように、お気をつけてお過ごし下さいね。
ご冥福を、心より、お祈り申し上げます。
ティーガーデン
義母はずっとみかん畑見守ってくれてると感じています
勇気づけてくださるコメントありがとうございました
お悔やみのお言葉いただきありがとうございました
未だ信じられなくていろんなことが思い出されると悲しみが押し寄せる状態です
笑顔で見送れるようになるには時が必要ですね
温かいお言葉ありがとうございました
本当に突然の出来事でした
直前まで普通に暮らした義母はみかん畑で働き続け徳を積んでいたからって感じています
きっとずっと見守ってくれると思います
ご心配いただきありがとうございました
心にジーンと響き渡りました✨
お義母様はミカン農家に嫁がれて、後継者となられたお孫さんを叱咤激励されて、
強くしなやかな方だったと感じました。
この時代の女性は気丈で逞しいですね!
そして面倒見も良くて。
きっとお孫さんにミカン畑を託されてご安心されたことでしょう!
お義母様のご冥福をお祈り申し上げます。
義母の叱咤激励が言われた時は長男には応えられない厳しさを感じていたのですが
不思議なことに今は大きな愛情として感じています
私が次世代にまた伝えていかないといけないですね
温かいお言葉ありがとうございました