雨漏り?

2022-07-19 14:43:00 | 日記
市民センターに行ったら
夏バージョンのペットボトルのキャップアートが出来上がっていました

夏本番のアート
戻り梅雨なこの頃なので
いつ夏本番になるでしょうか

すいたんの目が出来上がってない〜と思ったら
よーく見たら
スイカ割りの目隠ししたすいたんでした😅

コーラス伴奏の練習に行ったら
すっかり夏祭り仕様になってました




毎日
市も500人ぐらいずつ
コロナが増えてるので
無事に夏祭りができたら良いけれど、、

そしてこの大雨のせい?で
駐車場の雨漏りでシャッターの箱部分の一部が朽ちて落ちてきてしまい(@_@)
車にあたりそうになるので
応急処置で切ってもらいました



すっきりはしたけれど
○万円が飛んでいってしまった〜😭💰

阪神大震災と北部地震を経験
したこの家🏘
どこのヒビ割れから水が漏れてるのか謎です😢


連休前には実家へ
母は二階で就寝するので
階段に滑り止め貼りました

二階の踊り場は箱だらけ
編物作品等などが入ってるので触ると嫌がります

流石に前後に二箱並べてる所は片付けました😢


それにしても心配なので
ずーと一階で寝るように言ってます
昨年夏にお泊りした時は熱中症の心配あるので
一階に布団ひいて寝るようにしたのですが
すぐに二階にもどってしまいます
長年の習慣は変えてくれません( ´Д`)=3

良かったとほっとしたこと
連休中の資格取得勉強ははかどりマークシート提出できました\(^o^)/
ヤレヤレ〜


勉強のストレス?たまると
またまた観葉植物買ってしまいました😅








コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魚釣りと巨大スイカ🍉 | トップ | ちょっとくつろぎコンサート🎵 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chorus-kazeアッコ)
2022-07-19 21:37:51
こんばんは〜
我が家も古くなって、どこか知らない老朽化で
メンテナンスに費用かかります。

コロナ禍になってからは家族が泊まることも無く
2階はには殆ど上がりません。
お母さまの階段、よーくわかります〜💦

私、お一人様になってからは、2階で一人で寝るのが
少し気味悪い心細いので
空いていた1階のレッスン室横を
全く寝るだけでの部屋にしました。今では
マンションのように、1階でしか生活していません。
2階は特に夏場はメチャメチャ暑いですからねぇ。
返信する
Unknown (chorus-kazeアッコ)
2022-07-19 21:38:54
どこか知らないではなく、どこもかしこも、です(笑)
返信する
Unknown (アイメロディー)
2022-07-19 22:12:30
アッコさま
アッコさまは一階で生活されてて本当に安全ですよね
母もそうしてくれたら安心なのですが、、、
二階に物がいっぱいも危ない
特に夏場は睡眠時の熱中症が心配でお泊りした時は
一階にお布団ひいてエアコンかけてとしましたが
いつのまにか母は二階にもどってしまいました
心配ばかりでなかなか思うようにはいかなくて困ってます
返信する
Unknown (Unknown)
2022-07-20 13:30:24
こんにちは。先ほどはどうも。このサイトに帰ってきました✨これからまたよろしくお願いします。いろいろ悩ましいことありますよね。うまくストレス発散しながら、お互いぼちぼちがんばりましょう🎵
返信する
Unknown (louise_violet_angelica)
2022-07-20 13:35:20
すみません、さっきのコメント、私です。
久しぶりで、すっかり忘れてしまっています🙇‍♂️💦💦
返信する
Unknown (アイメロディー)
2022-07-20 13:48:18
louise violetさま
お久しぶりです
コメントありがとうございます
\(^o^)/
こちらこそどうぞよろしくお願いします
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-07-20 18:36:42
今晩は~。

暑い中、
コーラス伴奏お練習、
お家駐車場のメンテナンス、
連休前のお母様のサポートご訪問等、
ご苦労様です~!😊

階段・・・、心配になりますよね・・・。
自分も、父が、二階で、寝ていたので、状況がよくわかります。

父の家は、幸い、階段が、少々一段一段幅あって、手摺りついていて、ゆっくりと上り下りしていましたので、何事もありませんでしたが・・・。
(トイレも、1階と2階にありました・・・)

逆に、私が、階段上り下りが、めちゃ早いので、
父に、「あぶないで!」って、注意されていましたが・・・(^^;

階段に滑り止めつけたりと、ご苦労が伝わり、
気持ち察して、1階で、寝て下さるようになると良いですね・・・。

お母様の段ボール箱の、
荷物の整理も、ボチボチやれる範囲で、できると良いんですけれどね・・・。

・・・色々と、難しいですね・・・。
返信する
Unknown (アイメロディー)
2022-07-20 22:24:28
ビオラさま
お父様も二階でお休みされてたんですね
やはり手すりも必要ですね
ただ階段幅が狭いので業者さんに相談してみようと思います
時間はかかりながらも
ガスをIHに変えたり庭の鉄骨撤去工事したり車の運転をやめてもらったり少しずつ進めていますよ
ご心配いただきありがとうございます
ビオラさんの西旅ブログにはとても癒やされました♥
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2022-07-25 06:01:29
アイメロディー様

実家の母も2階に寝ています。階段に手すりをつけてありますが、滑り止めも必要かも…。
幸い都市の割に健脚ですが、転ばぬ先の…ですよね。良きヒントをいただき感謝です。

スイカ割りのアート、ペットボトルのキャップで作っているのですか?!凄いですね👏

葉月
返信する
Unknown (アイメロディー)
2022-07-25 10:18:21
葉月さま
こちらは狭い階段なのですがやはり手すり設置考えてます
母も足は大丈夫ですが外反母趾なので転ばぬようにが課題です
キャップアートは市民の皆さんが材料持って行き職員さん制作なのか?です
ただいま春夏バージョン飾っています
返信する

コメントを投稿