大音博物館

2011-05-22 18:07:53 | 日記

 

土曜日暑かった~

ごい量の楽器・民族楽器・古い楽器見てきました。

バイオリンの先祖から始まって、ストラディバリの世界で3つしかないピッコロバイオリンは優しい良い音だった(説明される先生が演奏

スイスのアルペンホルンはものすごい大きくてきれいな絵つき

バリのガムランは装飾や色がすごくて「これ楽器?」って感じでした

中には音楽療法で使う鳴子や雨の音出す雨乞い楽器

日本の所はきれいなお琴・太鼓・琵琶・三味線などなど

写真はバッハ~モーツァルト時代のピアノでひいてみるチェンバロに近い感触だった

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワイン試飲会 | トップ | イベント »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿