稲城の図書館サポーターみんなのとしょかん Neo

東京都稲城市で「市民の力になる図書館」の発展をめざして活動している市民グループです。

貸出ベスト10! ~稲城市立図書館

2022-12-29 11:00:07 | ご存知ですか?
今年もあと3日。
年末年始の支度で忙しい方も多いですね。

年の瀬にふと、稲城市立図書館ではどんな本が読まれているのかしら?
と思い立って、稲城市立図書館ホームページを調べてみました。
すぐには見つからず、まごまごしましたが、以下の手順で確認することができます。
パソコンの場合
  1. 稲城市立図書館ホームページを開く
  2. 左上にある「詳細検索」をクリックする
  3. 上部のタブから「資料紹介」をクリック
  4. 左側のメニューから「貸出の多い資料」をクリック
  5. 一般書・児童書・視聴覚のどれかを選ぶ

は~、やっとたどりついた!
スマホの場合は、画面の一番下のボタンをクリックして、PC表示に切り替えてから、同じ処理をしなければなりません
せめてトップページからパッとたどり着けるようにリンクがあるといいですね~。

一般書のベスト10は以下のとおりです。
1位 26回 「夜に星を放つ」窪 美澄/著 -- 文藝春秋 -- 2022.5 -- 913.6
2位 19回 「52ヘルツのクジラたち」町田 そのこ/著 -- 中央公論新社 -- 2020.4 -- 913.6
3位 18回 「探花」今野 敏/著 -- 新潮社 -- 2022.1 -- 913.6
3位 18回 「同志少女よ、敵を撃て」逢坂 冬馬/著 -- 早川書房 -- 2021.11 -- 913.6
3位 18回 「ある男」平野 啓一郎/著 -- 文藝春秋 -- 2018.9 -- 913.6
6位 17回 「おいしいごはんが食べられますように」高瀬 隼子/著 -- 講談社 -- 2022.3 -- 913.6
6位 17回 「夜が明ける」西 加奈子/著 -- 新潮社 -- 2021.10 -- 913.6
6位 17回 「琥珀の夏」辻村 深月/著 -- 文藝春秋 -- 2021.6 -- 913.6
6位 17回 「白鳥とコウモリ」東野 圭吾/著 -- 幻冬舎 -- 2021.4 -- 913.6
6位 17回 「クスノキの番人」東野 圭吾/著 -- 実業之日本社 -- 2020.3 -- 913.6
6位 17回 「流浪の月」凪良 ゆう/著 -- 東京創元社 -- 2019.8 -- 913.6
6位 17回 「希望の糸」東野 圭吾/著 -- 講談社 -- 2019.7 -- 913.6

全て文学作品です。
稲城市民の窪さんの直木賞受賞作が堂々第一位!

(amazonより転載)
残念ながらいずれも貸出中です。
たまにはこういうラインナップを眺めるのも面白いですね。

来年も皆さまに素敵な本との出会いが訪れますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も"借り放題″始まります!

2022-12-18 17:29:57 | ご存知ですか?
稲城市立図書館では、今年も年末からお正月にかけて"借り放題″サービスが始まります!

CDなどのAV資料も含め、点数に制限なく借りられます。
今年の借り放題は、12月27日から29日までの3日間!
分館は27日だけ
です。
昨年より短くなっていますのでご注意を。

▽期間(12月26日(月)は全館休館です)
■第一・第二・第三・第四:12月27日(火)
■iプラザ:12月27日(火)~12月28日(水)
■中央:12月27日(火)~12月29日(木)

詳しくは稲城市立図書館ホームページでご確認ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mBOTを使ったプログラミング教室が開催されます!

2022-12-10 17:37:04 | ご存知ですか?
来月14日に、ちょっと面白そうな講座が開催されます。
稲城市立中央図書館が開催する"mBotを使ったプログラミング教室”

mBot(エムボット)って聞きなれない名前ですが、初心者でもかんたんにプログラミング学習ができるプログラミングロボットなんだそうです。
プログラミングは、すでに2020年度から新たな学習指導要領では小中学校で取り組む内容になっているようですが、管理者のようにコンピューターのない時代に学校生活を送った人間にはその内容を想像することができません

今回のイベントは、稲城市を拠点とするIT企業・株式会社KSKさんの協力で開催されます。
内容はビジュアルプログラミング環境「mBlock(エムブロック)」で制御することのできるプログラミングロボットのmBot(エムボット)を使って楽しくプログラミングを学ぶというもの。
mBot(エムボット)のサイトを見ると、確かに楽しそうな気配がします。
残念ながら対象は小中学生のみです。
興味のあるお子さんはいい機会ですからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

・日時:1月14日(土)午後2時~4時
・会場:城山体験学習館・視聴覚室(稲城市立中央図書館隣接)
・対象:小学校高学年~中学生
・定員:15人
・申込:Eメール(inagilib@library.inagi.tokyo.jp)
 ※12月25日(日)までにメールにて申込。
 定員を超えた場合は抽選となります。
・問い合わせ:稲城市立中央図書館(電話:042-378-7111)
稲城市立図書館ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Library of the Year2022大賞

2022-12-04 16:46:20 | ご存知ですか?
今年のLibrary of the Yearの大賞は、みんなの森ぎふメディアコスモスに授与されました。
ぎふメディアコスモス 図書館内部 同館ホームページより引用
(ぎふメディアコスモス 図書館内部 同館ホームページより引用)
受賞理由は以下のとおりです。
中心市街地に位置する「知・文化・絆の拠点」の建物と機能が「子どもの声は未来の声」という理念のもと、見事に融和する。「子ども司書養成講座」「おとなの夜学」等に加え、新たにまちの誇りを育む「シビックプライドライブラリー」を6年目から、地域情報のシンボルエリア「シビックプライドプレイス」を7年目から展開し、地域の魅力と可能性を掘り起こしている。市民と共に成長する複合文化施設のモデルとして高く評価する。

メディアで紹介された写真や、ホームページの画像を見ると、天井に繊細な木組が施されていて、見ているだけで木の香りが漂ってきそうな印象です。

「ここにいることが気持ちいい」
「ずっとここにいたくなる」
「何度でも来てみたくなる」
を合言葉に、本や人との偶然の出会いがあったり、本をまん中に人がコミュニケートできる、誰もが生き生きとした表情に満ちた場所を目指してきた
<みんなの森 ぎふメディアコスモス, 2022/11/30 より引用>
だけあって、気持ちよさそうな空間がひろがっています。

訪れてみたい図書館がまたひとつ増えました

参考サイト
国会図書館カレントアウェアネス 2022/12/2
ぎふメディアコスモス ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする