いなっち日記

気持ちは「ナウなヤング」でも身体がちょっぴりついてこなくなってきた、アラフォーライダーの自転車と何気ない日々のお話・・・

元気印MTBin大分レポートその2

2006-08-21 19:57:32 | レースリポート
スタートまでまだ3時間ある。食事をしたり自転車を調整したり
おしゃべりしたりと時間を過ごす。

ようやく1時間前になったのでアップを始める。
雨の中、駐車場そばの道路を走る。
体が温まるにつれ気分も「レースモード」に入る。
いつになく足が良く回る。早くスタートしたくて
ウズウズしている。調子はよさそうだ!

いよいよスタート時間。
エキスパートは27人がエントリー。
だいたいおなじみの顔ぶれだ。
後方にはエリートの藤本選手もいる。
一体どんな速さで追い越していくのか
少し楽しみ!?にしながらスタートした。

最初は順調に進んでいく。
問題の激下りは転んだものの何とか
立て直してやり過ごす。
古薗さんが前を走っていたのでついていく。
ついたり離れたりしていたが、僕が所々で
転んだり足をついたりしている間に
だんだんと離れていってしまった。

疲れてくるにつれ、集中力も鈍るせいか
やたらと転んだ。10回は転んだと思う。
その上、乗って上がれない箇所もあり
その都度、乗り降り。
そのせいで、せっかく追い越した選手に
追い付かれてしまったり、前を捕まえ
きらなかったり。しかも体力の消耗も
かなりのもの。あと半周は「早く終りて~!」
と半べそもので走っていた。

14位でゴール。
ドロドロになった自転車と自分を洗いに洗車場へ。
先に走り終わった面々とレースの感想を言い合いながら
汚れを落とす。レース直後のこの時間はとても楽しい。

こんなコンディションだったので
ブレーキシューは前後とも擦り切れてしまった。
しかも右足、右腕は擦り傷たらけ。
帰りのお風呂は「シミシミ」でした。

反省として・・・
テクニックどうこうよりもまずは
転倒の回数を減らすだけでも順位は1つ2つは
良くなったと思う。それにより
体力の消耗も減り、その分もっと走れるように
なるとおもう。
次は須美江。平地メインだが要所に杉山や
階段があるので油断はできない。
今回の反省を生かせるように一桁めざして
また頑張るぞ!!

写真はコチラから


↑退室する時ポチっと押してね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気印MTBin大分レポートその1

2006-08-21 19:30:23 | レースリポート
AM3時にセトキン集合。
今回もHagiさんうるるんさんと3人で会場へ向かう。

熊本で高速を下りてR57を大分方面へ走る。
竹田を過ぎた辺りで雨が降り出す。
予報では「曇り」だったはず・・・雨なんて聞いてないよぉ~

そして7時40分会場到着。
準備と受付を済ませて、後から来た古薗さんと4人で試走に行く。
コース内は案の定「どろどろ」。水溜りもところどころある。
極めつけはシングルトラックの激下り。
足首まではまるくらいに「ズブズブ」
他の箇所も油断をすれば滑りそうなところが多い。
試走の段階で4人とも泥まみれ。
3人は1周で試走を終えたが、僕はもう少しコースを覚えたかったので
一人であと半周試走した。

まずは」Hagiさんが出場するスポーツクラスが始まる。
3人で観戦&応援に行く。
スタートを見送って、1箇所でたくさん観れそうな所へ移動。
たくさんの蚊に刺されながら選手が来るのを待つ。

トップがやってきた。
スポーツクラスとはいえトップは早い。
3人が固まって通過する。
その数分後、Hagiさんもやってきた!14番目くらい。
「頑張れ~」と声をかけると「はぁ~い」と余裕の返事。

順調に通過する選手、滑って転ぶ選手、すでにバテバテの選手
などなど、知らない人でもみんなに頑張ってもらいたくて
応援をした。

2周目の先頭がやってきた。
やはり3人で固まっている。スポーツクラスは激戦の模様だ。
みんなさすがに疲労の色が見える。そしてHagiさんも
表情に余裕なし。「あと少し頑張れ~!」と声をかけて
一旦、駐車場へ戻る。

写真はコチラから


↑退室する時ポチっと押してね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥レース

2006-08-20 23:48:16 | レースリポート
「最高の」マッッドコンディション。
まるで泥んこ遊びのようでした。
結果は14位。
経験の差がそのまま出た、という感じです。
詳細はまた明日・・・



↑退室する時ポチっと押してね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いってきます!

2006-08-20 01:47:03 | その他
只今AM1:45。
昨日は帰宅後、バタバタと準備して少しでも睡眠時間を確保するため20:00に就寝しました。
これからセトキンでhagiさんうるるんさんと3:00におちあって元気印のある大分へ向かいます。

調子はまずまず。

お天気も何とかよさそう。

あとは頑張るのみ。

これを読んでくれた方・・・

大分の方向へ

「いなっち頑張れ~!」

と声をかけてくれたら僕はもっと頑張れます!

それでは・・・

いってきます!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ元気印!

2006-08-18 20:17:47 | その他

心配していた台風は幸いにも大した被害をもたらすことなく
過ぎ去ってくれて安心しました。でも、雨はまだしばらく残る模様・・・
元気印がある大分の明後日の天気は曇り。
でも明日の雨でコースが荒れるのは必至。
コースコンディションが悪い時はやはり経験の差が
出てくるんだよなぁ~。とりあえずはヤバそうとこは
無難にこなして、いけるとこでガンガンいかねば!

昨日、今日とローラー台で40分ずつ。足が良く回る。
調子は維持できてるようで一安心。


↑退室する時ポチっと押してね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

射撃演習場!

2006-08-17 21:10:13 | その他

先日、高之峯の林道を走っていたときのこと。
突然開けたとこに出てきました。
近くに看板が立っていたので見てみると・・・
なんとそこは自衛隊の射撃演習場でした!

看板には「立ち入り禁止」と書いてありましたが
人っ子一人いなかったのでこっそりと入ってみました。
イメージとしてはゴルフの打ちっぱなし練習場みたいな
感じで奥行きが練習場の2倍くらい(300mくらい)
あります。数字が書いてある的も大変大きなもので
規模からしてわりと大きな砲弾でも打つのでしょうか?

それにしても・・・
それだけの規模にもかかわらず、それを仕切っているのは
高さ5メートルくらいの堤防だけでゴルフ練習場みたいに
砲弾が飛び出さないように上部にネットなど張っていません。
その堤防の横には「ふつー」に民家や畑があります。
オイオイ大丈夫なの?という感じです。

以前から自衛隊の演習場がある、というのは知っていましたが
こうやって入ってみたのは初めてだったので「ドキドキ」でした!

写真をコチラにアップしています。


↑退室する時ポチっと押してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相良路サイクルフェスタエントリー!

2006-08-16 19:12:25 | 自転車
9月17日に開催される「相良路サイクルフェスタ白蔵峠ヒルクライム」にエントリーしました。
距離は31キロ。最初の1キロは平坦ですが、それを過ぎてからおよそ16キロ
「ずーっと」上りです。それからゴールまではアップダウンの繰り返し。
3日と10日もレースがあるので躊躇していたのですが、このような本格的なヒルクライムレースは近くではないので参加することにしました。

坂を見ると「ワクワク」してしまう僕。
平坦ではやたらと元気な人が坂に差し掛かった途端に
「ヒーヒー」いいながら上っている横をニコニコしながら
「がんばってくださ~い」と声をかけながら追い越していくときの
快感がたまりません。
早くもよだれが「じゅるじゅる」でてきます!

↑退室する時ポチっと押してね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終チェック

2006-08-15 22:30:46 | 練習
朝6時出発。
最後の追い込みと調子を見るため志布志方面へこぎに行く。
最初の30キロはぼちぼちとこぐ。
後半はアップダウンの繰り返しなので上りで負荷をかけ
平坦や下りをつなぎに使う。
上りは時速20キロを切らないようにこぐ。
思ったより足が回るし重いギアを踏んでも途中でへこたれない。

帰ってきてからまさしくんとダウンがてらゆっくりとこぐ。」
どうやら調子は悪くなさそうだ。安心した。


↑退室する時ポチっと押してね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高之峯トレイル

2006-08-14 15:47:57 | 練習
今日からお盆休み。
来週の元気印に向けて近くにある高之峯の
林道へ走りに行きました。

ここには林道が3本ありますが
どれも短いので3本を出たり入ったり
しながらうまく組み合わせて走っています。
ただ、今年の2月以来来ていなかったので
どうなっているか少し心配でした。

まず1本目。
昨日の雨で轍ができていますが問題なく走れます。
下り主体なので、下りが苦手な僕にはいい練習になります。
しばらく走ると新しい林道ができていました。
早速入ってみると、ここも下り主体の
シングルトラックのような道です。
「結構いいコースできてんじゃん!」と思ったのも束の間。

やはり、昨日の雨でかなりぬかるんでいて
タイヤが「ズブズブ」とはまってしまい
とても乗れません。その先もほとんどそんな状態で
自転車を押してばかりに・・・

結局、来た道を戻り、山の反対側にある
2本目へ行きました。

2本目は「草ボーボー」。
入れなくもなさそうだったのでTRY!
ですが、途中で倒木があり断念。


3本目。
「ジャングル」と化していたため入れる余地もなし。

結局、頂上にある「コケキャンチ高之峯公園」で
階段や石段を下りたり芝生広場のアップダウンを
上ったり下ったりしながら遊んでいました。

その後、1本目の林道に入って新しい林道には
行かず、途中で折り返しまた下って・・・を3往復
繰り返して帰りました。

帰宅後、ドロドロになった自転車を洗車。
ついでに自分もその場で水をかぶりました。
気持ちいい~!
片付けた後は、縁側で風に吹かれながら
ビールを堪能。そして「ぐて~」とふぬけていました。
お盆休み満喫中ですヽ(^o^)丿

アルバムアップしました。こちらから


↑退室する時ポチっと押してね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い一日

2006-08-13 23:50:35 | その他
会社にて。
段差で足を踏み外して右のむこうずねを強打!!
「いった~い」
しっかりふくれあがりました(>_<)

帰るとき。
外はザーザー降り。しかも雷ゴロゴロピカピカ(*_*)
あいにくの自転車通勤。
雨が小康状態になるやいなや自転車をを漕ぎ出します(T_T)
しばらくもしないうちにまた雨が強く降り出しました。
目の前にはコンビニ。
雨宿りしようと思ったときに限り赤信号で足止め。
そして・・・

「ざーっ」

「プールにでも落ちたの?」というくらいズブ濡れ・・・

帰宅後・・・
ローラー台で練習。
LSD30’+ミドル30’。
終了後、ダウンをしているときに
(ローラ台でダンシングできるかな?)
と思い、ギアをアウター×トップにかけて
「そーっと」お尻を持ち上げました。
「なんだ!できるじゃん!楽勝(^^)v」
と思ったのもつかの間。
突然、ハンドルが振れだし・・・

「すてーん」

またもや右のむこうずねを強打!
「出血」で今日の一日は終わりました。

まぁ・・・
来週の元気印に向けての厄を今日、全て祓ったということにしておこう!


↑退室する時ポチっと押してね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする