コイノアカシ

育児中の専業主婦の気持ちにも、働くママの気持ちにも優しいかと。近頃は発達障害+不登校=天使か悪魔かわが子達?!な記事を。

産後ケアセンター。

2013-02-14 12:24:45 | Weblog
桜新町にある、武蔵野大学付属産後ケアセンター。

先日、美容室で雑誌を読んでいた時に見つけた場所。

私も こちらのお世話に是非なりたかったなぁって
心底思う記事でした。

出産後すぐ、第一子だったらなおさら。
とにかく、私は、漠然とした不安な感情があって
何に対してってわけでもなく、泣いていた時期があります。

今思えば、ぷち産後うつ。

お母さんになったんだから、しっかりしなきゃ。
頼れる人はいないんだから、自分でなんとかしなきゃ。

そんな気持ちとは真逆に、自分自身の体と心のケアが
とっても重要な時期なのに、本当に、終始 気を張って
無理して動いていたなぁって。
横になる時間さえ見つけ出せなかった。

出産後すぐのお母さんのケアができる場所。
増えてきていますね。

もっと広く知られるようになってほしいです。

私が 本格的な産後うつにならなったのは、夫様のおかげと、
家にひきこもるタイプじゃない私の根っこが明るい部分が
よく作用してくれたんだと思います。

産後は何かと無理しちゃうんですよね。
なんか、「お母さん」っていう大役背負ったからか。

産後すぐに仕事復帰とか、勿論、産んで数時間後にでも
確かに動けるけれど、でも、やっぱり大仕事あとは
心身休めないと。

自宅などではなかなか休めないから、ケアセンターのお世話になったり
っていう考えがもっと周知されたらいいなぁ。

わが子の、お嫁様は未知だけれど、一人娘himeちゃんの産後の
お世話は、やる気満々の母心です。