コイノアカシ

育児中の専業主婦の気持ちにも、働くママの気持ちにも優しいかと。近頃は発達障害+不登校=天使か悪魔かわが子達?!な記事を。

連絡。

2008-10-03 12:53:46 | Weblog
 今朝は肌寒かったので、来週からの案内もあったので、少し早目に子供たちには園服を着てもらいました。二人とも、久し振りの正装に嬉しそう。HIMEなんか、母の携帯で、どこぞえコールしていて、繋がらないままだったから良かったのですが、それを母に没収されて、ひどく号泣していたのに、園服を見せるとめっちゃご満悦。登園時、門の所に立つ先生への第一声も「えんふくぅ♪」でした。なので、お子様たちは、今日は珍しく、すんなり母に「いってらっしゃい。」と言ってくれました。私も安心していつもの出勤ルートへ。
 ここ数日、夫が夜は遅いです。そして、帰るコール連絡など、今までより、ちゃんとしてくれます。なので、私もちゃんと起きて、お迎えの食卓を用意して待っています。よっぽど、妻の心のうちの怒りがわかったのかしら。
 男の人のことで、最近、思うのだけれど、男の人が年をとると、とにかく付き合いが増える。→夜は妻が一人でいる時間が増えて、早く寝る→夫婦生活が減るという事に気付きま
した。年齢を重ねると、妊娠しづらいというのは、こういうことも関係するのかもなぁと思ったり。あ、関係ないかな。
 子供たちが平穏に寝てくれて、夫がいない時間は、私の中では、たまには快適なのだけれど、連日、夫と全く会わないまま、一人で寝る生活って、寂しい。だから、昨日は夫と、ゆるぅいトーク、とにかく馬鹿トーク出来たから、寂しさがなく、しっかり眠れました。
 HIMEネタ。今年3歳になる彼女は、うまれてから一度も髪を切っておらず、産毛です。七五三も、なんとかヘアアレンジしました。まぁ、最近、ようやく伸びてきて、先生たちが髪を結んでくれてます。本人もそれがとっても嬉しいらしく、鏡の前に何度も行って、自分を確認するらしいです。この辺り、女の子だなぁと思う。もうちょっと伸びたら、母が三つ編みとかしてあげるからね。

読み聞かせ。

2008-10-02 12:39:16 | Weblog
 絵本の読み聞かせ。いつのまにか、定着しております。多分、しまじろうの教材を取り始めたくらいは、全く本に興味の無いSKYに、なんとなぁく親が絵を見せている感じだったけれど、いまでは、歯磨きを済ませたら、SKYとHIME、それぞれ好きな本を持って来てぇと言うと、しっかり2冊を読み聞かせ。いつまで続くかなぁと思いつつ、きっといい習慣なので、継続できればいいなと思います。
 私も読みながら、楽しんでいます。子供向けの話って、やっぱり楽しい。展開が凄く転がるなぁと思うものもあるし、単純に、えぇ話やと思うものもある。子供たちは本当は薄い本2冊じゃ物足りなさそうなのだけれど、勘弁してぇ、2冊でと言って、その後就寝。
 育児本から参考にして、絵本の読み聞かせの時に意識していることは、なるたけはっきり、クリアーな発音で読んであげること。まぁ、確かに抑揚をつけすぎると、眠い前のハイテンションで、それが高まりすぎて絵本どころじゃなくなる場合もあるから、棒読みまではいなかくても、眠る前相応な雰囲気で読み聞かせしております。
 子供も楽しいから、どんどん、ずりずり本に近づいてきて、私は、ずりずり後退しながら読むときもありますが、それくらい、絵本は好きな子供達なので、継続した習慣です。
 昨日、SKYが、「SKYくんへ」と書かれたお手紙を持って帰ってきました。授業の一貫で、お友達とお手紙交換をしたような事を彼がいっていました。「SKYくん、いつもありがとう。」と、SKYの似顔絵に、そうコメントされた内容でした。お手紙交換できお年頃になったのねぇと、ややびっくり。「SKYくんも、お手紙書きたいよぉ。」というから、今度のお休みの日に書こうよと言うと、お手紙を貰ったクラスメイト(女の子)ではなく、SKYの大好きなAちゃんに向けて書くと言っていました。息子よ、君が4歳男児でも、母は、その思いには軽く訂正を入れさせておくれ(笑)あ、でも、子供って、っていうか、男の子って、こんなものか。女には訳わからん思考回路もあるか?!今度、夫にきいとこう。
 今日から明日まで、夫様は激務の為、保育園送りも私です。ばったばたな朝ですが、なんとかなってます。が、あんまり気合入れすぎて、寝込んだ先週なので、程ほどに気合いれて頑張ります。
 何せ、今週末の土曜日は運動会ですから!!

ワイン。

2008-10-01 12:21:41 | Weblog
 上手く行く日って、何事もうまくいくような、昨日はそんな一日。別に取り立てて何かが飛躍的にはっぴぃだった訳でもないけれど、穏やかに幸せな日。それは、私が帰りの急行電車で、隣に座ったおじさまの肩に、絶対数分間はお世話になって眠っていたからとかは関係なくて、子供たちとの時間が穏やかで心地いい日だったから、そういう日って、本当に心が落ち着きます
 帰宅した夫がワインを買って帰ってきてくれました。私が、数日前、ワインを買おうと思ったのだけれど、我慢したのって話をしていたから。私の大好きなスパークリングワイン。夫婦で美味しくいただきました。時間は、11時を過ぎた深夜です。記念日とかでもないけれど、遅いお夕飯食べながら、だらだらとワインを飲んでいる時間も、とっても心地よかった。大抵、雨の日って憂鬱なんだけど、昨日は珍しく違っていた。きっと子供たちのおかげ。
 「SKYくんねぇ、さくら組さん(年長クラス)になったら、お母さんとお料理したい。」とSKYが言うので、「うん、手伝ってね。」と返事したら、とっても喜んでいました。母の中でも、エプロンと子供用の包丁とか用意してもいいかなって思い始めていた頃だったので、タイムリー。
HIMEは、甘えん坊時期みたいで、おもちゃ取られたりすると、本当に女だなぁと思うのだけれど、凄くヒステリックに嫌がる反応を見せる。正直、うるさいくらい。親に抱っこしてもらう事が彼女のマイブームみたい。抱っこ魔なんか、でも、ちびちゃんだったのに、髪の毛もしっかり伸びてきて、なんでも自分でやろうとするし、ご飯なんて、本当にたくましく食べる姿を見ると、微笑ましい。 兄妹でヒステリックになんだかやりあっているなぁと思っていたら、兄妹でめっちゃくちゃ笑いながら、枕を並べて同じ布団にくるまって「キョウダイトーク」と楽しそうに繰り広げるお子様たち。そのまま仲良しさんでいてください。
 さて、午後も頑張ろう。