積極的な考えは笑顔を生む
「心に満ちあふれているものの中から口は語るからです。善良な人は自分の良い宝の中から良いものを出し、邪悪な人は自分の邪悪な宝の中から邪悪なものを出します」。
聖書(マタイ 12:34.35)
笑顔は言葉によらないコミュニケーションの手段であるということを思い出してください。
「心に満ちあふれているものの中から」口が語ること、そして「良いもの」は「良い宝」の中から出てくることを考えるならば、
心からほほえむかぎは、わたしたちの考えや感情にあるということがはっきり分かります。
確かに、心の中にあるものは、遅かれ早かれ言葉や行動に表われるだけでなく、顔の表情にも表われるものです。
したがって、いつも積極的にものを考えるよう努力し続ける必要があります。相手のことをどう考えているかは顔の表情に大きく影響します。
ですから、家族や隣人や親しい友人の良い特質に注目するようにしましょう。そうすれば,ほほえむのがずっと容易になります。
それは心からの笑顔です。なぜなら、その笑顔の背後には、善良さ、憐れみ、また親切な思いで満ちた心があるからです。
わたしたちが明るい目をしていれば、他の人たちはその笑顔が真心から出たものであることに気づくでしょう。