神は愛 白髪は美の冠 白髪は輝く冠 

聖書の音信、日々のニュース関連を書いています。

して欲しいことは言葉で伝えて ある駅員の体験談に大きな反響~おたくま経済新聞

2019年09月29日 | 日記

【クリック】
して欲しいことは言葉で伝えて ある駅員の体験談に大きな反響

https://otakei.otakuma.net/archives/2019092902.html
一部引用

駅で自動改札を通れない時、有人改札で駅を出入りすることになります。
しかし、最近は改札口でのマナーの悪さを感じる駅員さんも多いのだとか。
そんなとある駅員さんのつぶやきが、ネット上で大きな反響を呼びました。


「改札口にイヤホンしたまま来て、無言でICカードを出すのは止めて欲しいです。駅員も、どうやって処理していいか分かりません。
口があるので、自動改札で出られなかったとか、間違って入場したとか喋ってください。そして、接客業全般に言えますが…人と対面するときはイヤホンを外して欲しいです」
と、その気持ちをツイッターで吐露しているのは、とある鉄道会社の駅員さん。

 ICカードが上手く読み込めない時や、残高不足、定期券範囲外の駅での乗降など、ピンポーンの音とともにシャットアウトされる無人改札機。
これを食らうと、「ゲッ」と思うことがありますが、こうなる原因を作ったのは、乗客その人なんですよね。

 しかし、これに気分を悪くする人も多いのか、有人改札で無言でICカードを差しだしてきたり、音漏れのするようなイヤホンで、
人と会話をするような態度もない様子で来られると、駅員さんだって困ります。

 このツイートには約5.4万件のリツイートと、約12.3万件のいいねが付き、リプライにも接客業の人たちから同様な経験をした人、
さらには、「イヤホンつけた客に『音楽聴いてるからもっと大きい声で言ってくれるか?』とさえ言われたことがあります」とまで言われた経験もあるという人も。

 また、最近の一般客のマナーの悪さを、他の一般客から見ても感じるといった意見も多くみられました。
「イヤホン外さない人がいるから、イヤホンしてる人=周り見てない自己中って思ってる。ぶつかっても睨んでくるし、怖いから嫌い」といった声も。
 
 
 
聖書から
「しかし、終わりの時には困難な時期が来ることを悟りなさい。
そのとき、人々は自分自身を愛し、金銭を愛し、ほらを吹き、高慢になり、神をあざけり、両親に従わず、恩を知らず、神を畏れなくなります。
また、情けを知らず、和解せず、中傷し、節度がなく、残忍になり、善を好まず、人を裏切り、軽率になり、思い上がり、神よりも快楽を愛し、
信心を装いながら、その実、信心の力を否定するようになります。こういう人々を避けなさい」。
聖書(テモテへの手紙第二3:1~3:5)
 

アニメ「はたらく細胞」誰もが共感できる、体内細胞擬人化ストーリー!

2019年09月29日 | 日記

 

はたらく細胞
Amazon Primeでご覧いただけます♪

 

人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。
酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球……そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。
擬人化モノの新定番、大人気コミック「はたらく細胞」が待望のテレビアニメ化!
誰もが共感できる、体内細胞擬人化ストーリー!
(C)清水茜/講談社・アニプレックス・davidproduction


アニメ「はたらく細胞」全細胞紹介!


血小板集【働く細胞】

 

マクロファージさんはやはり最強のようです・・・【はたらく細胞 第10話】マクロファージ


ポカリスエットweb movie|はたらく細胞第11.5話熱中症~もしもポカリスエットがあったら~

 


健康にいつまでも~聖書

2019年09月29日 | 日記

 

『健康にいつまでも』


実に素晴らしい見込みです。
人間を創造した神様は,この地球での永遠の命を約束してくださっています。
それでも,多くの人はそんなことは不可能だと感じています。
「誰だっていつかは死ぬ」とか,「死は自然の摂理」と考えるわけです。
永遠に生きられるとしても,それはこの地上での話ではないと言う人もいます。
死んであの世に行ってからだと思っているのです。あなたはどう思いますか。


その結論を出す前に,以下の点に関して聖書が何と述べているか調べてみましょう。
身体の造りからして,人間の本来の寿命はどれくらいなのでしょうか。
地球と人間に対する神様の本来の目的はどんなものだったのでしょうか。
人間はどうして死ぬようになったのでしょうか。

人間だけに与えられた能力

神様が創造した地球の生命体の中でも,人間は特別な存在です。
聖書によれば,人間だけが神の「像(かたち)」,「似た様(さま)」に創造されました。
『そして神は,「われわれ(神様とイエス)に似るように,われわれのかたちに,人を造ろう。・・・」と仰せられた。
神はこのように,人をご自身のかたちに創造された。神のかたちに彼を創造し,男と女とに彼らを創造された』。
(創世記 1:26,27)
『次いで神は言われた,「わたしたちの像(かたち)に,わたしたちと似た様(さま)に人を造り,・・・」。
そうして神は人をご自分の像(かたち)に創造してゆき,神の像(かたち)にこれを創造された。男性と女性にこれを創造された』
(創世記 1:26,27)

言い換えれば,人間は神様の性格や気質を見倣えるように造られたということです。それで,愛や公正などを表わせるのです。

それだけでなく,人間には筋道立てて考える力,道徳観念,宗教心なども与えられています。
ですから,宇宙の壮大さや自然界の素晴らしさに思いをはせることも,美術,音楽,詩などを楽しむこともできるのです。
さらに,神様を崇拝できるのは人間だけです。
これらのことからすると,人間と動物に決定的な違いがあることは明白です。

考えてみてください。
神様は,こんなにも素晴らしい能力や無限の可能性を人間に与えておきながら,人間の一生をほんの数十年にするでしょうか。
そんなはずはありません。人間にこうした特別な能力を与えることで,永遠にわたって生活を楽しめるようにしてくださったのです。

地球と人間を創造した本来の目的

とはいえ,人間が地球で永遠に生きるのは神様のお考えではない,と言う人もいます。
地球とは仮の住まいであって,だれが天国で永久に神様と暮らす資格があるかどうかをテストする場所だ,と言うのです。
もしそれが真実ならば,神様が人間をテストするために世の中の悪や苦しみを作り出していることになります。
それは,本当の神様の姿とは全く相いれないものです。
聖書は神様について,「そのすべての道は公正である。忠実の神,不正なところは少しもない。義であり,廉直であられる」と述べています。
(申命記 32:4)

地球に対する神様の本来の目的は,次の言葉にうまくまとめられています。
「天は主(神)のもの,地は人への賜物」。
(詩編 115:16)

神様は地球を人間の美しいすみかとして創造し,人間がそこで有意義な生活をいつまでも満喫できるよう,すべてを整えてくださったのです。
「主なる神は,東の方のエデンに園を設け,自ら形づくった人をそこに置かれた。
主なる神は,見るからに好ましく,食べるに良いものをもたらすあらゆる木を地に生えいでさせ,また園の中央には,命の木と善悪の知識の木を生えいでさせられた」。
(創世記 2:8,9)

 


「天についていえば,天は神(ヤハウェ,エホバ)に属する。しかし地はというと,神はこれを人の子らにお与えになった」。
(詩編 115:16)

 

聖書は,人間に対する神様の目的も明らかにしています。
神様は最初の人間夫婦アダムとエバに,「地に満ちて,それを従わせよ。そして,……地の上を動くあらゆる生き物を服従させよ」とお命じになりました。(創世記 1:28)

パラダイスを管理して,全地に広げていくという壮大なプロジェクトを任されたのです!
アダムとエバは,子孫と共に地球で永遠に生きる未来こそあれ,天国に行く予定はありませんでした。

人間はなぜ死ぬのか

では,人間はなぜ死ぬのでしょうか。
聖書によれば,神様に反逆して,後に悪魔サタンと呼ばれるようになった天使が,
エデンの園における神様のプロジェクトを妨害しようとしたことが発端でした。
サタンは,アダムとエバを唆し,反逆に加わらせようとしました。
神様は出し惜しみをして,人間に善悪を自分で決める権利を与えていない,と言ったのです。
アダムとエバはその主張を受け入れ,神様に背を向けました。結果はどうなりましたか。
神様の警告どおり,アダムとエバは死にました。こうして,パラダイスで永遠に生きることができなくなりました。
「しかし,善悪の知識の木については,あなたはそれから食べてはならない。それから食べる日にあなたは必ず死ぬからである」。
(創世記 2:17)
『主なる神が造られた野の生き物のうちで,最も賢いのは蛇であった。蛇は女に言った。「園のどの木からも食べてはいけない,などと神は言われたのか」。
女は蛇に答えた。「わたしたちは園の木の果実を食べてもよいのです。
でも,園の中央に生えている木の果実だけは,食べてはいけない,触れてもいけない,死んではいけないから,と神様はおっしゃいました」。
蛇は女に言った。「決して死ぬことはない。それを食べると,目が開け,神のように善悪を知るものとなることを神はご存じなのだ」。
女が見ると,その木はいかにもおいしそうで,目を引き付け,賢くなるように唆していた。女は実を取って食べ,一緒にいた男にも渡したので、彼も食べた』。
(創世記 3:1~6)
「それで,アダムの生きた日数は全部で九百三十年となり,こうして彼は死んだ」。
(創世記 5:5)

アダムとエバの反逆は今でも人類すべてに影響を及ぼしています。聖書はこう述べています。
「一人の人[アダム]を通して罪が世に入り,罪を通して死が入り,こうして死が,……すべての人に広がった」。
(ローマ 5:12)

人間は,最初の親であるアダムとエバから罪と死を受け継いだ結果,死ぬことになったのです。
決して,神様があらかじめ定めた“予定”などではありません。

健康でいつまでも生きられる

エデンの園で始まった反逆は,人間や地球に対する神様の本来の目的の実現を阻止できませんでした。
神様は完全な愛と公正の感覚に動かされ,罪と死の束縛から人類を解放する道を開かれました。
使徒パウロはこう説明しています。
「罪の報いは死ですが,神の賜物は,わたしたちの主キリスト・イエスによる永遠の命だからです」。
(ローマ 6:23)

愛情深い神様は「ご自分の独り子を与え,だれでも彼に信仰を働かせる者が滅ぼされないで,永遠の命を持てるようにされ」ました。
(ヨハネ 3:16)

イエスは進んで自分の命を犠牲としてささげることによって,アダムのせいで失われたものすべてを取り戻しました。

間もなく,神様が約束しておられる地上の楽園が現実のものとなります。
その素晴らしい未来を手に入れるには,イエスのこの勧めに従う必要があります。
「狭い門を通って入りなさい。滅びに至る道は広くて大きく,それを通って入って行く人は多いからです。一方,命に至る門は狭く,その道は狭められており,それを見いだす人は少ないのです」。
(マタイ 7:13,14)
「狭い門からはいりなさい。滅びに至る門は大きく,その道は広いからです。そして,そこからはいって行く者が多いのです。いのちに至る門は小さく,その道は狭く,それを見いだす者はまれです」。
(マタイ 7:13,14)


あなたの未来はあなた自身にかかっています。

 

                 

 


偶像に身をかがめてはならない~聖書

2019年09月29日 | 日記

「偶像に身をかがめてはならない」


「あなたは、自分のために、偶像を造ってはならない。上の天にあるものでも、下の地にあるものでも、地の下の水の中にあるものでも、どんな形をも造ってはならない。
それらを拝んではならない。それらに仕えてはならない。あなたの神、主であるわたしは、ねたむ神、わたしを憎む者には、父の咎を子に報い、三代、四代にまで及ぼし、
わたしを愛し、わたしの命令を守る者には、恵みを千代にまで施すからである」。
聖書(出エジプト記 20:4~20:6)

 

「あなたはいかなる像も造ってはならない。上は天にあり、下は地にあり、また地の下の水の中にある、いかなるものの形も造ってはならない。
あなたはそれらに向かってひれ伏したり、それらに仕えたりしてはならない。
わたしは主、あなたの神。わたしは熱情の神である。わたしを否む者には、父祖の罪を子孫に三代、四代までも問うが、わたしを愛し、わたしの戒めを守る者には、幾千代にも及ぶ慈しみを与える」。
(出エジプト記 20:4~20:6)

 


「あなたは自分のために、刻んだ像を造ってはならない。上は天にあるもの、下は地にあるもの、また地の下の水のなかにあるものの、どんな形をも造ってはならない。
それにひれ伏してはならない。それに仕えてはならない。
あなたの神、主であるわたしは、ねたむ神であるから、わたしを憎むものは、父の罪を子に報いて、三、四代に及ぼし、
わたしを愛し、わたしの戒めを守るものには、恵みを施して、千代に至るであろう」。
(出エジプト記 20:4~20:6)

 


「あなたは自分のために、上は天にあるもの、下は地にあるもの、また地の下の水の中にあるものに似せたいかなる彫刻像や形も作ってはならない。
それに身をかがめてはならず、さそわれてそれに仕えてもならない。
あなたの神であるわたし(ヤハウェ、エホバ)は全き専心を要求する神であり、わたしを憎む者については父のとがに対する処罰を子にもたらして三代、四代に及ぼし、
わたしを愛してわたしのおきてを守る者については愛ある親切を千代にまで施すからであるである」。
(出エジプト記 20:4~20:6)

 

 

 

「あなたは彼らの“神々を拝んで”はならない。これに仕えてはならない。
また彼らのおこないにならってはならない。あなたは彼らを全く打ち倒し、その石の柱を打ち砕かなければならない」
(出エジプト記 23:24)


「彼らの“神々に身をかがめたり”、さそわれてそれに仕えたりしてはならない。
また、彼らが作るものと似たものを作ってはならない。むしろ、必ずそれを打ち倒し、必ずその聖柱を打ち崩すように」
(出エジプト記 23:24)

 

 

「あなた方は自分のために無価値な神々を作ってはならない。自分のために彫刻像や聖柱を立ててはならない。
見せる物としての石をあなた方の土地に置いて、それに向かって“身をかがめてもならない”。わたしはあなた方の神(ヤハウェ、エホバ)なのである」
(レビ記 26:1)

「あなたがたは自分のために、偶像を造ってはならない。また刻んだ像も石の柱も立ててはならない。
またあなたがたの地に石像を立てて、それを“拝んではならない”。わたしはあなたがたの神、主だからである」
(レビ記 26:1)

 

 


それであなたがたは道を誤って、自分のために、どんな形の刻んだ像をも造ってはならない。男または女の像を造ってはならない。
すなわち地の上におるもろもろの獣の像、空を飛ぶもろもろの鳥の像、地に這うもろもろの物の像、地の下の水の中におるもろもろの魚の像を造ってはならない。
あなたはまた目を上げて天を望み、日、月、星、すなわちすべて天の万象を見、誘惑されてそれを拝み、それに仕えてはならない。
(申命記4:16~4:19)

 


滅びとなるようなことをせず、自分たちのために彫刻像を作ったりすることのないようにしなければならない。
すなわち、どんな象徴の形も、男や女の表象も、地にいるどんな獣の表象も、天を飛ぶどんな翼を持つ鳥の表象も、
地面を動くどんなものの表象も,地の下の水の中にいるどんな魚の表象も。
また、目を天に上げて太陽と月と星を、天の全軍を見、たぶらかされてそれらに身をかがめたり、それらに仕えたりすることのないように。
(申命記4:16~4:19)

 

 

「あなたは、天や地や水の中にあるものに似たどんな彫刻像や形も作ってはならない。それにひれ伏してはならず、誘われてそれを崇拝してもならない。
あなたの神である私(エホバ、ヤハウェ)は全くの専心を要求する神である。私を憎む人については、父の過ちに対する処罰を子や孫やひ孫に及ぼす。
私を愛して私のおきてを守る人については、子孫千代にまで揺るぎない愛を示す」。
(申命記5:8~10)


「あなたはいかなる像も造ってはならない。上は天にあり、下は地にあり、また地の下の水の中にある、いかなるものの形も造ってはならない。
あなたはそれらに向かってひれ伏したり、それらに仕えたりしてはならない。わたしは主、あなたの神。わたしは熱情の神である。わたしを否む者には、父祖の罪を子孫に三代、四代までも問うが、
わたしを愛し、わたしの戒めを守る者には、幾千代にも及ぶ慈しみを与える」。
(申命記5:8~10)

 

            


食品添加物よりおそろしいのは「家庭の台所」だ~プレジデントオンライン

2019年09月28日 | 日記

 

食品添加物よりおそろしいのは「家庭の台所」だ

松永 和紀(まつなが・わき)科学ジャーナリスト

【クリック】
https://president.jp/articles/-/30078

一部引用

食品添加物よりも「手作り」がこわい場合も

私はこの十数年、多くの生協の依頼を受けて食の安全に関する連載を広報誌に執筆し、勉強会の講師を務めてきました。
痛感するのは、料理をして家族の健康を支える女性たちの抱える複雑な思いです。

 

科学的なデータは、手作りが必ずしも高い安全性や品質にはつながらないこと、
食品添加物を気にするよりも心配すべきことがあることを明確に示しています。罪悪感に苛まれる必要はありません。

たとえば、おにぎり。「素手でにぎらなければ価値がない」とした女性誌の記事が昨年、世間を賑わせました。
「昔からおにぎりは手で握るものだった。手の常在菌が付くから発酵食品となり意味がある」という記事に対して、
「おにぎりによる黄色ブドウ球菌食中毒を知らないのか!?」という指摘がSNSで相次ぎました。

黄色ブドウ球菌は、健康な人でものどや鼻の中に持っており、手指の切り傷で増殖しやすい菌です。
手指の小さな傷を気にせず素手で調理すると、食中毒を引き起こします。
黄色ブドウ球菌の食中毒は多くの場合、おう吐や腹痛などの軽い症状で済みます。
したがって、食中毒が多発して数十人、数百人と死んでいたような昔は、おにぎりで少々あたってもだれも気にしなかっただけなのです。

こう書くと、「昔は、塩辛い梅干しを入れていたから食中毒を防止できていた」と言い出す人が必ずいますが、それも間違い。
梅干しの抗菌効果は、ほんのわずか、それも梅干しのごく近くだけです。
結局、「昔はよかった」という郷愁が、「昔は安全だった」という思い込みにつながっています。

 


添加物なくしてツナマヨおにぎりなし

現在、報告される食中毒死亡者は年間数人程度。食品工場の衛生管理のレベルは著しく向上しています。
作業者は手袋をして調理加工を行っており、おにぎりであれば、機械が成形します。

中の具材は、ツナマヨネーズなど品質が変わりやすいものが人気のため、食品添加物も用いて日持ちを向上させています。

添加物がなければ、ツナマヨネーズ入りのおにぎりは、家庭で作ってすぐに食べるしかありません。
しかし、添加物のおかげでコンビニエンスストアなどの店頭に一定時間並べられ、私たちは気軽に購入して食べることができます。


添加物には厳しい安全性審査がある

では、食品添加物の安全性はどのように守られているのでしょうか?

食品添加物に指定されて許可されるには、図表1のような試験で問題がないことが確認されなければなりません。
人体実験はできませんので、主に動物を用いて試験をします。
動物と人では代謝のメカニズムが異なる部分もあり、それを補うためによく似た化学構造を持つ医薬品や天然物質などの人への影響を調べた研究結果なども考慮します。

日本では、内閣府食品安全委員会がさまざまなデータを集めて詳細な検討を行い、問題ないと判断したものだけが使用を認められます。
厚生労働省が、添加物ごとに使い方や使用量、残留する場合の規格基準等を決め、事業者はそれらを守って使用しています。


「添加物は、悪い原材料をごまかすために使われる」というのは、よく聞かれる話です。
しかし、添加物の使用量には多くの場合、上限があり、品質をごまかすほどの量は使えません。
また、食品の原材料価格がかなり安い一方、添加物はおしなべて高価。添加物は、品質の保持や向上、安全性確保などのために使われるのです。


食中毒を防ぐ発色剤がゆがんだ報道で誤解されている

ハムやソーセージなど加工肉によく使われる発色剤の亜硝酸塩は、色をよくし肉の臭みを消します。
さらに、ボツリヌス菌の増殖抑制効果がある、とされています。ボツリヌス菌は自然界に普通にいる菌ですが、非常に強い毒素を作り食べると死亡する場合があります。

ハムやソーセージなどの加工肉は、国際がん研究機関(IARC)からグループ1(人に発がん性がある)に分類されているため、
「発色剤の亜硝酸塩によりがんになる」という情報が雑誌などにしばしば掲載されます。
しかし、これも間違い。
たしかに、欧米での調査研究で、加工肉の摂取量の多い人たちでは大腸がんのリスクが高くなっていますが、日本人の調査では、がんリスクの上昇はみられません。
というのも、日本人の加工肉摂取量は、欧米に比べれば非常に少ないのです。

 


「山パンは添加物まみれ」は大きな誤解

食品業界で有名な話があります。「私が家でパンを焼くと、すぐにカビが生えるのに、ヤマザキのパンはカビが生えない。
食品添加物まみれに決まっている」と主張した女性に対して、「手作りパンにカビが生えるのは、あなたの台所が汚いからです」
と鈴鹿医療科学大の長村洋一教授が一喝した、というエピソードです。


大企業の食品工場では通常、粘着テープで髪の毛など大きなごみを取ったうえで、風を吹き付ける装置の中に入ってカビの胞子なども吹き飛ばしてから作業するのが一般的だ
家庭の台所では、カビの胞子は飛び放題。シンクや調理台には確実に細菌がいます。
この女性の台所が汚いのではなく、どの家庭の台所もどんなに掃除していても、清潔とは言いがたいのです。

一方、食品企業、特に大企業の工場は、作業室内の圧力を上げて、外から菌やカビの胞子が入り込みにくいようにしています。
作業者は作業着や帽子、マスク、手袋等を身につけ、風でごみやカビの胞子等を吹き飛ばしてから入室し、作業しています。
製造後は、毎日掃除や消毒も怠らず、細菌が残っていないか調べる検査も高い頻度で行っています。

山崎製パンのパンにカビが生えにくいのは、こうした環境で製造し、急速冷却してすぐに包装するためです。
このような加工食品の実態が、知られていません。


添加物は安全性試験に合格したエリート

国立医薬品食品衛生研究所安全情報部長の畝山智香子さんは断言します。
「保存料を気にする人が大変多いのですが、食品のリスクについては食品添加物の保存料より微生物による食中毒のほうが圧倒的にリスクが高いです。
適正に使用されている食品添加物が原因で病気になったという報告は近年は全くないのに、微生物による食中毒は毎日のように発生しています」

 


松永 和紀(まつなが・わき)
科学ジャーナリスト
京都大学大学院農学研究科修士課程修了。毎日新聞社の記者を経て独立。
食品の安全性や環境影響等を主な専門領域として、執筆や講演活動などを続けている。
主な著書は『効かない健康食品 危ない自然・天然』(光文社新書)、
『メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学』(同、科学ジャーナリスト賞受賞)など。