医療経営士のブログ

医療経営士1級の勉強、事務長職の仕事、日々のできごと…を

暑熱順化(しょねつじゅんか)って?

2024-05-01 | 日記

みなさん、こんにちは。

「暑熱順化(しょねつじゅんか)」という言葉、ご存知ですか。

先日のTV番組で初めて耳にしました。

暑熱順化とは、体が暑さに慣れることだそう。

暑熱順化がすすむと、発汗量や皮膚血流量が増加し、

発汗による気化熱や体の表面から熱を逃がす熱放散がしやすくなるため、熱中症予防に繋がるとか。

 

           

 

熱中症ゼロを目指して取り組んでいる、一般財団法人日本気象協会によると、

 ・体を暑さに慣れさせることが重要なので、実際に気温が上がり、熱中症の危険が高まる前に、

  無理のない範囲で汗をかくことが大切。

 ・日常生活の中で、運動や入浴をすることで、汗をかき、体を暑さに慣れさせる。

 ・暑熱順化には個人差もあるが、数日から2週間程度かかるので、

  暑くなる前から余裕をもって暑熱順化のための動きや活動を始め、暑さに備えること。

とありました。

 

春は寒暖差が大きくて、寒暖差疲労、頭痛、アレルギー、春バテ…など、不調のオンパレード。

1日の気温差が大きいだけでなく、日によって冬になったり夏になったりと、10度以上の温度差も珍しくありません。

年齢を重ねると特に、身体がついていくのは大変です。

 

                                                ウォーキンググッズ(両膝サポーターも)

 

健康寿命には運動! 肥満防止にも運動! 老化防止にも運動! そして暑熱順化にも運動! なのですね。

私、これという運動をしてきたわけではないので、昨年からウォーキングを始め、なんとか1年継続できたのに、

残念ながら現在お休み中。

自分なりに頑張っていたのですが、かかとが痛くなってきたのでした。

院長が言うには、大股で歩きすぎだと。

病名過労性踵部足底瘢痕(かろうせいしょうぶそくていはんこん)

走り過ぎたり、歩幅を広げて歩き過ぎて、かかとに過剰な負担がかかると、皮下出血してしこりになるそう。

足底板を作ってもらい、それを土踏まずにテーピングで固定して、ウォーキングするように言われましたが、

痛みを言い訳にして? 長期休養に入りそうです…。

 

               両土踏まず用の足底板

 

残念ながら、やはり継続できそうにない私でした…。