箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

いつかは経験する道…

2012年03月30日 07時00分00秒 | 私事余談&雑感
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
こんにちは。止々呂美日記です。
今年も立金花(りゅうきんか)が、畑の隅で輝かしい黄色の花をつけてくれました。
葉は緑色に輝き、いよいよ春本番が近いことを告げてくれています。


3月も残すところ今日と明日の二日間になりました。
皆さまは、年度末いかがおすごしですか。

私事余談ですが、昨年定年退職し、もともと決めていたとおり再雇用の職を何とか1年間勤め、
今日は退職の辞令をもらう日に…

明日からは完全リタイヤー、フリーとなる。

今日は、我が妻の最後の弁当…
(妻に感謝しつつ、お昼はじっくり味わって食べよう…)


仕事には喜怒哀楽が付きもの、少々の嫌なことがあっても、仕事は生きがいの最たるもの。
たぶんそれが本当に分かるのは、完全リタイヤーをした後に分かるものかも知らない…

そう言えば、もう随分前の話になりますが、とある職場で定年まで5年ほどを残しYさんが早期退職すると…

聞けば同僚が次々と入院し、ガンなどでそのまま戻らぬ人に…
そんな光景を目の当たりにし、「今、好きなことをする、だから退職する」と。

そして、退職して半年ほど経った頃にふいっと現れ…
聞いてみると
「最初の3ヶ月は良かった。旅行をしたり、美味しいものを食べに行ったり」
「けど、もう飽きた。やっぱり働くのが一番いい。今は、クリーニングの取次店でアルバイトをしている」と…

そんな話を思い出しました。
なんだかんだ言っても、仕事は生活のためだけではなく、
やっぱり生きがいのひとつになっている。

それがやめて初めて分かるのだ。
早いか遅いか、サラリーマンならいつか経験する道
そんな日がとうとうやって来ました。
それではまた。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~