(四季のガーデニング)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
連日の暑さ、猛暑
夏といえば、やっぱり川ですよね。
朝市会場の横を流れる余野川

「お姉ちゃん、夏だね」
「夏は川だよね」
そんな会話が聞こえてきそうな後ろ姿
本日6月16日は、止々呂美ふれあい朝市は午前8時オープン。
これから朝市には夏野菜が次々と登場
(この時期は、タマネギやジャガイモがどって出てくるはず)
朝市でお買いもの、そしてバーベキュー
ここ止々呂美で自然を満喫してみませんか。
わずかですが、グラジオラス・しもつけよう・アジサイなど今日出荷する切り花


この切り花、妻が組めば売れるが
私が組めば何故か売れない。
(で、これは妻が組んだもの)
【
止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…

村の風景(春の山)はのどかで…
朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…
棚田があり

地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…


7月上旬には、田中ビワも出荷予定。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…

夏の定番、みょうがや…

トマトや…

地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…

山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…


季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…


地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、

四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売
朝市では珍しい「カブトムシを育てよう」とカブトムシの販売も…

ここ止々呂美(とどろみ)では、地元農家20軒弱が毎週日曜日 ふれあい朝市を開催。
しかも今どき珍しい対面販売方式。

ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。


詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



ヘルス&ビューティ Amazon

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする
大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる

筆記具専門店キングダムノート

食品&飲料、人気は?

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中
です。

にほんブログ村







こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
連日の暑さ、猛暑
夏といえば、やっぱり川ですよね。
朝市会場の横を流れる余野川

「お姉ちゃん、夏だね」
「夏は川だよね」
そんな会話が聞こえてきそうな後ろ姿
本日6月16日は、止々呂美ふれあい朝市は午前8時オープン。
これから朝市には夏野菜が次々と登場
(この時期は、タマネギやジャガイモがどって出てくるはず)
朝市でお買いもの、そしてバーベキュー
ここ止々呂美で自然を満喫してみませんか。
わずかですが、グラジオラス・しもつけよう・アジサイなど今日出荷する切り花


この切り花、妻が組めば売れるが
私が組めば何故か売れない。
(で、これは妻が組んだもの)
【


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…

村の風景(春の山)はのどかで…

朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…
棚田があり

地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…


7月上旬には、田中ビワも出荷予定。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…

夏の定番、みょうがや…

トマトや…

地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…

山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…


季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…


地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、

四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売
朝市では珍しい「カブトムシを育てよう」とカブトムシの販売も…

ここ止々呂美(とどろみ)では、地元農家20軒弱が毎週日曜日 ふれあい朝市を開催。
しかも今どき珍しい対面販売方式。

ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。


詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照


ヘルス&ビューティ Amazon

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる

筆記具専門店キングダムノート

食品&飲料、人気は?

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中








