goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

夏だね、夏は川だよね!~夏の後ろ姿~

2013年06月16日 05時00分00秒 | 朝市
        (四季のガーデニング)
           


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

連日の暑さ、猛暑
夏といえば、やっぱり川ですよね。

朝市会場の横を流れる余野川

「お姉ちゃん、夏だね」
「夏は川だよね」
そんな会話が聞こえてきそうな後ろ姿

本日6月16日は、止々呂美ふれあい朝市は午前8時オープン。
これから朝市には夏野菜が次々と登場
(この時期は、タマネギやジャガイモがどって出てくるはず)

朝市でお買いもの、そしてバーベキュー
ここ止々呂美で自然を満喫してみませんか。

わずかですが、グラジオラス・しもつけよう・アジサイなど今日出荷する切り花




この切り花、妻が組めば売れるが
私が組めば何故か売れない。
(で、これは妻が組んだもの)


止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…



村の風景(春の山)はのどかで…
 

朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…

棚田があり


地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…




7月上旬には、田中ビワも出荷予定。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…


夏の定番、みょうがや…


トマトや…


地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…


山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…




季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…




地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、


四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売

朝市では珍しい「カブトムシを育てよう」とカブトムシの販売も…


ここ止々呂美(とどろみ)では、地元農家20軒弱が毎週日曜日 ふれあい朝市を開催。
しかも今どき珍しい対面販売方式。


ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。





詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



えいごであそぼ PLANET

ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる


筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい野菜 オカヒジキ 栽培のポイントは…

2013年06月14日 07時05分00秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        


こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

それにしても昨日は暑かったですね、みなさまはいかがお過ごしですか。

友人からもらった赤のホタルブクロが咲き始め…


蛍を見ながら缶ビール&夕涼みを楽しみにしていたのに
今年はホタルが飛ばず…。

ひと雨降ってくれればいいのに、雨も降らず…

なかなか思うようにはいかない日々が続き、

退職してからは、携帯電話が鳴る回数もめっきり減り

たまにかかってきた電話がみずほ証券
「お持ちのインデックス株が、朝から売買停止です。
粉飾決算の疑いで、強制捜査が入ったようです
とりあえずお知らせだけ…」と。

全く嬉しくないお知らせ。

夕刊には早速、インデックス 粉飾決算かという記事が載り…

我が株式投資の収益の足を大きく引っ張ったのが、
ニイウスコー&インデックス

反面、株式投資こそ自己決定、自己責任の世界と痛感
勉強させられたのもこの2銘柄

まぁ、ライブドアーと同じですね。

話は変わって、オカヒジキ
おひたしにしてもシャキシャキ感が残る栄養野菜

何やらもじゃもじゃとヒジキのように生えていますが…


これって摘み取るのがけっこう重労働。
お茶葉の新芽摘みみたいなもので…。

このオカヒジキ 種をまいても一斉に発芽しない。
何故かパラパラと順番に芽を出してくるのである

虫もつかないし作りやすいが、昨年は失敗した。
種をまく時期だ。

今年は2月26日 種をまき ビニールトンネルで途中まで育てた。

このオカヒジキ、食べても美味しいし
朝市でも珍しくて、人気があり…


茹でて、ゴマドレッシングが一番
あっさりなり、ポン酢にカツオ節

(妻はこのオカヒジキが好きで、よく酢のものを作り…
朝市でお客さんに説明しろ、というが
オカヒジキの何チャラの酢のもの、全然覚えられない…。)

オカヒジキ 種をまくなら2月25日前後
そこが大事やねん
そこがポイントやねん!」
などと偉そうに野菜栽培のポイントをブツブツ言っているのでありますが…。

そんな止々呂美ふれあい朝市
次の開催は 6月16日(日) 午前8時オープン

(追伸)
ポイントを我が脳にも改めてインプットする
というわけで、野菜栽培にも「そこが大事やねん!」をシリーズで…
私は時々ブログでも、「そこが大事やねん」というフレーズを使っていますが、
これにはそれなりの理由があり…

私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。

私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医

「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」

「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
そこが大事やねん」と。

それから何故か、私の耳から
そこが大事やねん」という言葉が離れず…

(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)

人生、そこが大事やねんと思う局面は誰もが出会うことであり、
大方の場合は、気持ちの持ち方であり…
気持ちの持ち方一つ、考え方一つで乗り切れる難題もあり…。


どうやら人間の脳内には、人それぞれ過去の経験や気持ちがインプットされており、
それが蓄積され処理され、
新局面での対応能力や処世術になっていくのだろうか…?
そんなことを最近思っているのでありますが、それではまた。



ディズニースマートフォン(iPhone5)ケース ミッキー&ミニー

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~








大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる

えいごであそぼ PLANET

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマらない人生なんて…

2013年06月13日 07時02分10秒 | 朝市


          (四季のガーデニング)
           

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

梅雨時期とは思えない晴天が続き、しかもこの暑さ
みなさまはいかがお過ごしですか。

先週の日曜日 6月9日ですが
朝市会場の横を流れる余野川
上流部では、早川遊び 夏本番モードに…




朝市会場では…


箕面森町のKさん
「朝市のCoffee&フライドポテトが楽しみ」と朝市へ…

「エシャロットにハマってしまった」と10袋も…


8カ月のM君と3才のK君も、朝市でお買いもの&フライドポテトを…


この時期売れるのは、ワラ

何故って、スイカの敷きワラにするんですね。

エンドウ豆や


ニンニクや


破竹や


梅や


珍しいところではオカヒジキや


そしてエシャロット


酢味噌で食べれば
異次元の世界へ

私が初めて食べたのは、赤坂見附のとある居酒屋
確か5~6本で800円ほど

今はわずかですが自家栽培することに…

(まぁ~、考えてみれば…
人生どれだけハマったか、ハマってなんぼ
それが勝負みたいなものですよね

ハマらない人生ほどつまらないものはないですよね)

私はといえば、ハマることを諦めるには早すぎる
ハマれば逆に怖い
そんなデリケートな年代に入ったのでありますが…。

それではまた朝市会場でお会いしましょう。


6月15日(土) 午前8時 バーベキュー会場オープン
6月16日(日) 午前8時 ふれあい朝市 オープン
         午前8時 バーベキュー会場オープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる


筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か違和感が残り…。違和感 違和感 違和感

2013年06月12日 06時15分53秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

違和感 違和感 違和感
たまに感じる時って、ありますよね。

台風3号の影響で、明日13日・明後日14日と雨の予報が
曇り/晴れマークに変わっている。

昨日は、一雨来る前にタマネギやニンニクを収穫後の畝を耕作し
次の夏野菜の準備をバタバタしていたのに…。

畑の水やりも助かると思っていたのに…。

雨が降ると思って蒔いた
オクラ・モロッコ豆・空芯菜・キュウリ




水やりをしないわけにはいかないし…

こんな曇り空で水やり?
何か違和感があるなあ~

違和感 違和感 違和感
そう言えば、仕事現役の時でも
話していても 何か違和感があったり…

人事異動の際は、
えっ~、何であいつがあのポスト
ぬぐい切れない違和感が残り…

そんなこともあったと曇り空を眺めながら
時々強い風が吹く中、朝のCoffeeを飲みながら…

今日は何か違和感があるが、畑&庭の水やりをしよう。
多少の水道代節約のため、川からポンプで水を汲み上げ
多少しんどいが畑まで運ぼう。

苦労して、水やりをした後に雨が降る
曇り空を眺めていたら、そんな無駄な努力になりそうな気もするが…

せっかく蒔いた種、枯らす方が無駄になるだろうし

どうでもいい話、ご容赦を…。


えいごであそぼ PLANET


う~ん、おもしろいおもちゃAmazon


ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる


筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?

ペット用品はAmazon…



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜作りのポイント「ジャガイモ」編~そこが大事やねん~

2013年06月11日 06時49分26秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        


こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

畑では、オオムラサキツユクサが咲き始め


今年は、梅雨入りに入った模様と気象庁が発表した後、雨が降らず…
まあ~、見通しが外れても天気のことだから
誰もそう目くじらを立てない。

でもこの時期、雨が降ると降らないでは野菜作りでは大違い。

水がない畑では、多少貯めていた雨水もすぐになくなり
ジャガイモは水枯れ、こんな状態に(6月5日)


これは収穫のゴーサインか
それともカラカラ天気が続いたせいか…

ジャガイモ栽培の勝負は、
新芽が出始めた時

脇芽をとり、太い芽を2~3本残し
追肥する。
光合成を盛んにし、一気に養分を蓄えさせる。

スタートダッシュ型だ。

競馬で言えば、名牝 ダイワスカーレットやファビラスラフインみたいなもの
勢いよく飛び出し、先頭か2,3番手につけ
ゴールではきっちり1着に…

ジャガイモ作りは、スタートダッシュ型
そこが大事やねん!
などと一人ブツブツ言いながら、収穫を楽しみにしているのでありますが…。

で、今日のブログのタイトル
偉そうに、野菜作りのポイント「ジャガイモ」編
何やら専門家みたいなタイトルですが…。

褒められて、聞かれるとついつい嬉しくなり、人は単純なものである。
先週の朝市、誰もが持ってきているのがタマネギ。
6月上旬は、タマネギの収穫時期ですから、「さもありなん」なのですが…

みんながタマネギを持ってくれば、後は気になるのが大きさ
(別に大きさを競うわけではないのですが、やっぱり気になり…)

その朝市で、聞かれた。
「立派なタマネギ、どうすれば出来るの?」

タマネギを褒められて
作り方を聞かれて
ペラペラと喋って
よく知っていると褒められて…

人は単純なもので褒められるとついつい嬉しくなり…
「次もいいものを作ろう」という気になる。

次もいいものを、その気持ち…
そこが大事やねん!

というわけで、野菜栽培にも「そこが大事やねん!」をシリーズで…

私は時々ブログでも、「そこが大事やねん」というフレーズを使っていますが、
これにはそれなりの理由があり…

私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。

私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医

「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」

「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
そこが大事やねん」と。

それから何故か、私の耳から
そこが大事やねん」という言葉が離れず…

(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)

人生、そこが大事やねんと思う局面は誰もが出会うことであり、
大方の場合は、気持ちの持ち方であり…
気持ちの持ち方一つ、考え方一つで乗り切れる難題もあり…。


どうやら人間の脳内には、人それぞれ過去の経験や気持ちがインプットされており、
それが蓄積され処理され、
新局面での対応能力や処世術になっていくのだろうか…?
そんなことを最近思っているのでありますが、それではまた。



ディズニースマートフォン(iPhone5)ケース ミッキー&ミニー

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~








大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる

えいごであそぼ PLANET

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海~チヌ釣行記~波止場ではラジオ体操が始まり、本命のチヌはあがらずも、嬉しい外道のタコが釣れ…

2013年06月10日 07時16分40秒 | 海釣り
  四季の花写真        


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

どうやら今週からぐずついた天気、梅雨入りの模様ですね。
みなさまはいかがお過ごしですか。

6月6日 木曜日 夏野菜の世話の合間をぬって
午前3時半 日本海東舞鶴へチヌ釣りに…

思い立ったらいつでも行ける
退職後の時間の使い方の有難さを思い…

この橋を渡れば、いつもの釣り場へ…


舞鶴湾には朝靄がかかり


いつもはこんな小さな波止場、釣り客など誰もいないのに
何とこの日は先客が5人も…


聞けばシラサエビをマキエに、スズキ狙い
ところがそこにスズキではなくそこそこの型のメバルが食いつき…

午前8時 漁港の事務所からラジオ体操の音楽が流れると
波止場の上でラジオ体操が始まり…


私はといえば、いつものポイントとは違う場所でチヌ狙い

ずしりと重い、根が掛りか?
タコだ…。


終わってみれば、またしてもチヌは釣れず
ベラ・グレ・チャリンコ・アジなどが…


世間一般ではリリースサイズも
持ち帰り、全て煮つけに…

小さくてもベラは美味

タコは足一本を刺身に…


後はゆでて冷凍に。

今年早2回目の海釣り
前回に比べれば釣果は上がった。
いよいよこれからだ…。
私のチヌ釣り挑戦は続くのでありますが、それではまた。

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング    ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中<img src=です。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ



えいごであそぼ PLANET




女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~


「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。
ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。




大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉そうに言った「男の料理」は遅々として進まず、いや全く進んでいない…。

2013年06月09日 05時00分00秒 | 朝市
   (四季のガーデニング)
           

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

先週の日曜日、あの晋山式があり稚児行列があったかと思えば
あれからもう1週間がたち…

1週間などあっ
という間に過ぎてゆく…。

退職したら、男の料理を作る
などと偉そうに言っていたのに

遅々として進まず
新玉ねぎを収穫したらこれをメーンに新鮮サラダぐらいは作ろう
と思ってはいたが、何もせず…

とある日に妻が作ったサラダ

ミニトマトを除けば自家製の野菜

写真をこっそり1枚パチリ

退職したら作る、偉そうに言った「男の料理」は遅々として進まず、
いや全く進まず、反省をしているのでありますが…。

そして偉そうに納得のいく賭け方と称した今年の競馬
上半期が終わり、今だ活路が見いだせず…
そろそろ上半期の総括をしなければならないのですが…

株もダウがあの16,000円に近づいたとき、
我が脳がすかさず
売り
の判断をしたまでは良かったが
超高値指しをしたばかりに売れず…

日々何やかやと悪戦苦闘をしているのでありますが…。

次に朝市のお知らせですが、
本日9日は、止々呂美ふれあい朝市は午前8時オープン


今日は絶好のお出かけ日和
ここ止々呂美で自然を満喫してみませんか。

朝市があり…
渓流釣りがあり…
対岸ではバーベキューが…

それではまた。

えいごであそぼ PLANET

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる


筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの初収穫、上々の出来栄えで85点…

2013年06月08日 05時30分00秒 | ガーデニング&野菜作り
    (四季のガーデニング)
           

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今日も気持ちのいい朝に、とても梅雨とは思えませんね。
みなさまはいかがお過ごしですか。

昨年9月末に植え付けたニンニク


6月5日に初収穫

 
大きさはタバコの横幅、5.5センチを超えるものもあり


上々の出来栄えで、自己採点 85点
畝の関係で、50ケほどしか植え付け出来なかったが、

成功のポイントは元肥料
バーク堆肥+スリヌカ+油かす+米ぬかを発酵させたマイブレンド肥料を元肥に使い、
その上にニンニク1ケを深さ5センチに植え付ける

朝市にはほんのわずか、10ケだけ出荷し
後は我が健康を支える黒酢ニンニク作りに…

堀たてのニンニクは、皮がむきやすく色もツヤツヤ

2個を黒酢ニンニク用に…。

以前にも書きましたが黒酢ニンニク
あのミツカンの黒酢ですが、ニンニクのエキスが滲み出て
何とも言えない旨さ&香り

一口飲めば、それだけで血液がサラサラ流れる気がする

何か健康になった気がする

気がする
そこが大事やねん


などとまた一人ブツブツ言っているのでありますが…。

今年の冬野菜、メーンはニンニク作りだ、と今から意欲を燃やしているのでありますが…。

明日6月9日、午前8時から止々呂美ふれあい朝市オープン
幸い好天気
朝市もバーベキューも渓流釣りにも絶好のお天気になりそうですね。
それではまた朝市会場で…。

【止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を。
川遊びやバーベキューは、対岸の専用駐車場へ止めてください)
トイレ有
場所は、池田から亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
箕面有料トンネル(グリーンロード)北出口から、亀岡方面へ道なりで4~5分です。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。


朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照


止々呂美漁業協同組合が運営する渓流釣り&バーベキューの情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング        <a href=えいごであそぼ PLANET


さあ~、入園&入学準備


女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのあのアイシン精機から~


「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。
ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を見上げてバーベキュー、集まればやっぱりバーベキュー。6月のバーベキュー とっておきの場所は…。

2013年06月07日 06時33分22秒 | 日記
 (四季のガーデニング)
           

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今年は空梅雨なのでしょうか。雨が降らない。
土・日曜日が天気なのはありがたいのですが、畑の水やりに苦労ししているのでありますが…。

昨日は、ブログもお休みし、
「いつ釣るの?」
「今でしょ」とばかりに、急に思い立って
午前3時、東舞鶴へ釣行したのでありますが、その話はまた後日に…。



あのジュンベリーの実は赤く熟し、
食べれば…
「野の実」の味


ほんの少し収穫し、デザートに…



「ほんわりとした甘み」があり
酸っぱくはない。

この実を狙って、小鳥たちが集まってくる。

人が集まれば、やっぱりバーベキューですね。
外で食べる、
焼きながら食べる
ビールがうまい。

これからの時期、焼いて食べれば何でもおいしい。

つい先日も我が家でバーベキュー。
曇り空で、ほんの少し雨が…。

1才半になったふうちゃんは、
しきりに空を見上げて…。




私の平凡なる日々が続いているのでありますが…。

(追伸)
バーベキューをするなら、余野川のほとり
止々呂美漁業協同組合が運営するバーベキュー会場
山と川に囲まれ
駐車場は無料
料金は、小中学生が100円
大人(高校生以上)が300円
特にオススメは土曜日 何しろ空いていますのでノンビリ出来ますので…。

2年前の今頃は、こんなバーベキューが…
余野川の四季~アトランダムフォトその15~もう2年も前のあの頃(2011年06月05日~2011年06月11日)


それではまた。

バーベキューの醍醐味&プラスαは…

毎週日曜日には午前8時から、バーベキュー会場の対岸で地元農家が朝市を開催

畑から直送の新鮮野菜でバーベキュー
シイタケ・タマネギ・ジャガイモ・ピーマン・シシトーなど
出荷時期は異なりますが、
地元の旬の野菜を使ってバーベキューの醍醐味を…

今が旬 新タマネギ&地元堀たてニンニク
いつ焼くの?
今でしょ。

また、日によって違いますが楽しみな朝市イベントが…。
ぜひ朝市会場ものぞいてみてください。プラスαの楽しみがあるかも

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



えいごであそぼ PLANET

う~ん、おもしろいおもちゃAmazon


ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる


筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?

ペット用品はAmazon…



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稚児行列が続き、そして65年ぶりの大儀式 藏雲山 青龍寺の晋山式が執り行われ…

2013年06月05日 07時05分00秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           



こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

梅雨とは思えない晴天が続いていますが、みなさまの毎日はいかがですか。

65年ぶりとなる藏雲山 青龍寺の晋山式が6月2日に執り行われ…。


曹洞宗の晋山式 言わば今の住職が正式な住職になる儀式
曹洞宗においては、相当重要な儀式らしく何日も前から準備が行われ

山門には、晋山江湖會なる札が上がり


花が飾られ…


稚児行列に参加する子どもは、何やら訳も分からず着替えをさせられて…


稚児行列が始まり






記念撮影があり


本堂では様々な儀式が次から次へと執り行われ…


6月1日(土)と2日(日)に渡る65年ぶりの大儀式 
藏雲山 青龍寺の晋山式が無事に終わったのでありますが…。

こうした行事に賛否はつきもの
真っ向から無意味と思う人もいれば
こうした儀式や行事が文化を下支えしていると考える人もあり…。

ただ儀式そのものは当日淡々と進む、意味があるとすれば
大儀式を迎えるまでの準備や修行や人との諸々の関わりに
実は意味があるのかもしれませんが。

つまるところ、人の価値観なのである。
その形式ばった晋山式の儀式の中で

禅問答があり
集まった僧が晋山式の主役、新住職に問いかける。
新住職は巧みに答える。

その中で悪戯心の僧もおり
今日の競馬の予想は」と問えば

新命住職は一喝

不識(ふしき)」

遊び心がある僧もいれば、
「不識とは知らないこと」
うまく答えるものだ、などと感心し…

初めてみる大儀式 晋山式が終わったのでありますが
それではまた…。


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング              <img src= えいごであそぼ PLANET




女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一


大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる








エデンの戦士


家電・カメラ、人気は?

ヘルス&ビューティ Amazon
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲のイナズマと呼ばれる女流棋士里見香奈 強さの秘訣は…

2013年06月04日 07時10分00秒 | 私事余談&雑感
  四季の花写真        


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今日も気持ちのいい朝に…

玄関の花が変わり…


打ち合わせをしても、メモどころか鉛筆一本持ってこない奴もいるし…。
馬耳東風が当たり前の奴がほとんどなのに…

たったひとつの言葉も受け止め方次第で、人生が大きく変わるとは…。

出雲のイナズマと言われる里見香奈女流棋士 21歳
初タイトル 倉敷藤花の奪取が17才

そして史上初の女流5冠を達成

その時確かNHK9時のニュースで、こどもの頃の里見さんの映像が流れていたように思うのですが…

5才の時、「毎日一題、詰将棋を差すように…」
そう言われ

言った相手が清水市代女流6段

5歳の少女は、それを守り毎日一題の詰将棋をし、
中学生でプロに入り…

やがて誰が呼び始めたのか「出雲のイナズマ」

そう言えば、以前にも書きましたが
あのイチロー選手の語録には
毎日コツコツ続けること
それがとんでもない大きなことにつながる唯一の道
」と…

出雲のイナズマと聞いただけで、特別な天性の才があるのかと思っていたら、
やっぱりコツコツがあるんだ。

そのコツコツが続くのは…
彼女の人生の転機は、たった一言の言葉を受け止めたこと
「一日一題」

聞き流すか、受け止めるか。
つまるところは、受け止め方 すなわちその人の意識の問題


人の言葉も森羅万象も…
どう受け止めるか、受け止め方。そこが大事やねん
などと朝のCoffeeを飲みながら
一月ほど前の話を思い出しているのでありますが…。

出雲のイナズマ、彼女は果たして初の女性棋士となれるのか?

将棋の世界は、圧倒的に男が強い。

どちらかというと、男は瞬発力には優れているが
持久力がない。
女性は、持久力がある。

持久力がある女性が、なぜ将棋の世界では勝てないのか。
たった一人の女性も棋士になれないのか。
私の疑問は深まるのでありますが…。

それではまた。

(追伸)
余計なことですが、私の将棋の腕前は…
毎日新聞のプロ対局をじーっと見ているのでありますが…

えいごであそぼ PLANET

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング    ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中<img src=です。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ






女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~


「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。
ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。




大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいものは朝市でも人気者…。病みつきにする野菜は、エシャロット&オカヒジキ

2013年06月03日 07時05分00秒 | ガーデニング&野菜作り
   ~四季の花~
        


こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

梅雨入りしたというのに、今週も晴れマークがズラリ。
今週は、畑の水やり、ニンニクやまだ半分残っているタマネギの収穫をしなければ…。

まだ綿棒の先ほどの大きさのムベ

やっと雌花と雄花の違いが分かり、受粉してやると
今年は例年の倍の実付きになり…

赤く色づく秋が楽しみだなあ~
何しろ不老長寿の果実ですから、作るだけでもロマンがあり
見ているだけで長生きしそうな気になるのですが…。

(…しそうな気になる
そこが大事やねん、とまた一人ぶつぶつ言っているのでありますが)

そして今、朝市でも私しか作っていないオカヒジキ


おひたしにしても独特のシャキシャキ感が残り
ごま風味のドレッシングとの相性が特にいい。

仕事現役の時、とある割烹で食べた春の山菜おひたし
おいしかった、それがオカヒジキ

以前は、このオカヒジキとオカノリも栽培していた。
朝市先輩のSさん曰く
「あんた珍しいもの作るけど、ヒジキやノリ
海のもんまで作っているのか」と冗談を…。

そして毎年一畝 エシャロットもつくる
これも仕事現役の時 赤坂見附付近の居酒屋で食べたのが初めて。
酢味噌で食べるあの食感は、食べたものでないと分からない
人を病みつきにするくせのある旨味があり…。

ブライトライトも虹色に輝き…


朝市でも珍しいものはけっこう人気があり、
私も楽しみで色んなものに挑戦している。

今年はメロン
タマネギの収穫が終わるまで植える所がないので、
ビニールポット苗を一回り大きいものに植え替え、
さらに特大に植え替え…


シャロン&キューピットは、すでに親株を5節で摘心し
今か今かと出番を待っているのでありますが…。


ネットで調べれば、初心者はたいがいメロン栽培に失敗
失敗例を見ていたら…
私には秘策が思いついたのでありますが…。
いずれまたブログで、それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照




えいごであそぼ PLANET

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~













「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。





大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のブログは、ダブルタイトル「もったいないが染みついて…」&「もうすぐ夏 ラムネをゴックン」

2013年06月02日 05時10分00秒 | 朝市
        (四季のガーデニング)
           


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

まずは朝市のお知らせですが、
本日6月2日は、止々呂美ふれあい朝市は午前8時オープン。

われわれの年代は、「もったいない感覚」が染みついている。
が、それが災いすることもある。

物を買う時に、たいがいの人は安いものを買う。
どうやら百均が普及したことで、誰もがまずは安いものを、ということになり
安くていいものならそれにこしたことはないが…

思えば私の野菜作りも「もったいない感覚」が染みついて…

限られた畝を有効に使うがモットだが、

蒔いた種、発芽率がよく、たくさん芽がでれば
小さな苗もついつい植え替え、株間が狭くなる。
収穫する時は、一株は小さく頼りない。

ラデッシュやミニ人参は、びっしり植えてもいいものが出来る。

びっしり生えそろったレタス類、一見大きいようだが…




一株が大きくなる白菜やレタスは、十分に株間をとってやらなければならない。
それをついつい細かく植えてしまい…。

思えば、同じような失敗を何度もしている。
これは「もったいない感覚」が染みついて、災いしているのである。

植えなくてもいい小さな苗を植え、余計な労力を使い…

野菜作りは、たくさん植えればいいというものでもない。
当たり前のことを反省しているのでありますが、それではまた。

これからは山々が輝き、アウトドアーの絶好シーズン
余野川の四季~アトランダムフォトその14~あの頃(2012年05月27日~2012年06月02日)

朝市でお買いもの、そしてバーベキュー
思い出のワンシーン タイトルは もうすぐ夏 ラムネをゴックン

ここ止々呂美で自然を満喫してみませんか。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…



村の風景(春の山)はのどかで…
 

朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…

棚田があり


地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…




7月上旬には、田中ビワも出荷予定。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…


夏の定番、みょうがや…


トマトや…


地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…


山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…




季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…




地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、


四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売

朝市では珍しい「カブトムシを育てよう」とカブトムシの販売も…


ここ止々呂美(とどろみ)では、地元農家20軒弱が毎週日曜日 ふれあい朝市を開催。
しかも今どき珍しい対面販売方式。


ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。





詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる


筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?

えいごであそぼ PLANET

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日明日と何十年に一度という曹洞宗の大儀式 晋山式が…

2013年06月01日 05時49分03秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は夏の陽気、5月も終わり気がつけば6月
みなさまはいかがお過ごしですか。

どうやらこの週末は、雨の心配がなさそうですね。

梅雨入り宣言と同時に、ジュンベリーの実が赤く色づき始めました。

食べるのは小鳥が寄ってきてから、完熟したものを食べよう…。


今週は、タマネギの一部を収穫し
リーフレタスやルッコラ―を片づけ

空いた畝に黒スイカや黄色スイカを植え
桃太郎のゴールドなるトマトを植え
そして落花生も植え
畑は夏野菜モードに転換

そして今日明日と何十年に一度という曹洞宗の大儀式が晋山式 
我が寺 青龍寺でその晋山式が執り行われる予定で…。

曹洞宗の晋山式 言わば今の住職が正式な住職になる儀式

6月1日(土)は、首座入寺式をはじめとする儀式があり
6月2日(日)は、稚児行列や晋山式・首座法戦式などの儀式が
予定されているのでありますが…。

私はといえば、今週の朝市はお休みし、晋山式に出席。
なお、朝市はいつものとおり明日午前8時オープンですので
ご来場をお待ちしています。
それではまた…。


えいごであそぼ PLANET


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング      <img src= 女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一


大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる








エデンの戦士


家電・カメラ、人気は?

ヘルス&ビューティ Amazon
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~