入梅したばかりの6月15日月曜日、平日休みを利用して、オープン仕立ての「アジサイガーデン」に行ってみた(*^ー^)ノ♪
写真は名前は忘れたが、「アジサイガーデン」に咲いていた珍しい花びらの形のアジサイ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/197c4561989b2f88da38e67eb3eecf48.jpg?1592473726)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/c7a2a0213de6d341a635a7d222861e21.jpg?1592473672)
受付で入場料500円を払ってガーデン内に入って行く(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d3/d3468d893cc1f9f679badc27ca43d028.jpg?1592473673)
こちらはガーデン入り口の右側の様子↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/c9ff7ef9a7c28ee89dabca3d9b07e38a.jpg?1592473672)
こちらは先程の屋根とベンチのあるスペースの反対側からの写真↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/9a13029536da848693d915989ecb5b9a.jpg?1592473673)
ピンクのアナベルも綺麗だった(*^.^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/45/e983d3297d3511835a884bfeb8ea0706.jpg?1592473673)
こちらも珍しい花びらの「メイアンジュ」と言うアジサイで、バラの花の様で可愛いかった(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/440365d050d49e51933cbc083bcf0be3.jpg?1592473673)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/00e723f504e01b071e53f9294cadfc8c.jpg?1592475804)
この紫のアジサイも素敵だった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/5b29c071775085e6fc9003165c86fd33.jpg?1592475804)
アジサイガーデンの奥にはシャクナゲガーデンの敷地もあり、そちらも散策出来るのだけど、花期は過ぎていてお花は咲いてなかったし暑かったので、アジサイガーデンに隣接している販売所に行ってみる事に(*^ー^)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/92/0eaec9f50af1e9efd9355c2b1e6628bf.jpg?1592475804)
花菖蒲の鉢も売っていた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/6e3c6cc7f023664341bed63f98fee17e.jpg?1592475804)
こんな鮮やかなピンクのアジサイもあり、ひときわ目立っていた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/53b0fc27be2836fe41bd71442071eb70.jpg?1592475804)
ダリアの苗もお値打ちに(1ポット580円、2ポットで1000円)販売されていた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/2c61dab2f26bae37cf75c50606eff677.jpg?1592475805)
こちらにも睡蓮のコーナーが↓![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/17d10cbd791dea92cdfa158ee3b5b19e.jpg?1592475804)
私はこのコーナーで、花菖蒲の苗を2ポット購入(^^)d
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/65466e96bd307cf847302d1da30806c0.jpg?1592475804)
人気の白のアナベルもあり、花が咲いている鉢は1800円、赤ちゃん苗は480円だった🎶
開催期間 2020年6月6日(土)~2020年7月中旬 開催時間 09:00~17:00 会場 赤塚アジサイガーデン 住所 〒514-2221 津市津市高野尾町字西豊久野1902-1 電話番号 059-230-2121(アカツカFFCパビリオン) 公式URL https://www.akatsuka.gr.jp/group/ajisai/ 営業時間 9:00~17:00 (最終入場16:30)
※アジサイの開花期間のみ一般公開 休業日 開園期間中は休まず営業
※開花状況や今後の情勢等により開園期間内でも閉園となる場合もあり。
料金 大人…500円 / 中高生…半額 / 小学生以下…無料 公共交通機関でのアクセス 近鉄津駅前(東口)4番乗り場より、三重交通バス 椋本(むくもと)行き乗車
「新出(しんで)」バス停を下車、道路沿いの青い『のぼり(旗)』を目印に(徒歩1分) 車でのアクセス 伊勢自動車道 芸濃IC出口より右折後300m程度 駐車場 120台 無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/f94803a351549523642be992ea99a45b.jpg?1592476698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/197c4561989b2f88da38e67eb3eecf48.jpg?1592473726)
こちらは毎年春に「シャクナゲガーデン」としても開園されている人気のスポットである🌺
私も昨年訪れて感動し、今年も是非行きたいと思っていた(*^^*)
でも、残念ながらコロナの影響で休園となってしまって行けず仕舞いだったのだ😢
なので、オープンしたと言う情報をゲットしてすぐの平日休みに早速訪れたと言うわけ👍
「アジサイガーデン」の入り口がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/c7a2a0213de6d341a635a7d222861e21.jpg?1592473672)
受付で入場料500円を払ってガーデン内に入って行く(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d3/d3468d893cc1f9f679badc27ca43d028.jpg?1592473673)
こちらはガーデン入り口の右側の様子↓
この日は30度近くあり暑かったので、屋根があり陽射しを遮るこのスポットは、ベンチもあってちょっと一休みしながらアジサイを眺めるには絶好の場所だった🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/15f6bc3ff2caed242edb921875cb8c36.jpg?1592473674)
ガーデン内には人工の池もあり、睡蓮も楽しめる↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/346d75ed15063e68cb8e11cffdb53979.jpg?1592473673)
ガーデン内には、約100酒類1000株のアジサイが植えられていているそうだ🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/15f6bc3ff2caed242edb921875cb8c36.jpg?1592473674)
ガーデン内には人工の池もあり、睡蓮も楽しめる↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/346d75ed15063e68cb8e11cffdb53979.jpg?1592473673)
ガーデン内には、約100酒類1000株のアジサイが植えられていているそうだ🎵
小路の両側にも色とりどりのアジサイが咲いていて、歩きながら私達の目を楽しませてくれる👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/bd09b1e4ef290c1bd34ead1656b508fe.jpg?1592473672)
こちらは私が注目している白のアナベルのアジサイ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/bd09b1e4ef290c1bd34ead1656b508fe.jpg?1592473672)
こちらは私が注目している白のアナベルのアジサイ↓
アジサイは本当に色んな色や種類があるが、意外に白のアジサイが一番目に留まるんじゃないかなって個人的に思うのだ(^-^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/c9ff7ef9a7c28ee89dabca3d9b07e38a.jpg?1592473672)
こちらは先程の屋根とベンチのあるスペースの反対側からの写真↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/9a13029536da848693d915989ecb5b9a.jpg?1592473673)
ピンクのアナベルも綺麗だった(*^.^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/45/e983d3297d3511835a884bfeb8ea0706.jpg?1592473673)
こちらも珍しい花びらの「メイアンジュ」と言うアジサイで、バラの花の様で可愛いかった(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/440365d050d49e51933cbc083bcf0be3.jpg?1592473673)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/00e723f504e01b071e53f9294cadfc8c.jpg?1592475804)
この紫のアジサイも素敵だった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/5b29c071775085e6fc9003165c86fd33.jpg?1592475804)
アジサイガーデンの奥にはシャクナゲガーデンの敷地もあり、そちらも散策出来るのだけど、花期は過ぎていてお花は咲いてなかったし暑かったので、アジサイガーデンに隣接している販売所に行ってみる事に(*^ー^)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/92/0eaec9f50af1e9efd9355c2b1e6628bf.jpg?1592475804)
花菖蒲の鉢も売っていた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/6e3c6cc7f023664341bed63f98fee17e.jpg?1592475804)
こんな鮮やかなピンクのアジサイもあり、ひときわ目立っていた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/53b0fc27be2836fe41bd71442071eb70.jpg?1592475804)
ダリアの苗もお値打ちに(1ポット580円、2ポットで1000円)販売されていた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/2c61dab2f26bae37cf75c50606eff677.jpg?1592475805)
こちらにも睡蓮のコーナーが↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/17d10cbd791dea92cdfa158ee3b5b19e.jpg?1592475804)
私はこのコーナーで、花菖蒲の苗を2ポット購入(^^)d
1ポット、なんと480円だった😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/7671016206eb9385ce1aec69e15c2b83.jpg?1592475804)
額アジサイの苗もあって、こちらは1ポット380円、3ポットで1000円だった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a9/f200277b64775e1bec48643fabaec79f.jpg?1592475804)
中にはホスタの苗(580円と680円)もあった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/7671016206eb9385ce1aec69e15c2b83.jpg?1592475804)
額アジサイの苗もあって、こちらは1ポット380円、3ポットで1000円だった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a9/f200277b64775e1bec48643fabaec79f.jpg?1592475804)
中にはホスタの苗(580円と680円)もあった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/65466e96bd307cf847302d1da30806c0.jpg?1592475804)
人気の白のアナベルもあり、花が咲いている鉢は1800円、赤ちゃん苗は480円だった🎶
他のお店では考えられないくらいお値打ちなお値段だし、なんと言っても赤塚植物園の苗なので、品質的にもバッチリなのだ👍
私は赤ちゃん苗の方を購入し、育ててみることにした(^^)d
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/3be6797578ec93b08d56a0e77e935021.jpg?1592476697)
ピンクのアナベルも↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/429e3603f246d58796bacc1f507cdbb9.jpg?1592476698)
こちらのコーナーでは、1ポット780円が680円に値下げされていて、2ポットだと1200円とお値打ちに❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e4/45499712a881eecaae2193e6fca89e64.jpg?1592476698)
他には、シャクナゲの花の苗も値段は確認してないが、半額で販売されていた✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/3be6797578ec93b08d56a0e77e935021.jpg?1592476697)
ピンクのアナベルも↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/429e3603f246d58796bacc1f507cdbb9.jpg?1592476698)
こちらのコーナーでは、1ポット780円が680円に値下げされていて、2ポットだと1200円とお値打ちに❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e4/45499712a881eecaae2193e6fca89e64.jpg?1592476698)
他には、シャクナゲの花の苗も値段は確認してないが、半額で販売されていた✨
昨年、私もシャクナゲの苗を2つ購入(^^)d
今年の春に紫とピンクのシャクナゲの花が咲いてくれた(*^.^*)
こじんまりとはしているが、珍しい品種のアジサイやアナベルが楽しめ、お値打ちに購入出来る苗も販売されている「アジサイガーデン」✨
機会があったら、是非行ってみてね🎵
「アジサイガーデン」については、こちらを参考に(^^)d
※アジサイの開花期間のみ一般公開
※開花状況や今後の情勢等により開園期間内でも閉園となる場合もあり。
「新出(しんで)」バス停を下車、道路沿いの青い『のぼり(旗)』を目印に(徒歩1分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/f94803a351549523642be992ea99a45b.jpg?1592476698)