先日漸く今年になってからのネタをある程度記事に出来たので、今日からは昨年末に書けなかった記事を少しずつ、季節外れだけど忘れない内に書いて行こうと思う(((^^;)
先ずは12月2日の土曜日に、主人と一緒に車で京都の息子の所に用事に行ったついでに、将軍塚の青蓮院門跡と高台寺のライトアップとプロジェクションマッピングに行って来た回想記について(^^)d
あれから早、2ヶ月が経とうとしてる、、ホントあっという間に時って過ぎ去って行くもんだ、、(*_*)
高台寺は昨年の春の桜の時期に拝観し、記事にもしているので拝観するのはこの時が2回目である。(高台寺の過去記事は、こちら)
春に行った際はお昼まだったので、夜の高台寺は初めてだ🌠
高台寺のプロジェクションマッピングは若者達の間では結構人気があるらしく、私も一昨年から職場のM君に勧められていて、昨年漸く実現出来たと言う訳なのだ(*^。^*)
この時期は5時を回ると真っ暗だったので、私達が6時くらい行った時は、高台寺へ繋がっている公園から物凄い行列が出来ていた(((^^;)
こんな感じ↓この時点では、まだ行列の3分の1くらい進んだ状態、、💦(公園からの階段にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/30/1450c844e0d1c6701e11b7a9e01c24dc.jpg)
とにかく、境内の中に入る迄に40分は並んで待っていたと思う( ̄▽ ̄;)
しかも、若者達に混じってよく辛抱強く並んだなぁと、今でも思ってしまう(^^;
紅葉は見頃をとっくに過ぎていたが、ライトアップされているので、並んでいる場所もこんな感じで綺麗だった👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/76/9ff5669e4dc2337bf4e4ce16fb7d8046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/7cde05fe91a618ebe57bc1cdb42371b4.jpg)
有名な台所坂↓門の外の階段は人で溢れていた💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/0a678851501b056e00d80a027c59d98e.jpg)
この日は満月と言う事もあり、暗闇に浮かび上がるライトアップされた高台寺は本当に幻想的で美しかったo(^o^)o
この写真は、インスタにも投稿したお気に入りの写真↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/8723ae05bac9178ee8aad37a5374021f.jpg)
高台寺は秀吉亡き後、その菩提を弔う為に北政所・ねねが出家して開創したお寺である。詳細については、前述の春の記事を参照にして頂くとして、今回は写真を中心としてご紹介したい🌠
ライトアップは臥龍廊と臥龍池を中心に、プロジェクションマッピングは、方丈前庭・波心庭(はしんてい)で「輪廻」をテーマに2分位のショータイムだったが、メチャ迫力あって見処満載のプロジェクションマッピングだったo(^o^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/7083be4deb67a233922de71c34756d6a.jpg)
撮った写真を順番にアップして行こうと思う↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b5/501722a8d41c268b70c8f3b21e72d25d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7b/247e138e93b203e91469552900ff0c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/311ae9561afafb4282ded29b7d62ea9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0c/5f018b1fa2b81581ae2a860d01ce3e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/2f3eb0a399ac40842dc218beee9898c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c9/120de07ad7c531ce5f1e032e7d33b3de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/8fee439ab72f2aed8e260f4a0a0bf130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/0fe0af856d4a7d073556711ffc9c063f.jpg)
私達は結局2回も観てしまった(*^。^*)
音楽と映像のコラボレーションが本当に素晴らしくて、おまけにインスタ映えはするし、若者に人気があるはずである👍
プロジェクションマッピングを観た後は、ライトアップされた境内の中を順路通り歩いて回った(^^)d
ホント月が綺麗で、息を飲むくらいだった🌃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/8aee97efd29175f6b08b787a3044cf9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fb/a41f8dd51d72a4ce357658ea35f6a4af.jpg)
庭園から見えたプロジェクションマッピングの様子↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c7/fe868b71e5585b617b0f3d3604e6661c.jpg)
臥竜池に写っているライトアップされた紅葉の写真↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/26/3e70ee58b13bf3f5e9f582d02dc1da6f.jpg)
お月様と時雨亭↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/e2fe6fb5ddc89c035349dfae750a3c00.jpg)
境内の頂上付近から見える京都市内の様子↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e7/c709cb4c39206a239fbcae1de70bf0a4.jpg)
昨年の春のお昼間に拝観した時とは違う、幻想的で艶かしい庭園を歩きながら、ねねと秀吉がこの光景を見たらさぞかし驚くだろうな、、なんて思ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/68/560c430d2b80cbda7d941e060585d0f0.jpg)
紅葉の見処は過ぎていて残念だったけど、ライトアップされた高台寺を堪能できて良かった🌠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/230b14cc7d3756b3e3ea21895ea66f81.jpg)
竹林も素敵だった(*^.^*)
この人出を夜空からねね達は驚きながらも喜んで見ているかもしれないな…
ライトアップされた龍のオブジェも↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/d36eea823fbd9760d5641d188e8dad5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6f/fb8f80f45fd960e631c70e62fb85c335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/da0943fd85c3a142b4f7661f6bb69513.jpg)
どんな形であれ、若者達がこうやって神社仏閣に足を運び、歴史や文化財に触れる機会がある事は素晴らしい事だと思う(^^)d
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/77/adc6456ffd490c5c2f78339c470cf03e.jpg)
高台寺のプロジェクションマッピングとライトアップは、春の桜の季節にもやっているみたいなので、1度は並んでも観てみる価値ありだよ👍
今日、1月31日は" スーパームーン・ブルー・ブラッドムーン "と呼ばれている、月が地球に最接近しながら満月となるスーパームーンが皆既月食となり、しかも1ヶ月に2回目の満月を迎える珍しい日なのだそうだ🌑
この日のお月様も綺麗だったけど、今日のスーパームーンも本当に神秘的で綺麗だった(*^。^*)
秋篠宮眞子さまの婚約者の小室さんは、綺麗なお月様を見たりすると眞子様に「月が綺麗ですね🎵」と電話されるのだそうだ。
私も今夜は久し振りにウォーキングしながら、ずっと月を追いかけていた🌠
誰かに「月が綺麗だよ✨」なんて電話したくなったくらいに( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/134fe60926d6af776e1ab958ac362b2f.jpg)
「夜の高台寺」については、こちらを参考にしてネ
「高台寺」
住所:〒605-0825 京都府京都市東山区下河原町526
電話番号:075-561-9966
最寄り駅:祇園四条駅から徒歩約14分-道案内
営業時間:平日:9:00-17:00(夜間特別拝観期間(3/3-5/7)は21:30まで)