昨日から七月に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/e883e0fb154040b64d3ec0a4f6367573.jpg?1562039699)
包装紙の伊勢千代紙もブルーで涼しげである🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/91c551ec40ce85a3eb1e9cbbf8afda34.jpg?1562039886)
中身がこちら↓![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/60a7803cadb17b005ee3cc57c6b86d63.jpg?1562039906)
これ、どうやって食べるのだろうかと言うと、付属で付いているこちらのキリで竹筒の底を二、三ヶ所穴をあけて、中に入っている水ようかんを出して食べると言うわけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/97c25407996b06b3f9112ab0c96f2014.jpg?1562040094)
取説がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/c92e2cc4c61f7ea91f31579bd5ca925f.jpg?1562040098)
そして、竹筒に入った水ようかんがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/15/31bdf02b0fd93bb000766767f835e260.jpg?1562040102)
少々手間がかかるものの、甘過ぎずあっさりとした口当たりの良い赤福の水ようかんは、夏のこの時期に頂くのは風流があって良いものである✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/366ba7ab715eeec65187003f6812b265.jpg?1562063340)
抹茶のきな粉も絶妙で、幸せ気分を味わいながら完食👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/3d5409a0ebd2037f79fb8dfcd8032b84.jpg?1562063691)
早いもので、今年ももう半年が過ぎ、後半に突入😵💧
昨日は、7月1日と言う事で、職場に朔日餅が届けられた(*^.^*)
今月の朔日餅は、「竹流し」でこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/e883e0fb154040b64d3ec0a4f6367573.jpg?1562039699)
包装紙の伊勢千代紙もブルーで涼しげである🎶
お品書きには、
" むかし、夏祭の縁日には必ず、筒竹の水ようかんをすすりました。
そこで、きょう、なつかしい季節菓子。
よく冷してお召し上がりください。"
と、ある↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/91c551ec40ce85a3eb1e9cbbf8afda34.jpg?1562039886)
中身がこちら↓
竹に包まれた水ようかんが五本入っている✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/60a7803cadb17b005ee3cc57c6b86d63.jpg?1562039906)
これ、どうやって食べるのだろうかと言うと、付属で付いているこちらのキリで竹筒の底を二、三ヶ所穴をあけて、中に入っている水ようかんを出して食べると言うわけ。
キリがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/97c25407996b06b3f9112ab0c96f2014.jpg?1562040094)
取説がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/c92e2cc4c61f7ea91f31579bd5ca925f.jpg?1562040098)
そして、竹筒に入った水ようかんがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/15/31bdf02b0fd93bb000766767f835e260.jpg?1562040102)
少々手間がかかるものの、甘過ぎずあっさりとした口当たりの良い赤福の水ようかんは、夏のこの時期に頂くのは風流があって良いものである✨
最近は和のスイーツが食べたくなる私(*^.^*)
今日はお仕事帰りにイオンの火曜市に行って来たが、お会計を済ませて商品を袋詰めするスペースの前に、和菓子屋さんの「口福堂」がご鎮座しているのだ(^o^;)
なので、夕御飯前のお腹が空いている時におはぎを目の前にして、誘惑と戦わなければいけないので大変なのである💦
今日は昨日の朔日餅がまだ残っている為、負けずに帰って来たが、この前は珍しく抹茶のおはぎが売られていた事もあり、フラフラとすい寄せられる様にお店に出向いてしまった私は、ついつい購入してしまったのがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/366ba7ab715eeec65187003f6812b265.jpg?1562063340)
抹茶のきな粉も絶妙で、幸せ気分を味わいながら完食👍
令和元年度も後半に突入し何かと忙しいが、後半も健康に気を付けながら、日々楽しんで過ごして行きたいと思っている(^^)d
紫陽花の見頃も過ぎて来たし、今度は蓮の花を見に行きたいなぁなんて思いつつ🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/3d5409a0ebd2037f79fb8dfcd8032b84.jpg?1562063691)