先週の4連休最終日の7月26日(日)も、コロナ感染を避ける為、なるべく公共機関を使わずに大阪へ帰れる様、息子を京都まで送って行く事に(^_^;)

上賀茂神社は、京都で最も古い神社のひとつ。

私達は手と口を清める為、本殿に参拝する前に手水舎に向かった。


先月訪れた大神神社でも、コロナ感染防止の為、手桶が取り除かれていたが、こちらでも感染対策がきちんとされていた。

境内を出る直前、鳥居の横にあった御神木の幹に珍しい光景を発見❗

上賀茂神社を参拝した私達は、四条大宮駅まで息子を送り届ける事に(*^ー^)ノ♪

ヤオイソは、フルーツサンドで有名なのだけど、この日は生憎品切だった為、ケーキを買って来てくれたのだ🎵

お昼ご飯を食べてから出発した私達🚗
折角京都に来たのだからと、お気に入りのパン屋さん「別格」で再び食パンをゲットし、行きに行けなかった上賀茂神社に向かう事に(*^ー^)ノ♪
生憎の雨模様だったが、前向きに" 浄化の雨 "と思う事にした(^_^;)
このところ、息子の引っ越しの際等に晴れ女の私には珍しく、雨に降られてばかりだったので、勝手にこれは" 浄化の雨 "に違いないと思う事にしている😅
上賀茂神社については過去記事で何度も取り上げているので詳細は省くが、私の中では伊勢神宮に次いでスゴい神社だと思っている✨
この日の上賀茂神社の細殿と立砂の様子↓

上賀茂神社は、京都で最も古い神社のひとつ。
正式名称は「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」といい、平成6(1994)年には世界文化遺産に登録されている由緒正しい神社である🎵
又、名前の如く" 雷を落とす様にして厄を払う "と言われていて、この地方では厄払いの神様としても有名な神社でもある👍
昨年と今年、我が家も息子の厄払いをして貰っていて、その甲斐もあってか何事もなく無事に就職して卒業する事も出来ている為、今回も関西支店に配属された報告も兼ねてお礼参りに来た言うわけなのだ(^^)d
手水舎の周りには、七夕の笹が沢山置かれてあって、涼しげで素敵だった(*^.^*)

私達は手と口を清める為、本殿に参拝する前に手水舎に向かった。
手水舎には、紫陽花が浮かべられていて、素敵な演出に感激してしまった私(*^.^*)


先月訪れた大神神社でも、コロナ感染防止の為、手桶が取り除かれていたが、こちらでも感染対策がきちんとされていた。
本殿できちんとお参りも済ませ、息子の門出を報告出来て一安心(^^)d

境内を出る直前、鳥居の横にあった御神木の幹に珍しい光景を発見❗
なんと、万両の木が生えていたw(゜o゜)w
これまで何回も訪れていたが、初めて気が付いた(^o^;)
万両の木は、我が家の庭にも何本か自然生えしているが、おそらく鳥が種を運んで来たのだろう🐦️
それにしても、御神木に万両の木とは縁起が良い👍

上賀茂神社を参拝した私達は、四条大宮駅まで息子を送り届ける事に(*^ー^)ノ♪
別れる前には、気を遣ってくれた息子が京都で有名な老舗のフルーツパーラー「ヤオイソ」でフルーツケーキを私達にプレゼントしてくれた🍰

ヤオイソは、フルーツサンドで有名なのだけど、この日は生憎品切だった為、ケーキを買って来てくれたのだ🎵
とにかくフルーツが絶品な上に、スポンジも生クリームも最高に美味しかった❗
息子のお陰で、久し振りにヤオイソのケーキも食べる事が出来て嬉しかった(*^.^*)
昨日は大阪も過去最高の221人の感染者が出ていて、今週末の引っ越しが正直不安ではあるものの、息子の新しい旅立ちの為、私も頑張らないと(^。^;)
京都に来る機会があったら、美味しいヤオイソのスイーツも是非食べてみてね(^^)d
