久しぶりのソーイング
140cmサイズのパジャマを作ろうと思いつつ、型紙が見つからずいました。
やっと、図書館で見つかりましたのでアレンジを加え作ってみました。
参考のソーイングブック
子供服ソーイングブックは、各部分ごとの縫い方が載っていてすごく参考になりました。
出来上がりのパジャマ
アレンジしたバイヤステープがうるさかったかな?
久しぶりのソーイング
140cmサイズのパジャマを作ろうと思いつつ、型紙が見つからずいました。
やっと、図書館で見つかりましたのでアレンジを加え作ってみました。
参考のソーイングブック
子供服ソーイングブックは、各部分ごとの縫い方が載っていてすごく参考になりました。
出来上がりのパジャマ
アレンジしたバイヤステープがうるさかったかな?
フリータイム無し・全食事付きの安心ツアーで、台湾へ
高雄空港から、台南・台中・台北と定番スポットをめぐりました。
3/2の気になるお天気は、台北12°(ダウンが必要)・高雄24°(半袖シャツに長袖の羽織るものでいい)
(現地ツアーガイドさんは、朝台北から高雄に到着です)
お正月縁起物で飾られた飯店のウィンドウ
家内の健康・商売繁盛を願うお札。
1年間そのまんま、最近は銀行からもらうお札を貼る家も多いとか・・・
台湾はバイクが多い、道路いっぱい広がって走ってます。大人2人乗りOK・子供を前後に乗せるのもOK。
また、台南や台中では日本が統治していた時代の建物が密集して残ってます。今にも崩れ落ちそうで心配な建物も!
1999年9月に起きた台湾大地震(震度7弱)、震源地となったのは台中や日月潭のある南投県。
台中から日月潭へ行くバスの中で、地震で崩れ落ち広範囲に広がる山肌を目にしました。
台湾の桜、羊蹄花(ようていか)=花弁が羊のひずめのように広がっている。
観光した場所は本当に定番、台湾の歴史を知る上では参考になる建物ばかり。
(面白みのない)定番の写真を整理して載せようと思ってます・・・・
弥生3月は雨で始まりました。気温7° 寒い
昨日ウクレレのレッスンの後、カラオケへ。
1つ前のクラスと発表会用のアンサンブルの合同練習をしに。
1つ前のクラスはまとまりがよく、レッスンの後カラオケで弾いて1年くらいになるのかな。
誘われて初めていってみました。カラオケにウクレレを持ち込んだのは2回目だけど。
音を大きく出せるのがなによりもいい。
今日は料金が高かったけど、平日なら”30分80円+飲み物代380円”。
楽譜提供者から、発表会用のアンサンブル曲のCDも焼いてもらう。
今日の練習の成果は・・・メトロノームをかけてやってもズレてしまい、始めはこんなものでしょう