生涯発達心理学の1単位目のレポートを書き上げました。生涯発達心理学は4単位科目ですが、2単位目はすでに別レポートを提出しているので、やっと半分というところでしょうか。残りの3,4単位目の課題に取り掛かるつもりです。いつも手書きでレポートを書きましたが、今回はパソコンで文書作成しました。下書きを指定用紙に書き写すことがないため楽でしたが、先生によっては味気ないと感じる方もいるのでしょうか。手書きとパソコン印字・・・はたしてどちらの印象がいいのでしょうか?
生涯発達心理学の4単位目は「自分のこれまでの発達をふりかえってまとめなさい」で、オンデマンドスクーリングを受講したための褒美の別レポート課題です。自叙伝なので好きなように書くことができます。ほっと一息が入れられます。
問題は3単位目。課題は「発達段階についてのいろいろな説を述べ、それに合わせて、発達課題について論じなさい。」ですが、この課題に取り組む前に、「発達課題の表」を作成し、レポート課題と同時に提出が必要です。あまり難しく考えずにチャレンジします。
4単位目は今日か、遅くとも明日中に書きあげますが、3単位目の攻略法については思案中です。書き出しをどうするか?
生涯発達心理学の4単位目は「自分のこれまでの発達をふりかえってまとめなさい」で、オンデマンドスクーリングを受講したための褒美の別レポート課題です。自叙伝なので好きなように書くことができます。ほっと一息が入れられます。
問題は3単位目。課題は「発達段階についてのいろいろな説を述べ、それに合わせて、発達課題について論じなさい。」ですが、この課題に取り組む前に、「発達課題の表」を作成し、レポート課題と同時に提出が必要です。あまり難しく考えずにチャレンジします。
4単位目は今日か、遅くとも明日中に書きあげますが、3単位目の攻略法については思案中です。書き出しをどうするか?