昨年10月1日から東北福祉大学通信教育部福祉心理学科に入学し、今日で丸1年が経過しました。光陰矢のごとし。あっという間の1年です。この1年間を振り返って、年間目標としていた62単位中31単位の取得は実現しませんでしたが、22単位は取得でき、9月に提出したレポート等の結果待ちが7単位分あります。これらを合わせると半分近くは単位を獲得できたと思っています。
3月の大震災によって当時申込んでいたスクーリング4本全てをキャンセルしてしまったことから、学習そのものが停滞しないかと心配しましたが、何とかここまで到達しましたので概ね良しと納得しています。また、数多くの参考図書に当たってレポートを書きあげているわけでもないのにレポートの結果はそれほど悪くはないので、この学習スタンスは変えずに残りの1年間を取り組んでみようと考えています。
4年時のレポート戦略は、スクーリングの開講が比較的少ない冬場に、どこまでレポートの書き込みができるかにかかっています。来年の3月末日までが勝負期と見ています。自覚して取り組めば、62単位の85%の科目単位は習得できると思っています。とにかく楽しく悔いなく、自身の為に大学4年生を開始します。
3月の大震災によって当時申込んでいたスクーリング4本全てをキャンセルしてしまったことから、学習そのものが停滞しないかと心配しましたが、何とかここまで到達しましたので概ね良しと納得しています。また、数多くの参考図書に当たってレポートを書きあげているわけでもないのにレポートの結果はそれほど悪くはないので、この学習スタンスは変えずに残りの1年間を取り組んでみようと考えています。
4年時のレポート戦略は、スクーリングの開講が比較的少ない冬場に、どこまでレポートの書き込みができるかにかかっています。来年の3月末日までが勝負期と見ています。自覚して取り組めば、62単位の85%の科目単位は習得できると思っています。とにかく楽しく悔いなく、自身の為に大学4年生を開始します。