☆日 時 9月21(水) 13:00~16:00
☆場 所 上柴公民館 ITルーム
☆出席者 13名(男性10名、女性3名)
☆場 所 上柴公民館 ITルーム
☆出席者 13名(男性10名、女性3名)

Excel(レベルアップ)講座に向けての会員研修
〔第3回〕目の今回が最終回です。
〔第3回〕目の今回が最終回です。
内容は
テキスト第3章 スキルアップに活かそう!
「請求書」で学ぼう 表計算と関数のコツ
テキスト第3章 スキルアップに活かそう!
「請求書」で学ぼう 表計算と関数のコツ
・請求書のフォームを作ってデータや数式を入力
計算だけでなく論理や日付などいろいろな関数を使って
正確で効率の良い請求書を作ります。
・作成した請求書をベースに見積書と納品書も作成
少しアレンジを加えるだけで使い回す事ができます。
最後にシート保護で入力セル以外を編集できないように設定
計算だけでなく論理や日付などいろいろな関数を使って
正確で効率の良い請求書を作ります。
・作成した請求書をベースに見積書と納品書も作成
少しアレンジを加えるだけで使い回す事ができます。
最後にシート保護で入力セル以外を編集できないように設定
関数は利用経験というか
利用する必要にせまられた方とそうでない方で
理解力に差がついてしまうかもしれません。((+_+))
利用する必要にせまられた方とそうでない方で
理解力に差がついてしまうかもしれません。((+_+))
利用経験のある方でも手順が人それぞれだったりで
研修中も複数の方法についての説明もありました。
研修中も複数の方法についての説明もありました。
8日分のカリキュラムを3日で駆け抜けたため
かなりのハイスピードでした。
プロジェクターの映像を見て
自分のパソコンの画面を見て(リボンが小さい)
テキストを見て(文字が小さい)
あたふたしている間においてかれます。( ;∀;)
かなりのハイスピードでした。
プロジェクターの映像を見て
自分のパソコンの画面を見て(リボンが小さい)
テキストを見て(文字が小さい)
あたふたしている間においてかれます。( ;∀;)
Excelの画面構成に慣れていないと厳しいですね。
でも〈レベルアップ〉講座なので、頑張らないと…
でも〈レベルアップ〉講座なので、頑張らないと…
皆さん、おつかれさまでした。
(寿)
