◇日 時 10月19日(木) 9:00~11:45
◇場 所 上柴公民館 ITルーム
◇受講者 20名(男性7名、女性13名)
Word講座8回シリーズの6回目です。
第3章 はがきの作成と宛名・文面印刷
今年も、あっという間に年賀状の季節が近づいてきました。
早いですね~!!
今から準備しておけば、12月に入ってバタバタしませんよ。
年賀状ソフトがなくてもWordで簡単に作ることができます。
Wordのウィザードを使ってはがき宛名面作成をしました。
・「差し込み文書」-「はがき印刷」-「宛名面の作成」
画面の指示に従って操作していくと、宛名面が完成できます。

住所の番地を漢数字で印刷する場合は、半角数字を入力する。
今回は宛名に差し込む住所録を標準の住所ファイル(Microsoft Excel)を
使いました。既存の住所録を使うこともできます。
差し込み印刷、ほかにもいろいろ使えます。
ラベル印刷、案内状に宛名を印刷するときなどなど・・・!
習得すると、とても作業効率が上がります。
・はがきの文面は、「テンプレート」と呼ばれるひな形を利用することもできます。
「ファイル」-「新規」-「オンラインテンプレートの検索」
検索したものを、自分好みにアレンジして使いましょう。
年賀状はお早めに~!!(I)
◇場 所 上柴公民館 ITルーム
◇受講者 20名(男性7名、女性13名)
Word講座8回シリーズの6回目です。
第3章 はがきの作成と宛名・文面印刷
今年も、あっという間に年賀状の季節が近づいてきました。
早いですね~!!

今から準備しておけば、12月に入ってバタバタしませんよ。
年賀状ソフトがなくてもWordで簡単に作ることができます。
Wordのウィザードを使ってはがき宛名面作成をしました。
・「差し込み文書」-「はがき印刷」-「宛名面の作成」
画面の指示に従って操作していくと、宛名面が完成できます。


今回は宛名に差し込む住所録を標準の住所ファイル(Microsoft Excel)を
使いました。既存の住所録を使うこともできます。
差し込み印刷、ほかにもいろいろ使えます。
ラベル印刷、案内状に宛名を印刷するときなどなど・・・!
習得すると、とても作業効率が上がります。

・はがきの文面は、「テンプレート」と呼ばれるひな形を利用することもできます。
「ファイル」-「新規」-「オンラインテンプレートの検索」
検索したものを、自分好みにアレンジして使いましょう。
年賀状はお早めに~!!(I)
